見出し画像

今までの投資損益の合計を計算してみよう

投資自体は、それこそリーマンショックの頃から少しだけやってたりはしたのですが、自分の保有資産を大幅に投資に回して積極的に運用益を狙っていこうと考えたのは、割と最近のことだったりします。主にYouTubeの影響が大きいですね笑
投資系YouTubeの動画をよく見てましたw

NISAとかNISAとかNISAとか、YouTubeやテレビの特集なんかでも、昔に比べて随分話題が取り上げられるようになって、投資というものの一般的な認知度もかなり上がったよなぁと思います。
昔はNISAみたいな制度もなかった訳ですしね〜🤔

例えばこれは、SBI証券の資産推移のグラフですが⬇️

SBI証券口座の資産推移グラフ

途中で減ってるのは楽天証券の方にいくらか資金移動したせいです('ω' )
これを見たらわかる通り、本格的に資産を投入し始めたのはまだ去年の夏頃からなんですよね。
まだ本格的な運用を始めてから、1年も経過していませんが、去年からの相場がすごく調子が良かったこともあり、お陰様で私の資産も順調に育っております。
今現時点で、どれくらい増えたのか、計算してみようと思います👀

SBI証券口座の評価損益率
今までに利益確定した分

今現在の含み損益と、今までに利益確定した分を合わせると、2024年5月4日時点での損益合計は、約400万円になるみたいです。

次に楽天証券の口座情報ですが⬇️

楽天証券口座情報


合計で135万円程度利益が出ているようです😃

ちなみに楽天証券の保有銘柄はこんな感じです🤗

楽天証券保有銘柄

見事に全部、S&P500に全振りですねw


次に、5年程前からやっているiDeCoの成績です⬇️

iDeCo成績

これは地銀に唆されて初めてしまったやつなので、今考えるときっと手数料とかボラれてんじゃないかな〜とも思うし、投資できる商品も今ひとつよく分からんのですが、それでも地味に成績は上げてくれてます🤗
私が投資への興味を深めるきっかけにもなったので、勧めてくれた地銀には一応感謝しています🤗

あと、iDeCoのいい所は、社会人なら、確実に節税効果があるところです。
私は今年から無職に突入する予定なので、残念ながらその恩恵を失ってしまう予定ですが、それでも今までの約5年間、毎年4万円ほどの節税が出来ていた計算になります。合計にすると20万円にもなるので、侮れない金額だと思います。
この節税に関しては運用の損益に関わらず、確実に利益になることなので、リスク無くお金を増やすことが出来るという意味で、個人的にはとても魅力的な要素だと思います。

次に、お遊び枠(いわゆる、コアサテライト戦略におけるサテライト枠ですね)でやってるFX口座の損益です⬇️


FX口座情報


やってることはメキシコペソ円の長期保有です。
毎日スワップポイント(金利差収入)が入ってくるのが楽しいのです🤗

4月のスワップ収益

毎日、800円くらい入ってくるので、1ヶ月にすると2万5千円くらいになります‪👍🏻 ̖́-‬︎
その変わり、レバレッジ(倍率)を効かせて、少ない元金でも成立するような設定にしているので、為替相場が大幅にマイナスに動いたら強制決済されて資金を大幅に失ってしまうリスクがあります💦
なのでなるべく倍率は控えめにと心がけています😅でも投資の世界に絶対は無いので、この運用は、最悪、全て無くなっても問題ないお金の範疇で遊ぶことにしています🤗

保有資産に対する割合としてはそこまで大きな割合では無いので、もう少し金額を大きくしてもいいかな〜?と今は思っている段階です🤔でも欲張りすぎは危険😅


⬆上記、全ての合計を足しまして、

SBI証券 400万円
楽天証券 135万円
iDeCo 52万円+20万円(節税分)
FX 23万円


合計は、約630万円になりました🌟 ̖́-

iDeCoなんかは5年くらい前からやっているものなので、純粋にここ1年くらいだけの収益という訳では全くないですが、思った以上に増え幅が大きいです🤔
そのうちまたリーマンショックやコロナショックみたいな暴落も来るでしょうが、それまでに含み益をなるべく増やして、下落相場でも心穏やかにホールドし続けられるようにして行きたいですね😃



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?