マガジンのカバー画像

技術書典4 まとめ #技術書典

26
2018年4月22日(日)秋葉原UDXにて開催された「技術書典4」に関連するnoteを集めました。新しい順。 共同編集したい方/追加してほしいnoteがある方は湊川あい @ll… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

320ページの技術同人誌執筆を支える技術

320ページの技術同人誌執筆を支える技術

320ページの同人誌を執筆し,技術書典4で頒布しました.勢いで突っ走った感がありますが,メモとして残しておきます.記事タイトルは新刊のオマージュですので,実際に何かの技術を紹介しているわけではありません.

利用したものWord2010,HHKB,ATOK,BlackBerry KEYone,Dropbox Paper,Trello,Adobe Acrobat X Pro,Jupyter,matp

もっとみる
#技術書典 初の非常口サークル爆誕、1000部以上売れた #マンガでわかるDocker 一部始終

#技術書典 初の非常口サークル爆誕、1000部以上売れた #マンガでわかるDocker 一部始終

こんにちは、湊川あいといいます。2018年4月22日に開催された技術書典4にサークル参加しました。そのレポートを書き記しておきます。
記事の最後にマンガでわかるDockerがどこでどれだけ売れたのか、部数の詳細もあります。

イベント前日技術書典のサイトには、ログインすることで見て回りたいサークルを事前にチェックして場所を記録できる機能がある。

このとき、すでに用意している在庫数よりも、被チェッ

もっとみる
技術書典4でkaggle本300部を頒布し、pdf400部を売り上げた結果報告その1

技術書典4でkaggle本300部を頒布し、pdf400部を売り上げた結果報告その1

【更新履歴】
その2を書きました。
https://note.mu/currypurin/n/n419ec9b5ee38
—-

4月22日に開催された技術書典4の振り返りです。(Kaggle本を頒布したのですが、サポートサイトの作成に今まで時間がかかり、ようやく振り返りを書くことができました)

結果の概要

データリファイメントというサークルで、初参加を行い、Kaggleのチュートリアルという

もっとみる
技術書展4でHelloWorldカルタを作って頒布した話

技術書展4でHelloWorldカルタを作って頒布した話

追記:通販開始しました。https://murasakigoods.booth.pm/items/853566

技術書展4でHelloWorldカルタを頒布しました。買ってくれた方ありがとうございます。作るまでのプロセスとか、どういう風に作ったかとか、どういうスタンスでやったかとかを振り返りました。※全公開投げ銭方式

長いので目次を置いておきます。前半は技術書展前の話、後半は技術書展版に向けた

もっとみる
JavaScriptで覚える暗号通貨入門#1 Bitcoin完全に理解した 電子版

JavaScriptで覚える暗号通貨入門#1 Bitcoin完全に理解した 電子版

noteではおそらくみなさんはじめまして。Qiita戦闘力 5,715のerukitiです。Github戦闘力は417でした。qiita.com/erukiti とか github.com/erukiti で日頃活動しております。技術書典では2,3,4と連続でサークル参加していてJavaScript入門書(200部完売)・JavaScriptAST本(まぁマニアックな本かつ台風だったので200部中

もっとみる
ねこの手@福岡(か-23)🐾 【技術書典4】メンバーとして初参加した話

ねこの手@福岡(か-23)🐾 【技術書典4】メンバーとして初参加した話

# まずはじめに
最近デザイン界隈で「良い!」と噂の「note」にて初めてブログを投稿している @mi です。本題に入る前に1つだけ言わせてください!!!

<del>マークダウン使えないいいいいのかああああああ、辛すぎもう挫折しそうあああああああああああああああああああああああ</del>

このブログはとても長いです!!注意です!

# 技術書典に初参加!!
2018/04/22 東京 秋葉原

もっとみる
「こまるUIよくしてみた本」for note #技術書典

「こまるUIよくしてみた本」for note #技術書典

こんにちは、ナユです。

技術書典4で頒布した「こまるUIよくしてみた本」をnoteで販売開始しました。

はじめに(本文より)この本をお手に取っていただき、ありがとうございます。

この本は、アプリケーションのデザイナーであり開発者でありながら、いちユーザーでもあるわたしたちの目線で書かれたものです。

日常の中で「ん?」となるようなインターフェースたち。それらはユーザーに一瞬の悩みを生みつつも

もっとみる
【技術書典】「こまるUIよくしてみた本」製作者インタビュー

【技術書典】「こまるUIよくしてみた本」製作者インタビュー

技術書典4で即完売した「こまるUIよくしてみた本」の企画および編集を担当したナユ氏(@nayucolony)による製作話をお聞きしました。

よろしくお願いします。

お願いします

早速ですが、前々回はCSS、前回はgulpとフロントエンドの技術書を書かれていましたが、今回はデザインの本なんですね

はい。今回は共著者を募集した結果、割と技術スタックがちぐはぐだったんです。ゆず氏は若干サーバサイ

もっとみる
#技術書典 4でFirebaseの本を出しました

#技術書典 4でFirebaseの本を出しました

4/22(日)に開催された技術書典4で「iOSアプリ開発者のためのFirebase入門」という本を販売しました。予定していた150部が無事完売しました。そして改めて同人誌の文化いいなとおもったので振り返ります。

ダンボールを開けた瞬間に溢れる感嘆入稿したのは木曜日でした。正直こんな直前で会場に届くのか不安でしょうがなかったです。印刷所はくりえい社さん。友人が使っている歴史ある出版社さんです。

もっとみる
#マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4

#マンガでわかるDocker ① 〜概念・基本コマンド編〜 PDFダウンロード版 #技術書典 4

2018年4月22日(日)に開催された「技術書典4」にて即完売した「マンガでわかるDocker」のダウンロード版です。

☆アップデート情報:2019年5月12日に、内容を最新版にアップデートしました

シリーズ累計5500部を突破『マンガでわかるDocker①』の冊子版は開始即完売、その後ダウンロード版と合わせて2500部を突破しました!
2018年10月に出た続編の『マンガでわかるDocke

もっとみる

#技術書典 4で空力音の直接数値計算を支える技術を頒布しました.

4月22日(日)に秋葉原UDXで開催された技術書典4にサークル参加し,「空力音の直接数値計算を支える技術」を頒布しました.

結果持ち込み部数
空力音の直接数値計算を支える技術 60部
Fortranによる実践オブジェクト指向プログラミング 44部
改訂版 流体計算で覚えるPython3 100枚(ダウンロードカード)

頒布実績
空力音の直接数値計算を支える技術 58部
Fortranによる実践

もっとみる
#技術書典4「こまるUIよくしてみた本」の製作裏話

#技術書典4「こまるUIよくしてみた本」の製作裏話

4/22(日)に秋葉原UDXというところで、技術書典が開催されました!

技術書展3の時の入場者数の二倍以上の5880名が参加されたそうです!

今回共著という形で、有名人なナユさんといしまるさんと「こまるUIよくしてみた」という本を書きました。

表紙は、ろくさんとshizoooさんペアで作っていただきました!

書いてみることになった経緯、当日出典してみての感想を書きたいと思います。

初動は

もっとみる
プログラミング初心者でも無料で簡単にLINE BOTが作れるチュートリアル

プログラミング初心者でも無料で簡単にLINE BOTが作れるチュートリアル

こちらのnoteは2018年4月22日に開催された技術書典で販売していた「bot to the furute」という冊子の中で、私の担当していた部分を販売したものとなっております。(驚いた事に電子版合わせて300部以上ご購入頂きました!)

初心者でもJavaScriptだけでLINE BOTが簡単に作れる環境として、Google App Scriptを利用したBot製作の手順を説明していきます。

もっとみる

技術書典4で「改訂版 流体計算で覚えるPython3」を頒布します

2018年4月22日に秋葉原UDXで開催される技術書典4にて,流体計算で覚えるPython3の改訂版を頒布します.

内容流体の数値計算を題材として,Pythonを学習するための教材です.C言語やFortranで物理シミュレーションをしたことがある人や,何らかのプログラミング経験を有しているが流体計算に縁がなかった人に向けて作成しています.

Pythonは守備範囲が広すぎて手を出しにくい印象があ

もっとみる