見出し画像

田舎Q QNs noteはじめました。

はじめまして、Ns 吉です。海外で活動後、今は救急の認定として田舎の病院で働いてます。家には癒しの猫さんもいます。

認定を目指した理由:看護師5年目の時、患者さんを待たせて医師の指示を待ってるだけが苦痛すぎた。看護師でももっと出来ることがあると思った。また、救急という分野が看護師人生の中で1番楽しかった。

認定をとるのに、しんどかったこと(私の場合)
過去一勉強した
過去一悔しさで泣いた
過去一睡眠不足になった

好きな言葉
武田信玄さんの名言
『一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る』
挫けそうなときとかは思い出して、気を引き締めてます。

学んだことを活かす場所は、自分で作る!ということで…。
SNS上で新しいプロジェクト立ち上げのため、noteはじめました✨

さて、高齢化が進み年々高齢者の救急搬送は右方あがり。
2022年度より東北県の医療に携わってますが、関東に比べ高齢率高。若者少。救急車のたらい回し多いですね😭患者さん側、医療者側winwinの関係でありたい。
#在宅医療 ×救急医療を繋ぐ
#点と点を線に
在宅からはじまる
田舎だからこそ「こんなことあったらいいな」を現実化させるため、情報収集中。
沢山のご意見を聞かせてください〜。
#看護師でも出来る
#みなさんで作る在宅医療
#共感できるかた是非コメントください
#仲間募集中
#いろんな人と繋がりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?