見出し画像

【POG2022】今年の注目馬は?ボクのPOG指名馬紹介!【推し活】

こんばんは!碧馬らいむです🍀🐴

今回はボクのPOG指名馬についてです!
何故その子を指名したのか?血統の特徴は?どんな舞台での活躍を期待してるか?など詳細についてもまとめていますので、是非最後までご覧いただけると嬉しいです!

(お馬さんの紹介としてnetkeibaさんのリンクを貼らせていただいています。そちらではプロフィール等詳しい情報が記載されておりますので気になる子がいれば是非覗いてみて下さい…!)



(そもそもPOGって何?って方はこちら!)




【指名にあたって重視した点】

今回のPOG企画への参加にあたり、ボクが指名するにあたって重視したことは

1.POG期間終了後も推していきたいため、応援したいと思った子を選んだ(名前や血統など惹かれる要素があるかどうか)
2.大舞台での活躍や、早い時期から活躍している実績がある厩舎に所属しているかどうか

です!
POGは実際に馬主になった感覚で競馬を楽しむことができるという性質から、指名した子はデビューからずっと応援していきたいと思っています。なので既に推している子の弟や妹、血統が好み、名前が気になるなど、ボクが惹かれる要素を持っている子を選びました!
それに加え、POGは来年のダービーまでの獲得賞金を競い合うゲーム。そのルールを考慮し、厩舎も大事な要素と考えある程度早い時期から活躍を期待できそうな子を指名しました!




【POG指名馬10頭】

ここでは競馬Vtuberとして活動されている的射まくりさん(@MakuriMatoi)主催のPOG企画『まとまくPOG』にてボクが指名した10頭を紹介します!
企画の詳細は下記の通りです!(参加申込は既に締切となっています)

(指名人数によって獲得ポイントが変化する賞金山分け制ルールが大きな鍵になりそうです…!素敵な企画を本当にありがとうございます!)


それでは指名馬の紹介です!🐴✨




○デアリングバードの2020 牝

父:ドレフォン
母:デアリングバード
母父:キングカメハメハ
名前の意味:

ドレフォン産駒の牝馬で、姉には史上初となる無敗での牝馬三冠を達成したデアリングタクトがいます。
この子を指名した理由は、ボクが競馬にハマったきっかけでもある大好きなタクトちゃんの妹だからです!馬名も含めまだ細かい情報は公になっていないものの、この子は指名せずにいられませんでした。シンプルに愛です。

血統を見ると、ドレフォン×キングカメハメハ×サンデーサイレンスという配合系は今年皐月賞を制したジオグリフや若葉Sを制したデシエルトと同じ配合。ドレフォンは仕上がりの早いストームキャットの系統らしく早期から活躍を見込める種牡馬でもあり、お姉ちゃんのように牝馬クラシックを盛り上げる存在になってほしいです…!(マイル路線での活躍を期待してるよ!)

画像1



○インタクト 牡(ロードクロサイトの2020)

父:ハーツクライ
母:ロードクロサイト
母父:Unbridled's Song
名前の意味:無傷、完全な

ディープインパクト産駒の牡馬で、兄には無敗で三冠を制したコントレイルがいます。
この子を指名した理由は、ボクの大好きなコントレイルの弟だからです!(さっきと同じような理由だしこのくだり去年もやった)

この子を管理するのはコントレイルと同じ栗東の矢作芳人厩舎で、一つ上の兄サンセットクラウドとも一緒です!推せる…!
血統をみると、兄のコントレイルやサンセットクラウドは父ディープインパクトでしたが、この子は父ハーツクライとなっています。
ハーツクライ×Unbridled's Songの配合系からはダービーで2着に好走し大阪杯やジャパンカップを制したスワーヴリチャードや、若駒Sと若葉Sを連勝したアダムバローズなどが出ています。また、この配合の牡馬は7頭がデビューし5頭が勝ち上がっている勝ち上がり率も高い配合系でもあります。
無傷、完全なという馬名意味からも強い走りを期待したくなる一頭で、中距離路線での活躍を期待しています…!

画像2



○ガルヴァナイズ 牡(カヴェルナの2020)

父:リアルスティール
母:カヴェルナ
母父:キングカメハメハ
名前の意味:電気を通す

新種牡馬リアルスティール産駒の牡馬で、近親には中京記念を制したグルーヴィットがいます。管理するのは栗東の友道康夫厩舎です。
この子を指名した理由は、新種牡馬であるリアルスティールに期待していることと、惹かれる血統背景をしていたことです!

リアルスティールは2016年のドバイターフの勝ち馬で、ディープインパクト×Storm Catという配合。この配合はキズナやサトノアラジン、エイシンヒカリなどが既に種牡馬として活躍していますが、リアルスティールは曽祖母がMiesque。Miesqueはキングカメハメハの父でもあるKingmamboの母であり、多くの活躍馬が出ている牝系でこの血を持つリアルスティールがどんな産駒を輩出するのか楽しみにしています。

そしてガルヴァナイズに強く惹かれたのはこの子の血統背景。本馬は4代母がエアグルーヴと名牝系出身で、MonevassiaとKingmamboの全兄妹クロスを持っています。Miesqueの血をより強調した配合となっており、このクロスがどんな影響を与えるのか…!?中距離路線での活躍を期待していて、デビューがとっっっても楽しみです!

画像3



○フェイト 牡(サンタフェチーフの2020)

父:リアルスティール
母:サンタフェチーフ
母父:Wiesenpfed
名前の意味:運命

新種牡馬リアルスティール産駒の牡馬で、近親には朝日杯FSを制したサリオスや、有馬記念2着の実績を持つサラキアがいます。管理するのは栗東の矢作芳人厩舎です。
この子を指名した理由は、新種牡馬であるリアルスティールに期待していることと、ボクの好きな牝系出身だったことです!
(リアルスティールについては先程ガルヴァナイズで触れたため割愛します!)

母サンタフェチーフはサリオスやサラキアの母サロミナの妹で、曽祖母Saldeの牝系からはNHKマイルCを制したシュネルマイスターも活躍しています。ボクの大好きな牝系です。
血統的には中距離もこなせるタイプだとみているので、リアルスティールを代表する産駒となれるような活躍を期待したいです…!

画像4



○ボージェストの2020 牡

父:ドレフォン
母:ボージェスト
母父:キングカメハメハ
名前の意味:

ドレフォン産駒の牡馬で、兄にスプリングS3着のボーデン、姉にデイリー杯2歳S2着のソネットフレーズがいます。管理するのは美浦の木村哲也厩舎です。
この子を指名した理由は、ボクの推し種牡馬であるドレフォン産駒であることと、血統背景が気になったことです!

デアリングバードの2020で記載したことと重なりますが、ドレフォン×キングカメハメハ×サンデーサイレンスという配合系は今年皐月賞を制したジオグリフや若葉Sを制したデシエルトと同じ配合です。更にデシエルトの母アドマイヤセプターと本馬の母ボージェストは全姉妹であるためデシエルトと同血の配合となります。デシエルトは昨年POGで指名した思い入れのある子で、血統背景を重ねて惹かれました
また、ドレフォン×キングカメハメハの配合系は3頭がデビューし全て勝ち上がり、今後相性のいい配合と呼ばれるのでは?と注目しています。

兄ボーデン、姉ソネットフレーズは怪我をしやすい体質だったためこの子も体質面に不安はありますが、兄姉が出走できなかったクラシックの舞台に辿り着けることを願って応援していきたいです…!

画像5



○ジャミーレ 牝(シンハリーズの2020)

父:リアルインパクト
母:シンハリーズ
母父:Singspiel
名前の意味:『美しい』、『才能溢れる』という意味の人名より。そのような走りを

リアルインパクト産駒の牝馬で、姉にオークスを制したシンハライトがいます。管理するのは栗東の斉藤崇史厩舎です。
この子を指名した理由は、なんか見ててビビっと来たからです!運命的なやつですね!(は?)

母シンハリーズの産駒はデビューした9頭全てが勝ち上がっており、非常に優秀な成績を残しています。
また、リアルインパクト産駒×斉藤崇史厩舎の組み合わせはNHKマイルCを制したラウダシオンと同じで、リアルインパクト産駒はマイル以下での活躍が目立つためこの子もマイル路線での活躍を期待しています。阪神JF〜桜花賞出走を目指して頑張ってほしいです…!

画像6



○ブレイディヴェーグ 牝(インナーアージの2020)

父:ロードカナロア
母:インナーアージ
母父:ディープインパクト
名前の意味:広い道(オランダ語)

ロードカナロア産駒の牝馬で、近親にオークスと秋華賞を制したミッキークイーンがいます。管理するのは美浦の宮田敬介厩舎です。
この子を指名した理由は、母の名前が好きで気になってる一族であることと、血統背景に惹かれたことです!

兄エルバリオは昨年POGで指名した子で、ボクのなかで思い入れのある一族となっています。
父ロードカナロアは母方の特徴を引き出す性質があり、母インナーアージは中距離で主に活躍し2500mでも勝利を挙げていたことから、本馬もマイルから中距離までこなせるのではないか?とみています。
また、ロードカナロア×サンデーサイレンス系且つNureyevのクロス持ちというのはアーモンドアイと同じ配合系。兄姉を超える活躍に期待したいです…!

画像7



○セリエンホルデの2020 牡

父:ロードカナロア
母:セリエンホルデ
母父:Soldier Hollow
名前の意味:

ロードカナロア産駒の牡馬で、兄にNHKマイルCを制したシュネルマイスターがいます。管理するのは栗東の矢作芳人厩舎です。
この子を指名した理由は、ボクの好きな牝系出身だったからです!

フェイトのところで記載した内容と重なりますが、曽祖母Saldeの牝系からは朝日杯FSを制したサリオスや有馬記念2着のサラキアが活躍しておりボクの好きな牝系です。
父ロードカナロアについてはブレイディウェーグのところで記載したことの繰り返しになりますが、母方の特徴を引き出す性質があります。
母セリエンホルデはドイツオークスの勝ち馬で、母父Soldier Hollowは中距離GIを複数勝利しており本馬も中距離はこなせるのではないでしょうか。

また、ロードカナロア×母系にSadler's Wells持ち(Sadler's Wells≒Nureyevのクロス)はロードカナロア産駒の成功パターンの一つ。これにはサートゥルナーリア、パンサラッサ、ダノンスコーピオン、キングオブコージなどが該当し、母系にサンデーサイレンスの血を持っていなくても活躍馬が出ているのが特徴です。

兄シュネルマイスターのように大舞台での活躍を願って応援します!

画像8



○コンエネルジア 牡(レディイヴァンカの2020)

父:Frankel
母:レディイヴァンカ
母父:Tiz Wonderful
名前の意味:エネルギッシュに、精力的に(音楽用語)

Frankel産駒の牡馬で、管理するのは美浦の手塚貴久厩舎です。
この子を指名した理由は、海外種牡馬の産駒からも指名したかったのと、早期にデビュー出来そうなこと、この配合のFrankel産駒がどんな走りをするか気になったからです!

父Frankelは現役時代に1400〜2000mのGIを10勝、生涯戦績は14戦14勝と無敗の名馬で、日本での代表産駒には安田記念とフェブラリーSを制したモズアスコットや朝日杯FSを制したグレナディアガーズがいます。父譲りのスピードを活かしてマイル以下で活躍している産駒が多いのが特徴です。

母レディイヴァンカはアメリカの2歳GIスピナウェイSの勝ち馬で、母父Tiz Wonderfulはスピードを伝えるIntentionally系の種牡馬で、母父Officerも同じくIntentionally系の種牡馬。母系は仕上がりの早さとスピードを強調した血統構成となっており、短距離〜マイル路線での活躍に期待しています…!

画像9



○ミスティックロア 牡(Folkloreの2020)

父:Arrogate
母:Folklore
母父:Tiznow
名前の意味:神秘的な+母名より。人智を越えるような活躍を期待して。

Arrogate産駒の牡馬で、近親に無敗で三冠を達成したコントレイルがいます(母Folkoreがコントレイルの母ロードクロサイトの妹)。管理するのは栗東の矢作芳人厩舎です。
この子を指名した理由は、海外種牡馬の産駒からも指名したかったのと、コントレイルの近親にあたるように良血馬でロマンを感じたからです!

父ArrogateはブリーダーズCクラシック、ペガサスワールドC、ドバイワールドCとアメリカとドバイの最高峰ダートGIを連勝した名馬で、日本でも昨年産駒がデビューし10頭中8頭が勝ち上がる活躍を見せています。

母folkloreは2歳GIであるBCジュヴェナイルフィリーズの勝ち馬で、祖母Contriveの牝系からはアメリカクラシック三冠レースの一つベルモントSを制したEssential Qualityなども出ている活躍馬の多い牝系です

Arrogate産駒は既に日本のダートでも適性をみせており、本馬もダート向きのタイプだと思いますがロマンを感じて指名しました(地方交流重賞もポイントに加算されるルールであればPOGでの指名もありだと思います!)。この良血馬が日本でどんな走りを見せてくれるのか楽しみです!

画像10



以上、ボクがPOGで指名した子についてのまとめでした!
重賞の大舞台へ出走する事ができれば嬉しいですが、まずはみんな無事にデビューできることを願います…!そして怪我なく、元気に走ってほしいです🐎

画像11



最後まで読んでくださりありがとうございました!

モチベーションにも繋がりますのでよかったらnoteのフォロースキもよろしくお願いします🍀
また、少しでも参考になった・面白かったと思ったらTwitterもフォローいいねRTしていただけると励みになります!🙏🏻








(2歳戦めちゃめちゃワクワクする)



いつもボクの記事を読んでくださりありがとうございます! これからも根拠のある記事、面白い記事を作成していけるよう努力します!