見出し画像

不織布マスクのニオイ消しに!ナリン ハーブオイル33+7ボディミスト

こんにちは。akikoです。

残暑とは・・という感じですっかり秋になりましたね。年々、季節の変わり目が急展開な気がして、地球環境が心配になってしまいます。

さて、早速本題に入らせてください。

今回は、我が家の息子たち(小3・小6)のマスク事情についてご紹介したいと思います。

マスクスプレーにナリンハーブオイル33+7ボディミスト

夏休みを終え、子どもたちの学校が始まって一週間が経ちました。

クラスメイトも全員元気に登校しているようで一安心。

ただ、状況が状況ですし、感染予防をより徹底しましょうということで、不織布マスクを使い始めました。

今まで子どもたちはユニクロの布製マスクだったんですが、不織布の方が感染予防効果が高いということで、変更することに。

その時、問題になったのがマスクの「ニオイ」です。

画像1

我が家の子どもたち、ニオイに敏感なんですよね。同じようなお子さん結構いる気がしますが、どうでしょうか?

例えば、次男はすごく車酔いするタイプなんですが、揺れに酔うというより、車独特のニオイに気持ち悪くなるんですよね。

雨の日の部屋干しには難色を示しますし、逆に、いい匂いにも敏感です。ハンバーグとか餃子とか、好物は匂いだけで百発百中で当てます。(笑)

そんな息子たち。不織布マスクが持つ工業製品独特のニオイに難色を示しました。

そこで活躍したのが、ナリンハーブオイル33+7ボディミスト

画像2

夏場はボディミストとしてお世話になりましたが、アルコールスプレーなので、マスクスプレーとしても使えるんです。

画像3

ユーカリやペパーミントといった清涼感のあるエッセンシャルオイルに加え、ベルガモットやマンダリンなど33種類ものエッセンシャルオイルが含まれています。

ミント系のアルコールスプレーは、アルコール臭がきつめだったり、ミントのス―ス―感が強すぎることがあります。

ところが、ナリン ハーブオイル33+7ボディミストは、ミントの爽やかな清涼感がありながら、少し甘さもあり子どもでも使いやすいんですよね。

画像4

「これなら大丈夫!」

ということで、登校前にマスクにシューっとスプレーするのがルーティンになりました。この製品があってよかった(涙)


頭皮のクールダウンにもおすすめ

そんな感じで重宝しているナリン ハーブオイル33+7ボディミスト。

マスクスプレーとしてもすごくいいのですが、私が今ハマっている活用法は、頭皮にスプレーしてリフレッシュする方法。

仕事でPC作業が続き、頭が重くズーンとなってきた時は、このボディミストを頭皮に吹きかけ軽くマッサージ。

画像5

頭はどこをさわってもツボに当たると言われているくらい大切な場所です。

頭皮マッサージをして深呼吸。

そうしてから作業にとりかかると、スッキリして集中できるんですよ。

こんな風に、様々な使い方があるハーブオイル33+7ボディミスト。

ボディミストは夏場だけ使うイメージがありましたが、年中無休で活躍することが確定しました。

ハーブオイル33+7ボディミストは、ナリンの公式サイトから購入できます。75mL 1,500円(税込価格 1,650円)です。お手頃価格で嬉しい限りです!

是非試してみていただきたいです☆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?