見出し画像

自分が情けない…!

こんにちは!
「誰かの生きがいになる・誰かの生きがいを作る」挑戦をしています、高校2年生の前田紗那です!

7月から幕を開けたこのLittleYouももう半分以下となりました……
8月22日には、ゴールとして自分で設定したライブも控えています。

準備期間もキツキツではありますが順調……

と言いたいところなのですが

『努力』苦手のわたしには「毎日がんばる」がすっっっっっごく難しかったです……

LittleYouだけじゃなく、ほかの学生団体や学校の膨大な課題など、やらなくちゃいけない事はたくさんあるのに、全然手につきません…

常に頭の中にはやらなくちゃ行けないことがぐるぐる……でも体は動きません

明日明日、と思っているうちにもうこんなに時間が経ってしまいました……
うわ〜!悔しい!

そんな悔しい思いを抱える私の「生きがい」の一つは
「ハンブレッダーズ」です。

「弱者のための騒音」で助けてくれるヒーローみたいな曲がたくさんのバンドです!

この沢山の曲たちに背中をぐいぐいと押されながら書いたので、ぜひ読んでみてください!

中間報告会

校外の活動も頑張りながら、学業もしっかりこなす友達らに憧れていたのに、結局届かないのかと自分が情けなくて仕方ない気持ちの中挑んだ中間報告会。

私だけじゃなく、上手く動けないことへの不甲斐なさをさらけ出すみなさんに、「このままじゃいけない!」と強い気持ちが生まれました。

報告会後半の担当以外のWith You(伴走支援者)とお話しする時間があり、With Youの1人である江口さんから、タスク管理が苦手な私にExcelの管理表を頂きました。

コツは、「やらなくちゃいけないこと」をさらに具体化すること。

料理のレシピのような感じで、
「卵焼きを食べる!」が大きな目標なら
1.卵を買う
2.ボウルを用意する
3.火をつける……

みたいな感じで細かくタスクを分けていきます。
これが大切な事とは分かっていたんですが、腰が重いままだったわたしにすごく素敵なきっかけをくださいました。

活動報告

22日に京都二条城近くのライブハウスで開催予定の主催ライブも、詳細もどんどん決まって来ています!

『好き を伝える、受け取る事のできるライブ』

生きがいをテーマにしている私ですが、

ライブを見ること=生きがい

であり、

ライブをして、お客さんから感想を貰えること=生きがい

でもあります。

私と同じLittle Youで挑戦している内藤さんとお話した際、生きがいはありますか?と尋ねると『自分の歌に良かったよ、と感想を貰った時』と教えて下さいました。

今まで「生きがい」を受け取る側とは何かを作る側でしかないのだと思っていましたが、

受け取ったことを相手に伝えること それすらも誰かの生きがいになりうるのだと気付きました。

そこから私が考えたライブは、
ライブ途中にお客さんがどこで『盛り上がったか』『感動したか』『好き!と思ったか』『かっこいい!と思ったか』
がアーティストさんに直接リアルタイムで伝わるライブです。

ライブにペンライトが用いられること、多くありますよね。
盛り上がりを目に見えるようにするための素敵な道具です。

それを、スマートフォンのサイトで再現しちゃいます!

この歌詞が好き!と思ったタイミングで感情に沿った色に画面を変更する。
アーティストさんに直接思いが伝わります。

しかしここで困ったことは、出演者が私一人なことです。
なんで今まで気付けなかったんだ!!
と自分をしばきたい気持ちになりますが、

このコンセプトライブに興味があるシンガーソングライターの方、初めてライブに出演される方でも構いません。

お財布にやさしいライブとなっておりますので、もしご協力して下さる方がいらっしゃいましたら、Instagram(@22shall_)までご連絡頂けると幸いです……!

残り1ヶ月ではありますが、実際私の中での猶予は1週間です。
ぼーーっとする時間だけは作りたくない……!
9/18、必死にやったぞ!と言えるくらい頑張りますので、是非応援よろしくお願い致します……!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?