金持ち向けの商売

デパートの外商マンの記事を見た。
何よりメンタル強いなと思った。
コメントに、外商マン自身がある程度金持ちの人が多いとあって納得。

ここ数年、旅行業界でよく耳にする、
ターゲットは『富裕層』。

この富裕層がどの程度の人を指しているか定かではないが、これを書けばとりあえず企画書が通る。

金持ちネタで、何十億の豪邸に住んでるとか、何千万の盆栽買ったとか馬買ったとか、一泊一千万のホテルとか、プライベートジェットとかも聞くけど、そこまでではない感じ。
そもそもそこまで行くともう別世界で、普通の旅行会社が接する機会はないと思われる。

私もここ数年で金持ちビジネスの端っこに足を踏み入れて感じた事。
一般家庭で育った普通のOLには、金持ち相手の商売はきつい。
金持ち相手は自分もある程度金持ちでないと気持ちが全く分からない。価値観が全く違う。
金持ちにも色んなタイプがいるけど、上品で優しい人も、意地が悪い人も、基本的に上から目線には変わりはない。周りが常に気を遣うから、それに自然と慣れてしまってるんだと思う。
悪気があってもなくても我儘。
本当の金持ちは違うとか言うけど、そんな事ない。暗黙の了解で、とっても上品に、そこは気遣いでしょ?と、お金は出さない人が多い。

やんわり断ると、サービス悪い、ケチな店認定。

最初からそれを見越して値付けしてても、足りなくなるのです。

そういう世界はあるし、貧乏人が卑屈になっているだけ、単なる嫉妬。
お前がそこまで這い上がる努力をしてから文句言えと言われそう。

ただ嫌なもんは嫌。
そのお客様のお陰で給料が出る。
そう割り切れる、サポートする事で幸せを感じられる、向いている人はそれでいいと思う。
私はやっぱり、この辺の世界とは関わらずに生きて行きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?