見出し画像

SNS広告の化粧品定期購入 返品までの道のり②

消費者センターへ相談するため電話をかける
繋がらない..…全然繋がらない.…
30分ほどかけ続けやっとつながる
経緯を説明した
①SNS広告の【回数縛りなし】の定期購入の化粧品を購入(4/23)
②使用してみた感じ広告のような効果は感じられないので継続する気がないが2回目の商品が届いてしまった。(5/7)
③2回目の請求金額が15939円と高額。返品したいが断られた。
という内容。

相談員さんからは
話を聞いたうえで通販会社関係の相談の多くは小さい文字で書かれた注意喚起をしっかり読んでいない事により生じるトラブルが多い。
通販会社では表記している以上、正当性がある事。

確かに..…1回目の納品書の次回お届け日をしっかり見ていれば5月1日には解約の連絡ができ、こんな事にはならなかったろう

ただ、定期購入の申し込んだのはコンシーラーのみで美容液はプレゼントという認識だったが2回目には商品として2本届いている事。
2回目の納品書に金額の内訳が記載されていないこと。
 一括で15939円との記載で何がいくらなのかわからなかった。
メールには次回お届け日や金額の記載がない事。
など突っ込みどころはあると.…

もう一度、自分でコールセンターへ連絡して頑張ってみてほしいと言われた。
その時に伝えてほしいのは
①2回目に届いた商品の金額の内訳。
②コンシーラーは注文したが美容液は注文した覚えがない。美容液だけでも返品したい。
この2点は必ず伝えてください。と..…

消費者センターに相談してもダメなんだなーなんてあきらめモードで電話を切った。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?