見出し画像

VALU勉強会に参加してきた

こんにちは
どっぷりVALUにハマってしまったかみき和希です。

本日は六本木 アーク森ビルで開催された『VALU勉強会』に参加してきました。

【参加したイベント】

堀江貴文氏・イケダハヤト氏も参入し、話題沸騰のビットコインを用いたマイクロトレードサービス「VALU」勉強会~VALUが描く、誰もが夢を追いかけられる未来~ - http://peatix.com/event/281974

会場の雰囲気はこんな感じでした

会場に入ると

こんな感じです。講義のスライドは撮影NGでしたので始まる前の写真。

登壇者として㈱VALU代表取締役の小川氏が2時間ほどの講義&質疑応答をしていただきました。

そのパワポの資料をそのまま書きなぐりましたので抜けてるところもありますが興味ある方はご覧下さい。


VALUとは

(1)新しい評価経済

小川さん『発行者は自分自身で差別化をはかっていかなければならない』

小川さん『ユニークな人が負い目を感じないで活躍する場であって欲しい』

(2)グローバル・地方問わず直接支援

小川さん『地球の裏側まで送金できるのが強み』

小川さん『例えば、ふるさと納税は結局そのお金がいくべき人(農家など)のところにいかないがVALUならそれは可能』

VALUが提供する『これからの応援』のかたち

小川さん『例えば、地下アイドルの段階から応援して将来的にAKB48みたいにのびたら面白い』

ブロックチェーンの活用事例

ビットガールズ
(ブロックチェーンを活用したアイドル育成プロジェクト)
Rarepepe
(トレーディングカードをブロックチェーン化)

中国のパクリサイト登場

REAL BOOST

※バリューのもろぱくりサイト

今後の可能性

・API可視化された信用を利用した保険・採用などのセカンダリーマーケット

・これまで資金調達ができなかった法人・プロジェクトへの横展開(NPO法人・飲食店等)

VALUの課題

歴史から見る二極化する世界

・貧困格差が広がる一方で二極化してる現在
・文明が崩壊するのは、資源の浪費と貧富の二極化

本源的価値&継続企業の前提

・企業は将来にわたって無期限に事業を継続することを前提としてる
・人間の場合、死亡があるが、平均寿命は人間の方がはるかに長い(金融の前提の矛盾)
・国籍・家族・家系図の価値をどうVALUにどう組み込む?

通貨の歴史


・金本位制・ポンド本位制・ドル本位制
・金銀と紙幣の交換ってなんでやったんだっけ?
・紙幣に価値がある理由ってなんだっけ?

ビットコインの分裂問題

・マイナーの投票で分裂する民主的通貨なんてなかったよね

・VALUのユーザーさんに関係大あり

・色々な思惑があるので…

およそどんな人でも、幸せな瞬間というのは次の二つしかないのかもしれない

1 .できなかったことができるようになった瞬間

2 .わからなかったことがわかるようになった瞬間

以上が小川さんが講義していただいた内容です。

このあと、質疑応答の時間が1時間ほどあり、非常にアツい話し合いでしたので一部抜粋しました。

Q アカウントの人が退会・死んでしまったら?

1人だけそういう概念でウォッチしてるユーザーさんがいて、そのユーザーさんをみて議論中

Q 初心者用にチュートリアルをしたらどうか?

ソーシャルゲームみたいにわかりやすくしていきたいが、システム上の制約があるので現段階は厳しい

Q 有名人が市場を独占しているイメージがある

絶賛改善中。これは世の中の株式会社市場と同じで、決して悪いことではないし、素人が活躍するための分割のシステムにも問題があるのでハードフォーク問題が解決したら最優先事項として取り組んでいく

Q ピックアップの基準は?


・アクティビティ更新頻度の高さ
・優待のユニークさ
・小川さんの独断ではなく皆で会議
・過激じゃない人
・自分なりの面白さをアピールしてる人
・職業カテゴリーをみてバランスよくいれる

まとめると感覚として『面白いな』っと思った人

Q 年齢層が高いFacebookでずっと審査認証していく?本名をだしたくないアーティストもいるよね?

なにかしら違う方法になるかも。マイナンバーなど別途で窓口をもうける可能性がある。

【雑メモ】

・VALU内での禁止要項が増える
・運営が禁止した優待も既にある
・SEO対策の観点で職業カテゴリーは1つにしてる
・VALUの日本語の読み方はバリュー海外だとバリュとかバルになる(けっこう自由)

こんな感じです。

ちなみに、VALU初期発行が100VAの人に分割以外の救済措置があるみたいかも…というお話もありました。

100VAの私、歓喜ですね(笑)

というか100VA発行だと元々のVALUコンセプトにあってないんですよね。

無名の人でも応援してもらえるサービスがVALUなので100VAが本気で応援してもらおうと思ったら圧倒的に少なすぎます。

救済措置あるのは結構あたりまえなんですよね。

これからのVALUに期待してます。

それでは

最後までご覧いただきありがとうございました。

また勉強会があったら参加してテキストベースでレポートを作成していきたいと思います。

執筆者:かみき和希(@milon_ceo)

【SNS】

Twitter

VALU

【過去に執筆した記事】


検索が上手な人は成功するよね

VALUにどハVALUにどハマりした大学生物語

2017.07.25 (修正:2017.10.10)

※訂正箇所等ございましたら御手数ですがTwitterアカウントまでご連絡ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?