やっぱり菅野が巨人のエースだ!


宿敵ソフトバンクホークスに2勝1敗と勝ち越し!今回そのポイントとして2点挙げたいと思います!

【やっぱり菅野が巨人のエース】
怪我明けでようやく今シーズン初マウンドの菅野投手。はっきり言って出来は良くなかった。菅野投手といえばキレッキレのスライダーとビッタビタのコントロールで相手打者を抑えていくピッチングですがそのスライダーは健在でお見事でした!スライダーを狙ってる打者にはスライダーで打ち取る。またタイミングをズラすスライダーや空振りを取るスライダーなど多様に投げ分けが出来てました。ただ、今回はコントロールが良くなかった。5回で4四死球は菅野投手としては多すぎる、ただ、そんな中でも投球術が光ってました!今シーズンここまで若い投手を中心に先発投手を見てきましたが久しぶりに見る菅野投手の投球術はやはり群を抜いていて菅野がやっぱり巨人のエースだなと思いました!

【執念の原采配】
この3連戦は原監督の勝つんだという執念の采配が沢山見れました。
その中でもまず1戦目に大城選手を休めた事。
打ってはいるもののここ何試合かは外のストレートにタイミングが合わず手だけで打ちに行き空振り三振をするシーンが目立ってただけに少し疲れが見えてきていた。そこで1戦目に思い切り大城選手を外す選択は大胆な采配でしたがだからこそ1戦目の一回の表無死一二塁で秋広選手にバントのサインが出たんだなと、相手はベテランでまだまだ成長し続ける和田投手。中々打ち崩せる投手では無い上に大城選手不在の打線で何とか先制点、何とか勝利をというのが早め早めの仕掛けになったんだと思います!
そして小刻みな継投。
3戦目の6回には1イニング投手を3人注ぎ込み特に菊池、高梨の両投手を打者一人をピシッとワンポイントリリーフで結果を出す!まだ3イニング残ってるのに大胆な継投策。素晴らしかったです!
そして個人的に最も良かったのが8回ビーディー投手。今季開幕投手ながらなかなか結果が出ないビーディー投手をここに来て中継ぎで使う。これがすんごく良かった!本来先発投手と言うこともありテンポよく投げ込みどんどんストライクを取っていく。終盤だとどうしても一個一個の重みが序盤と違うので一球一球に時間をかけていくのが普通なんですがそこを試合序盤のようなテンポで投げることで相手に流れを持って行かさず巨人の流れをガッと掴んだそういうピッチングになったと思います!

このソフトバンク戦、原監督の執念の采配が光ってました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?