見出し画像

March Comes In like a Lion...

お久しぶりです。あるいははじめまして。今日からB2になったということで、この節目に初投稿してみようと思います。

しかし困りました。初投稿って何を書けばいいんでしょう。手始めに自己紹介でもしてみましょうか。あすとろめとりと申します。中身についてはそうですね、そもそもこのnoteを発見すること自体困難だと思うのでヒントを。このアカウントのID、"Line"から始まってますよね。つまり"せん"から始まるアカウントの別アカウントなわけです。”せん”の方は大学用・物理用。こっちは天文とか生物とか、その辺用です。

さてさて、春とは出会いと別れの季節なわけですが。僕はこの春休み、本当に出会いと別れに恵まれました。実は2月いっぱいオックスフォードに留学していたんですが、そこのホストマザーはめちゃめちゃいい人でした。

クライスト・チャーチ。ハリー・ポッターの聖地らしいのですが、賢者の石しか見ていない僕にはよくわかりません。

「将来のために英語の練習がしたい」と言っていたら連絡先を交換してくれ、未だにボイスメッセージのやりとりでスピーキングの練習に付き合ってくれています。ちなみにホストマザーにジブリをおすすめしたところ、すっごいハマってました。逆にマーベルをおすすめされたんですが、まだ見れてません。ごめんね。

ホストマザーと見た千と千尋の神隠し。英語版タイトルは"Spirited Away"。


あとは慶應アストロバイオロジーキャンプというものにも参加しました。山形県の鶴岡市という研究施設が集まる場所で二泊三日、アストロバイオロジーについて熱く語り合いました。その時同じ班で一緒に研究計画を立てた人たちとは今でも交流が続いており、キャンプが終わった今なお研究計画のブラッシュアップが行われています。

鶴岡にあるとんかつ屋さんの醤油差し。さすが研究最先端の街。

また、お別れもありました。高校時代からずっと好きだった人が今年から東京へ行ってしまうとのことなので、勇気を出して告白してみました。数年募らせた想いの結果は玉砕なのですが、これからも変わらず仲良くしてくれるとのこと。たまには遊びに来ていいし、遊びに来てくれるってさ。なんかずるいや。

とまあ、こんな感じで僕の大学最初の春休みは幕を閉じようとしている訳であります。"March Comes In Like a Lion, and Goes Out Like a Lamb."ということわざがありまして。ちょうど穏やかな天気の中新年度を迎えられました。次の一年で僕は何ができるでしょうか。一緒に楽しみにしててください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?