見出し画像

【LINE MUSIC】ルーム機能(β)の使い方🚪💭🎶

【2023年11月13日追記】
いつもLINE MUSICをご利用いただきありがとうございます。
β版として提供しております「ルーム(β)」機能は、LINE MUSICの他機能への開発や機能改善へリソースの集中を図るため、2023年11月13日(月)をもって提供を終了いたしました。

ご利用いただいていたユーザーの皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
本件に関してご不明点がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2022年よりLINE MUSICに新たに登場した「ルーム(β)」

自分が作成した「ルーム」と呼ばれる仮想空間の中で好きな音楽を流してみんなで聴いて楽しむことのできる新機能です。まるでDJのような体験ができる新機能の使い方をまとめました。


■ルーム(β)へゲストとして参加する方法


①「みんなで聴こう!ルーム🎉」から参加する

1.LINE MUSICアプリの一番左のタブ(トゥデイタブ)
にある「みんなで聴こう!ルーム🎉」の右側にある「もっとみる」ボタンをタップ

2.現在開催されているルームの一覧が表示されるので、参加したいルームをタップ

※ルーム初回参加時にはガイドラインが表示されますので、お読みいただき同意ボタンを押して下さい。

3.プロフィール設定が完了していない方には、プロフィール設定画面が掲出されます。
※プロフィール機能に関してはこちらをご確認ください。

4.ホストが配信する楽曲を楽しみましょう!

②楽曲の再生画面から参加する

1.楽曲再生画面の上部の「ミラーボール」のアイコンをタップ

2.現在開催されているルーム一覧が表示される

3.お好きなルームを選んで参加しましょう!

■ルーム(β)をホストとして開催する方法

①「みんなで聴こう!ルーム🎉」から参加する

1.LINE MUSICアプリの一番左のタブ(トゥデイタブ)
にある「みんなで聴こう!ルーム🎉」の右側にある「もっとみる」ボタンをタップ

2.「ルームを始める」をタップ

3.ルーム名、公開・招待制の設定を選択し、作成完了

4.ルームで流したい楽曲を選択する。
画面を下にスワイプして他のタブから曲を選択するか、画面右下にあるアイコンより「これまで聴いていた曲」の中から選択することが可能

5.選択した楽曲の右端にある「…」のアイコンをタップすることで、次にルームで再生する楽曲を選べる

②楽曲の再生画面からルームを作成する

1.楽曲再生画面の上部の「ミラーボール」のアイコンをタップ

2.「ルームを始める」をタップ

3.ルーム名、公開・招待制の設定を選択し、作成完了

4.ルームで流したい楽曲を選択する。
画面を下にスワイプして他のタブから曲を選択するか、画面右下にあるアイコンより「これまで聴いていた曲」の中から選択することが可能

5.選択した楽曲の右端にある「…」のアイコンをタップすることで、次にルームで再生する楽曲を選べる

③ルームを招待制で開催したい場合

ルームは「招待制」を選択することで、ホストが招待したゲストのみが参加できるルームを制作することが可能です。

1.ルーム作成時に公開設定で「招待制」を選択

2.ホストのフォロワーの中から招待制ルーム招待ユーザーを選択肢、「招待する」をタップ

または、招待制ルームの公開リンクをシェアボタンより共有したい相手へ送付

3.招待制ルームが完成

※招待制ルームは公開リンクのURLを知っていれば誰でも参加が出来ます。

※招待制ルームのURLはセキュリティ機能ではなくアクセス手段であり、招待したユーザー以外も参加可能になります。URLの取り扱いにご注意ください。

※公開リンクの有効期限は発行から1時間です。有効期限切れの際はホストに再度公開リンクを共有してもらう必要があります。

【よくある質問✏️】

Q:1ルーム、最大何人まで参加できますか?

A:ホストを含めて最大500人まで参加可能です。

Q:ルームで何かリアクションをすることができますか?

A:ホスト、ゲストともに顔文字を利用できます。顔文字のリアクションをすると、ルームに参加しているすべてのユーザーへ自分のプロフィール画像の上に顔文字が数秒表示されます。楽曲のリクエストなどは現在できません。

Q:ルームに参加、作成することができません。

A:プロフィール設定が完了していない場合や、すでにルームに参加上限の500人がいる場合は参加できません。また、ネットワークの通信状況によって参加できない場合がございます。

Q:ルームにPCで参加したい。

A:申し訳ございません。本機能はLINE MUSICアプリでのみ参加可能です。

Q:楽曲が途中で止まって無音になるのですが、不具合でしょうか?

A:ルームではホストとゲストの会員ステータスにより再生/視聴できる楽曲の長さが異なります。

①ルームのホスト(作成者)がLINE MUSICの有料会員ではない場合:ホスト(作成者)もゲスト(参加者)も1つの楽曲に対して30秒のみ視聴可能です。

②ルームのホスト(作成者)がLINE MUSICの有料会員で、ゲスト(参加者)も有料会員の場合:ホスト(作成者)もゲスト(参加者)も1つの楽曲に対して全編視聴可能です。

③ルームのホスト(作成者)がLINE MUSICの有料会員で、ゲスト(参加者)が無料会員の場合:ホスト(作成者)は全編視聴可能、ゲスト(参加者)は1つの楽曲に対して30秒のみ視聴可能です。その為、ゲスト(参加者)は31秒以降はホストが再生している楽曲が終わるまでは無音となります。

Q:ルームは有料会員でないと使用できませんか?

A:いいえ。無料会員でもご利用頂けますが、視聴できる楽曲の長さが限定されます。詳しくは1つ上のよくある質問「楽曲が途中で止まって無音になるのですが、不具合でしょうか?」をご確認ください。​

​Q:特定のユーザーをブロックして、ルームに入室させないことはできますか?

A:ルームに参加するユーザーをブロックすることはできません。
※プロフィールの閲覧を制限するプロフィール機能のブロック機能はございます。詳しくはこちらをご確認ください。特定のユーザーのみでルームを楽しみたい場合は招待制ルームを作成してください。招待制ルームは公開リンクのURLを知っていればブロックユーザーも参加が出来ますので、URLの取り扱いにはご注意ください。