見出し画像

パッシブデザインで快適な住まいを楽しもう! ―風、ヒカリ、熱を考えた住まいづくりの実例―

こんにちは!LIXIL住宅研究所 note編集部です。
近頃「パッシブデザイン」を取り入れた住まいが注目されているのをご存知ですか?「はじめて聞いた」「詳しくは知らないけれど興味はある」という方もいるでしょうか。

パッシブデザインを取り入れると、自然エネルギーを生かした快適な住まいが実現できます。また電気を使う機器の使用を控えながら、過ごしやすい環境を維持できる点も人気です。
そんなパッシブデザインの住まいと得意とするのが私たちが運営する「フィアスホーム」です!
今回は、フィアスホームで実際に建築頂いたパッシブデザインの住まいを紹介します。パッシブデザインに興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。


パッシブデザインとは?

パッシブデザインとは、機械に頼らず太陽の光や熱、風などの自然の力を利用する設計技術です。住まいに自然エネルギーを利用することで、エネルギーを極力使わない省エネな生活が実現できます。
照明や冷暖房などのランニングコストを抑えたいと考えている方や地球にやさしい暮らしを実現したい方にパッシブデザインの住まいはおすすめです。

パッシブデザインに重要なキーワードは「断熱・気密・通風・採光・蓄熱」

パッシブデザインの住宅は自然エネルギーを利用するため、照明や冷暖房、換気扇などの使用量が減少します。そのためにはまず、高気密、高断熱な家になるよう設計することが重要です。エアコンの使用を控える代わりに、日射しによる熱を有効活用して室内に蓄熱性を持たせる方法などもあります。

具体的な例を挙げると、熱の利用方法として、リビングの一角に土間を設け、日射しによる熱を最大限活用する方法があります。また風の利用方法としては、建物の低い位置と天井付近に空気を循環させる窓を設置する方法は効果があります。温度差による風圧を利用して下から上へ外気が流れる動線をつくることで温度差換気を行えるため、空調設備の使用は最低限で済むようになります。

パッシブデザインを取り入れる方法

パッシブデザインを取り入れるために行う代表的な5つの施策について解説します。どの要素もパッシブデザインの実現に欠かせない重要な施策です。
【5つの施策】
日射熱利用暖房
日射の遮蔽
自然風利用
昼光利用
高気密・高断熱化
今回、これについては以前のnote(リンク)でまとめているので、細かくは紹介しませんが、お時間のある方でパッシブデザインを知りたい!、という方はぜひこちらをご覧ください。

パッシブデザインで代表的な5つの施策

パッシブデザインの事例

さて、それでは今日の本題である「パッシブデザイン」で建てられたお実際の住まいをいくつかご紹介したいと思います。

夏Verの太陽をさえぎる工夫
冬verの太陽を活用する工夫
窓の配置による光を採り込む工夫
吹き抜けで明かりを採り込む工夫
空気の循環と光を採り込む工夫
窓と土間の設置による冬場の蓄熱を考えた工夫
窓の配置の工夫による自然換気の工夫

まとめ

パッシブデザインの住宅のメリットは、省エネルギーによって生活コストの削減を実現しながらも、自然エネルギーの恩恵によって快適に暮らせることです。
パッシブデザインの住宅で快適な生活を送るために、建物は高い断熱性能と気密性能を有しています。設計は土地それぞれの日照時間や熱量など、細やかな調査や計算を行った上で地窓・高窓や吹き抜けなどを設置し、太陽光や自然風の取り込み、そして遮熱・蓄熱させるための工夫が施されています。

自然を感じながら長く快適に住み続けられるパッシブデザインの住宅は、地球環境保全が問題となっている現代にこそふさわしい住宅と言えるのはないでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!