見出し画像

2024年の目標、決めた?

オフシーズン企画 第2弾 目標設定

こんにちは。
メンタルコーチ 兼 清水サポのLilyです。

オフシーズンですので、1年を振り返ったり
最近話題になっている事なんかを
取り上げていきたいと思います。

第2弾は目標設定
年始だからね。
チームのスローガン「One Family」
が今日発表されましたが、
それをどう受け止めるか。
そしてこれを読んでるあなた自身は
今年どう過ごすか。
みたいなことに繋がってきます。

前提として申しますが
エスパルスが全て、他に何もいらない、
という生き方は推奨しません。
あなたの生活があって
あなたの夢があって
そしてエスパルスがあるのです。

それがあなた自身を更に豊かにもしてくれるのです。


1,目標はだれのもの?

以前も目標をテーマに書いているのですが
改めて。

2022年以前のエスパルスを例にとりますと
優勝!とかACL!などを目標として挙げますと
「何を無茶な」「もっと現実をみろ」
というような意見がたくさん出ます。

確かに、去年も一昨年も残留争いをしていたのに
いきなり上位とか、何言ってんの
となるんですね。気持ちはわかる。
更に、下位に沈んでくると「いわんこっちゃない」
という人が増えていきます。
気持ちは、わかります。

とはいえ、あなたに質問ですが
「今年の目標は残留です」
「ギリギリでもいいのでずっとJ1にしがみついていきます」
とエスパルスが発表したら、納得されますか?
「うん、堅実的でいい目標だ」
って思えますか??

「志が低い!!」
と批判が出るのは必至です。

ここで一つの疑問がうまれます。
この目標は誰の目標か?です。
目標は誰かのために立てるものではありませんよね?
自分のために立てるものです。

だから、その目標を聞いて
第三者が納得しないとか、
本当は「どーーでもいい」のです。

例えばあなたが、
「今年は○○の資格を取りたいと思います」
と決意表明したのに、
「○○とか今時流行りませんよ」
「今更○○してどうするんですか」
「○○なんてあなたには無理でしょ」
と言われたらどうです

ムッカー!余計なお世話だ!!
と、まずはそう思うでしょう。

「新年の抱負」とか、小学生の時によく書かされましたが
その時考えていた目標は
「大人受けする目標」だったと、今になって思います。
自分がやりたいこととか、考えずに
「先生に丸をもらえそうな耳障りの良い目標」を
書いていたと思います。

今ならわかるんですけどね。
先生が丸をくれるとかどうでもいい。
むしろ、先生にその目標がいいとか悪いとか言えるのか。
自分が本当にやりたいことを書くべきでした。

とはいえ、メンタルコーチは目標設定に口を出します。
それは、「第三者にとっての」いい目標になっていないか
本当に、「選手本人にとっての」目標になっているか
を見極めているだけです。
もし前者になってしまっていたら、話をしながら
後者へと誘導していきます。
それが、メンタルコーチのお仕事です。


2,目標は高い方がいいのか、堅実な方がいいのか。


さて、最初の話に戻りますが
「優勝」を目標にするか、「残留」を目標にするか。
大きな目標を立てるか、堅実な目標を目指すか。

実は、目標の大きさもあまり関係ありません。
目標は大きくても小さくてもいいのです。
大事なのは「本人が納得するかどうか」です。
特にチームだと全員が納得できているか?がカギとなります。

チームが「優勝」を目標に掲げる。
選手のうち幾人かはそれに懐疑的な思いを持つ。
また幾人かはその目標に真摯に立ち向かおうとする。
前者は、「こんな実力でできるわけがない」と思っているので
練習がおざなりになります。
そして後者がそれをみて、「こんな緩んだ練習で目標達成できるのか」
とか言い出すので、チームの雰囲気が険悪になります。

そのあとは悪循環です。

ですから、まず最初にチーム全員で
「その目標に向かってみんなで頑張れる」
と納得できる目標を立てることが大事になります。

私がチームコーチとしてチームコーチングをする時
そこは一番時間をかけ、丁寧にやります。

最初の前提が歪んでいると
あとで歪みが大きくなった時に立て直せないからです。
手元ではほんの1mmのずれが
だんだん大きくなって1m、10mとなった時に
軌道修正するのが大変なのです。
だから最初はズレなく、作っておく必要があるのです。

そんな大人数を全く同じ目標にできるのか?
という疑問を持つかもしれませんが
それはメンタルコーチの腕の見せ所です。


3,目標をたてるときに気を付けること


全ての人がメンタルコーチに
目標設定を手伝ってもらえればいいのですが
そうもいかないので自分で考えると思います。

実際、プロアスリートだけでなくアマチュアでも、
スポーツ以外の一般の方でも
メンタルコーチに目標設定を手伝ってもらうだけで
いろいろ結果が変わってくることがあるので
お試しのコーチングとかで目標設定をやっている人に
ちょっと頼んでみるのもいいと思います。
(私もやってますよ)

私の経験だと例えば中学生でも
目標設定をきちんとしたらみんなそれなりの結果を出していたので
顧問の先生がメンタルコーチをつけてよかったと
言っていました。

それでも自分一人でたてる、という人もいるので
目標を立てる時の3つのポイントを。
1,やる気のアガる目標
2,期日を決める
3,忘れない工夫

ここからは1つずつ解説していきます。

1,やる気のアガる目標

まずアガる目標とは何か。
アガる目標とは、「その目標を聞いたときに、
ヨシ、やるぞぉ~!!という気持ちになれるかどうか」
です。

新年に目標を立てて
3日坊主になる人は、それが欠けています。
「毎日1時間走る」とか「今年こそダイエット!」
とか。
ワクワクしないんです。

むしろ、だるいなって感じてしまうんです。
すると、今日はいいか。とか、明日からやろう。
になって、気づいたら目標を立てたことすら忘れてしまうんです。

そうならないためには具体性が必要!
「お気に入りの水着を着て海に行く!」とか。
夏に着たい水着を選んでおくとか。もう買っちゃうとか。
そういったモチベーションがアガる目標を立てることで
やる気が継続します。

2,期日を決める

先ほどの水着の話を例にしますと、
海にいつ行くか、決めてしまうのがよいです。
友達や恋人と旅行の計画を立てておくのもいいと思います。
7月の中頃に行くのか、8月の末に行くのかでは
かけられる時間が変わってきます。
期限を決めておかないと、まだ時間がある、大丈夫
という気持ちが生まれて、気づくとあれ、もう8月も半ばすぎてる。
クラゲが出るからもう海にはいけないかー
海は来年でいいや。
なんてことになってしまいます。
「7/27〜28で○○さんと海に行く。
新しい水着で楽しんでくる!」
こんな感じでどうでしょうか。

3,忘れない工夫

買った水着を見える位置にかけておく。
例えばこういう事です。
この水着を見るたびに、腹筋もう少しやろうかな
という気持ちになります。

紙に書いてトイレとか自室の壁とか、
目につきやすいところに貼ったり
スマホの待ち受けにするなども、有効。

とにかくよく見るところがいいです。
他にもチラシがいっぱい貼ってある冷蔵庫に貼っても
いつも見なくなってしまうし埋もれてしまうので
場所はよく考えましょう。
自分がよく見るところ、目につきやすいところ
に目標を置いておくのがよいです。

4,ドリームキラーに注意


世の中には「ドリームキラー」と呼ばれる人がいます。
その人は善人もしくは正論魔人としてやってきます。

たとえばあるオリンピアンは
大学の部活に入った時に「オリンピックに出るのが夢」と語り
先輩方に笑われたそうです。

その方はドリームキラーだらけの中で
「今に見てろ」と思いながら毎日の練習を重ね、
自分の価値を高め、実際にオリンピックに出たのですから本当に素晴らしいですが、
多くの人はドリームキラーによって
目標を変えられてしまったり
夢をあきらめてしまったりしてしまうのです。
中には、そんな夢を抱いた自分を責めてしまう人もいます。

それほどに恐ろしいのが「ドリームキラー」

ドリームキラーの口癖は
「現実を見ろ」
「お前は世間のことを何もわかっていない」
「夢みたいなことを考えるのはやめろ」「自分を鏡で見たことがあるか」
などです。

つまり、夢を語るあなたに対し
「あなたは自分のことを何もわかっていない」
「世の中のこともわかっていない」
「そんなことが叶うわけがない」
「あなたにそんなことができるはずがない」
「もっと堅実なことを考えなさい」
と言うわけです。

もし、本当に現実とかけ離れたことであっても
それが世の中に本当に必要なことであれば
時間がかかるかもしれないけれど世の中は変わります。

もし、今は遠くてもあなたの努力次第で変えられることなら
他人にとやかく言われることもありません。

特に前例がないことに対して多くの人は懸念を感じます。
使い古された例で大変恐縮ですが、
大谷選手の二刀流がそのいい例です。

もしあなたが夢を語った時にドリームキラーがいたら
その方とは距離をとってください。
あなたの夢を邪魔する人です。

さて、ここで再び最初の話に戻ります。
優勝?ACL?何を夢みたいなことを言っているんだ
もっと現実をみろ!

はい、ドリームキラーです。
あなたは、ドリームキラーになっていませんか?

自分がドリームキラーにならないようにする、
それも大事なことです。

とはいえ、今年のエスパルスの目標はおそらく優勝でしょう。
J2、2年目、他に考えられません。
誰もが納得するのはここしかないと思います。
他人のためではないと言いながらも、
やっぱりサポーターが目指してほしいのはここです。
そしておそらく選手たちも。
そこを目指していると信じたいですね。


さて、普段メルマガ読者さんだけにお伝えしている
体験コーチング割引ですが、
今回note 読者さまにも
新春お年玉ってことで枠を設けます。
目標設定をメンタルコーチとやってみたいという方は
是非ご連絡ください。通常の約7割引になります。
今年も皆様にとって良い年になりますように。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

気に入っていただけたら「スキ」「フォロー」
よろしくお願いいたします!


↓↓お約束と自己紹介も読んでくださいね!!↓↓


【お約束】

  • 清水エスパルスを題材にメンタルを語るブログです。
    皆さんの部活や生活、お子さんへの声掛けなどの参考にしていただければという気持ちで書いています。
    あくまで一般論としてのメンタルを語っており
    誰が悪いとかあの時○○すべきだったとか
    ここを改善すべきだとかを
    論じるブログではございません。

  • 選手個人を挙げてメンタルを論じることはおやめください
    ただし、○○選手のあの時のこの行動が
    その後の試合の流れに影響を及ぼしてた!(かもしれない)
    というようなことはブログ内では取り上げます。
    それは○○選手のメンタルの話ではなく行動の話だからです。

  • こちらに書かれていることを元に
    チームや選手個人にご迷惑をかけるような言動は
    おやめください。

  • 特定の選手、チームに対する暴言や誹謗中傷等もおやめください。


【プロスポーツメンタルコーチ Lily】

・独りきりでがんばるアスリートをなくしたい
・あなたの成長の旅に幸せなゴールを
・すべてのアスリートがメンタルコーチに頼れる世界に
・すべてのアスリートに幸せな引退を

静岡市出身。お茶の水女子大学心理学卒。
清水エスパルスとサッカー、音楽が大好きです。
小~高校まで吹奏楽部。高校野球の応援にも全力。
現在は清水エスパルスのゴール裏で声援を送る生活。

伸び悩む若手サッカー選手が
活躍できずに引退してしまう、
そんな姿を見たのをきっかけにメンタルコーチの道へ。

現在は音楽家(プロジャズミュージシャンなど)、
スポーツ選手(サッカー、ビリヤードなど)の
サポートの傍ら、自らの音楽活動も継続。

プロスポーツメンタルコーチ
プロチームメンタルコーチ
NLPマスタープラクティショナー
音楽療法士
リトミック ディプロマA

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはメンタルコーチとしての更なるブラッシュアップに使わせていただきます!!