マガジンのカバー画像

日本の自然探訪

127
「日本の自然探訪」は、都会の喧騒から一歩離れ、心を癒す自然のスポットを求める旅好きのためのマガジンです。ここでは、日本全国の美しい高原や未知の場所を紹介し、その魅力やアクセス方法… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

星宮神社の御玉杉

岐阜県郡上市美並町に湧き水を汲みに行ったときに見つけた巨樹の紹介です。 こちら、全国巨樹マップに載っていない巨樹で、まだまだ知らないものは一杯あるのだなと痛感しています。 星宮神社(ほしのみやじんじゃ)は、岐阜県郡上市美並町高砂にある神社である。高賀山を囲む高賀六社の一社。粥川谷にあります。 その境内に御玉杉はあります。 三本の株が合体していて、幹周は9.3m、樹高は30mの立派な御神木になっています。境内には御神木の説明とかなく、いろいろと調べてみたら御玉杉という名前が

円空洞の湧き水「坊主洞の水場」を見つけた

岐阜県郡上市美並町に円空街道というものがあります。 美並ICから降りてドライブをしていると見つけることができます。 「円空の森水」という湧き水を求めて、ドライブをしているとその中の一つとして「坊主洞の水場」という湧き水があります。 この湧き水は「円空洞」の近くにあり、Youtubeでも紹介されているのですね。 由来とかも看板に書かれていたりします。 ここの水は坊主洞(円空洞)から流れてきておいしいということが書かれていますね。 ちなみに「坊主洞の水場」の場所はこちら

円空の森水の近くにある、「黄金谷の夢清水」の湧き水

岐阜県郡上市美並町の湧き水の「円空の森水」を汲みに行く途中にある「黄金谷の夢清水」の湧き水を見つけたので、今回はそちらを紹介したいと思います。 円空の森水は微笑みの木彫仏を彫り続けた円空の出生の地という伝説があり、ここら辺の地域には円空由来の場所がたくさんあります。 円空の森水に行く途中に2か所湧き水があり、その一つが「黄金谷の夢清水」の湧き水です。 看板にあるようにここは鉱山的な場所のようですが、その横に湧き水が組めるスペースがあります。 ちなみに場所は下の地図でこ