見出し画像

エクササイズ

もうず~っとず~っと前から、した方が良いな…と思っていたことをしてきました。

体力の衰えを非常に感じて、このままでは今月行われる自分の踊りの会にも支障が出るのでは…という懸念があり、夜の街を走ってきました。

走る…と言っても目いっぱい走るのでなく、せいぜい20歩程度の走りと、20~40歩程度の歩き (ほんとは早歩きが良い) を交互に行う方式です。

随分前 (20年前ぐらい??  もっとかな??)に、何かの本でこの方式が推奨されているのを読んで、“これなら続けられそう” と思い、一時期は暫くの期間、続けていたこともあります。今日は20分ぐらいやってきました。

このエクササイズを続けていけば、本番までには少しは体力も取り返せるのでは…??…という目論見です。今は家に帰り着いて、結構サッパリしたような心地です。但し、過去の経験上、“翌日はさぞや調子良く、もっと快調に走れるであろう…”と思いきや、案外そうでもないことをワタクシは知っております。なので明日のことは分かりませんが、トータルで見れば必ずや、メリットの方が上回る…と信じております。

或る踊りのレパートリーが、やればやる程ヘタになってきている実感があって、この踊りも暗闇に乗じて少し練習してみました。この曲、非常に疲れるんですよ… (レパートリーに入れなきゃ良かった…) 。ハッキリ言って、今日の20分間の “走り+歩き” の何倍も疲れる…。ホントにこの曲に関してはヘタになっている…。いつも狭い場所で練習しているのが非常にイケナインダと思います。この踊りの練習も、これから毎日のエクササイズに加えようと思います。

ゴールデンウィークもあと一日ですが、おとといから昨日に掛けては、友達のタカちゃんが大好きだった「寅さん映画」のDVDを5本観ました。何度か観ているものはどうしたって新鮮味が無くなり、あまり興が乗らないことが多いんですけど、今回は割と楽しめました。特に浅丘ルリ子演じるリリーの初登場作「寅次郎忘れな草」と、八千草薫がマドンナの「寅次郎夢枕」が良かったです。どちらもまだまだシリーズ初期の1970年代はじめの作で、やはり自分は古いものの方が良いように感じてしまうのかもしれません。

八千草薫篇は、寅次郎とマドンナの逢瀬の場面でとても流麗な音楽が流れるんですよね。マドンナの綺麗な心を写し取ったようなメロディーに心が洗われるようです。

明日は和装店に出かけて、新しい浴衣に合う帯を買ってきたいなぁ。



今日は実は、友達の誕生日です。
誕生日おめでとう タカちゃん🍰



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?