見出し画像

Telus Internationalの採用試験を受けて合格しました!

Telus Internationalという会社の採用試験を受けて合格しました!
子どもの体調不良やその他の案件との兼ね合いで、ものすごく壮絶でした。
採用試験自体は機密ではなさそうなので、記録として残しておこうと思います。
どなたかの役に立てば幸いです。


応募のきっかけ

興味のある方がいるかわかりませんが、応募のきっかけから。
ママワークスというママ向けの在宅ワーク求人が多数掲載されている求人サイトで、スカウトメッセージをもらいました。
私は英語を使ってできる仕事がしたかったのですが、中を見ると「フルリモートで英語を活かしたお仕事」となっていたので、応募することにしました。
「ママ向け求人サイトに載ってるぐらいだから、そんなに大変な仕事じゃないだろう…」
これが甘かった。
のちのち地獄を見ることになります。

書類提出

案内に従ってさっそく企業サイトに遷移して応募ボタンを押します。
案件名はPersonal Internet Assessor。
微妙に何だそれ的なタイトル。
しかし、なんと時給が約1800円!在宅でこれは美味しすぎる!
ユーザー登録を済ませて進めていくと、思ったよりプロセスが長い…
途中で条件合意があったりもします(長すぎて読みきれないのでPDF保存だけして合意にポチ)。
そして英文履歴書(CV)の提出を求められる。
もともと手元にあったので、最新の情報に手直ししてChatGPTに校正してもらい提出。
その後、間髪入れずにサイト上で言語テストになりました。

言語テスト

言語テストは日本語と英語だったと思います(うろおぼえ)。
4択とかで、誤字を含む選択肢の中からどれが一番正しいかを選ぶようなものだったかと。
英語もスペルミスのないものを選ぶ。
割と誤字があからさまなので、そこまで難しくはありませんでした。
しかし、全部で何問あるのかわからないようなシステム。
ちょっとだけ覗いてみるつもりで遅い時間に手を付けてしまい、制限時間がありなおかつ途中離脱できない仕組みになっていたので、いつまでかかるのかとめちゃくちゃ不安になりました。
後述する似た案件のWelocalizeの方はちゃんとそれぞれの所要時間の記載があり、日本語、英語と区切りをつけて受けることができたので、Telusが不親切なのだと思います。
言語テスト後、「それじゃ、CVとか確認してまた連絡するわ〜」的な画面表示があり、終了。
オッケー!と思いつつも、全然連絡が来ず。
「そういえばどういう方法で連絡が来るんだ?電話は受けたくないってところにチェックは入れたけど、メール?ユーザー登録した企業サイト上?」
と不安になり、日々GmailとTelusのサイトを行ったり来たり。
テストを受けたのが(たしか)3/19、ようやくメールが届いたのは4/9でした。おせぇーーー
不安すぎて「Telus 採用試験 プロセス」「Telus テスト 連絡 何で来る」とか調べまくってしまいました。
その間、Welocalizeという似た案件を扱う会社があることを知り、調べたら求人が空いてたのでそちらも応募して、言語テスト受験もしていました。不安すぎて。

採用試験

通知が届く

Welocalizeに登録して色々進めてるうちにようやくTelusから連絡が届きました。
「一週間後に採用試験に関するメール送るから対応よろしく!」的な内容。
正直、あの言語テストが採用試験だと思いこんでいたので、まだテストあんのかよ!?と驚いてしまいました。
そしてこの試験がほんっっっっっっっっっっとうにつらかった。
正直、知っていたら応募しなかったというレベル。
言語テストがドラクエで言うスライムだとしたら、採用試験はデスピサロ…(ドラクエあんまやらないけど)
ゼルダで言えば、ボコブリンとファントムガノン(もういいって)。

試験概要

一週間後に届いた試験案内を見ると、
・マニュアルは168ページ(英語)
・試験はマニュアル見ながら進めていい
・試験は3つに分かれてて、1つ合格しないと次に進めないシステム
・すべての試験を一週間以内に終える必要がある
・試験はパート130問あって、1ページ(3問)ずつ受験。制限時間は1ページ30分
パート2は7問。1問30分
パート3も問題数と時間は同様

試しにパート1を1ページ解いてみると、まあ〜〜〜〜時間が足らない足らない。
30分フルに使ってなんとかって感じ。
つまり、想定所要時間は、30分✕(10ページ+7問+7問)=12時間…ってワケ。
………ハァァァァァァァ〜〜〜〜?????
子育て中のママのどーこにそんな時間が????😂
ましてやうちは自宅保育。
マニュアルを読んで勉強する時間すらない。
しかもノーギャラ(白目)
こんな時に限って他の案件も忙しい。
無理だ!!!!と思いました。
しかし、一度手にかけたものを途中で辞めるのは性に合わず…
とりあえずやれるところまでトライしてみようと思い、子どもを一時保育に預けることにしました。
しかし、これがまた悲劇を生むことになります…

試験実施の一週間

とりあえずこどもを半日一時保育に預け、Telusから届いた動画、資料、マニュアルを読んで勉強。
他の案件をできる限り片付ける。
マニュアルはすべて英語なので、168ページも読んでられないと思い、グーグル翻訳のドキュメント翻訳機能にすべてぶち込む。(グーグル翻訳ほんとありがとう!)
日本語ですら量がめちゃくちゃ多いので、経験者のブログを参考に、例のところや動画で「ここ重要!」って書いてあった項目を重点的に読む。
しかしもう「こりゃ全部読んでから受験だと間に合わないわ」と思い、テストをやりながら学ぶことに

しかしいざやってみると、
・英語の設問の内容を正しく理解して、
・その項目をマニュアル内検索して
・日本語と照らし合わせながら
・ほぼ初見で理解して、
・問題に応用して30分以内に解く
っていうのがなかなかにきつい。

パート1は1ページに3問載ってるけど、1問がさらに4つに分岐しているので、実質12問。
12問を30分以内に解くので、1問を約2分で解かないといけない。

子ども発熱

マニュアルを読んで勉強、テストを受けて不安になったところを改めてマニュアルを読み直してはまたテスト…こんな日が連日続き、ギリギリの日々を過ごしていたところ、なんと土曜日に子どもが発熱(39℃)。
テストの締切は月曜日だったので、週末にスパートをかけようと思っていた矢先でした。
おそらく水曜日の一時保育でウイルスを拾ってきたのでしょう…
様子を見ていましたが夜になっても下がらず、あまりにも可哀想なので夜間診療の病院へタクシーで行ってきました。
さすがに夫だけにお世話をお願いし続けるわけにも行かず、テストはもう「終わったな…」と思いました。
ところが、テストの締切を私が一日早く勘違いしていたことが判明!
少し心にゆとりができたので、やれるところまで悪あがきをしてみようと決意しました。
月曜にあらためてかかりつけに子どもを連れていき、たまたまその日みんなで出かけるつもりで夫も有給を取っていたので、子どもを見てもらいつつ、なんとかテストを終えることができました。

合格通知&後日談

そして数日後、合格通知を無事に受け取ることができました!
最後まで諦めずに取り組んでよかったです。
正直、何度「これはもう無理だ、諦めよう」と思ったかわかりません。。
マニュアルのページ数的にも、問題の難易度的にも、置かれている状況的にも心はほぼ折れていました。
でも、最後までやりきろうと決めてよかった。

ちなみに子どもの熱は火曜日に下がりましたが…
水曜日に今度は私と夫が発熱。コロナでした。゚(゚´Д`゚)゚。
そう、つまり、子どももコロナだったのです…
子どもは検査しないので分からなかったのですが。
どうりでいつまで経っても熱が下がらないわけです。
私も夫もずっとワクチンは打ち続けていて、出産後は打つ余裕がなかったので、そのせいなのかなと。。
ずっと警戒していたのに悔しいです。
とはいえ、マスクのできない1歳児が感染源では防ぎようがありませんでした。
自宅保育なのに、たった一回の一時保育で保育園の洗礼を受けてしまいました。
まだ低月齢のときにも2時間預けただけで風邪をもらってきたことがあるので(そして私も移った)、感染症にかかりやすいタイプなのかもしれません…泣

まとめと今後

まだお仕事そのものは開始していませんが、ラーニングプログラムの連絡が来ています。
正直「まだ勉強させる気なのかこの会社はいい加減にしろ」という気持ちではあるのですが、せっかく合格したのでなんとか食いついていきたいと思います。
Welocalizeの方はスクリーニングプロセスの途中で止めちゃってるので、もう少し落ち着いたら保険的に受けるだけ受けてみようかなとは思っています。
実はWelocalizeの方が時給いいし…
でもTelus並に採用試験がだるそうだったらさすがにやめます。

ここまで読んでくださった方がいるかわかりませんが、いましたらありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?