スクリーンショット__895_

【ざくアク】水着イベ3話ラスボス撃破PT&戦法メモ

この記事は2017/12/17に書いたものを修正したものです
現在のverとは情報が異なる可能性があるので注意

○攻略メンバー

 メンバー名(レベル+役職):役割|装備

ヘルラージュ(270):サポ係|ソーサリアン,波の髪飾り,秘密の黄金クロス,安眠枕  
マオ(249運):攻撃|セントサイモン,秘密の鉄陣傘,ベヒモスアーマー,専属タナちゃん
ウズシオーネ(244警):サポ係|血塗られた聖印,龍玉の髪飾り,秘密の黄金クロス,シンデレラアロマ
メニャーニャ(261参) :攻撃兼サポ係|秘密のハニエル,波の髪飾り,秘密のペンギン服,終焉の魔書
マリオン(270) :攻撃|雷槍マイティマンティ,ドラゴンバレッタ,秘密のペンギン服,ストライキング
サイキッカーヤエ(221): TP係|魔導式鎮火砲,波の髪飾り,秘密のペンギン服,マリオン鼓笛隊
ニワカマッスル(270) :盾|誇りのカタール,波の髪飾り,スプリガンシールド,秘密の装甲靴
デーリッチ(269):パンドラ係|チクタクロッド,波の髪飾り,王様のマント,リトルマーメイド
レプトス(283):攻撃|龍手甲,ドラゴンバレッタ,秘密のペンギン服,筋肉と共に生きる!

○戦法 


マッスルの挑発盾で攻撃を耐えつつマリマオで攻める編成
最初の2ターンでマリオンスロット&メニャーニャtp100で待機できれば完璧
水中モードはウズの警備隊長効果+バブルバリアで必ず軽減する
軽減が無いとマッスルでも沈む可能性がある 
盾キャラの状態異常対策で、スタンは『秘密の装甲靴』で防げるが混乱と即死は防げない
『あまつかみの櫛』なら即死を防げるが今度はスタンが問題になる
いずれにせよ混乱だけは防げないので、即死とスタンのどっちを取るかはお好みで
一応運ステータスのドーピングはしたがそれでも2,3度は喰らう
ヤエちゃんはTPチャージ係として採用
ウズやマッスルが主なTP回復相手だったが、レベル差が大きすぎてあまり活躍できず、後半はずっと死んでた
メニャの参謀で雷弱体化を狙うもあまり機能せず 電磁ピッドを用意できても殴り役が死亡してたりと中々足並みがそろわない
レプトスは水耐性も自前であるので大技時の壁役や、TP溜まったキャラの代わりとしてマルチな攻撃役だった

○大婆様行動パターン


第一~第三形態まであり
第一、二では通常が炎、水龍モード時は水龍が雷弱点

最初は固定で殴り→殴り&水龍召喚
それ以降は殴り→(殴り→)水龍召喚
通常モードで2回攻撃した後は必ず水龍召喚を行うのでこの時がパンドラや防御スキルの貼り直しのチャンス
水龍を撃破した時は大技チャージも中断されるので、火力に自信があるなら水龍に集中攻撃で止められる
体力に自信がないなら、そのキャラは下手に防御するより無抵抗で受けた方がTPも多くたまるのでお得
死ぬ前にはMP回復なり弱体化付与なりして少しでも後続に繋げておく

第三形態になると常時水龍召喚モードになるが炎、雷共に弱点となる
長期戦になると殴り(近接耐性弱体化付与)&大技チャージ→大技ぶっぱ→殴り(近接耐性弱体化付与)&大技チャージ…と発狂モードに入るので第三形態では短期決戦が望ましい
最初の方の大技はバブルバリア付きのマッスルなら防御状態で耐えられるが、第三形態はかなり厳しい
終盤の発狂ではまずTPが続かない&盾役以外がみんな死ぬ
お守りやインビンシブルの使用は絶対必要(どっちかを使えば耐えられる)
料理アイテムでリカバリーできる(特に蘇生!)ので十分な貯蓄をもって挑む
マリオンやマオ、ヅッチーなどの高火力キャラを第二形態の間に準備しておいて、第三形態突入後すぐに大技を使うと楽

スクリーンショット (896)

大技を使って倒しきれなかった時の絶望感

○感想

おおよそ5度目の挑戦でクリア
バブルバリアと間違えてバブルリジェネを使う、ウズを警備隊長にしてなかったなどアホなミスを乗り越えてようやく撃破
マッスルに即死が来たら一気に防御が崩れるので、そこが運ゲーになりがちだった
でもそれ以外は盤石だったし大技もバブル付きで耐えられるのは本当に最高!画面に並ぶダメージ0の数字が心地よい
ヤエちゃんは後半でずっとお荷物だったので反省点
もっと防御寄りの装備にするかヅッチーと変えるべきだった
仲間の戦闘不能でメニャは電磁ピッドが中々使えなかったのも残念
PT内の雷アタッカーも少ないしやっぱヤエちゃん起用は悪手だった…
ヘルちんも禍神降ろしでアタッカーを補助するつもりだったのに、一回も使えず退場
ウインドリカバーや回復アイテムで精いっぱいだった
マオちゃんが火力特化の紙装甲だったため一発でも単体攻撃を喰らえば即お陀仏なリスキー戦術
その分10万超えのアタックを安定して出せたのは大きかった
なんとなく採用したマオちゃんだったけど、まさか大婆様の弱点が炎とは思わなかった…嬉しい誤算
マリオンちゃんも安定した火力で撃破に大きく貢献してくれた可愛い
マオと違ってTPさえあれば大技出し放題だからそこの取り回しの良さも終盤では役立った
デーリッチはパンドラするか死んでるしかしてなかった…パンドラ直後疲労状態に顔面グーパンで即お陀仏なのあまりに酷
お姉ちゃんの優しくない愛情手料理も蘇生に役立ったゲデモノ万歳! 

魔王玉吸収後のマオちゃんを的確にグーパンしたり、スロットを回した直後のマリオンちゃんに脳天落としを決めたりと意図的な何かが働いてるんじゃないかと思える大婆様の地獄カラテ
星の調停者も大魔王もワンパンで沈めた貴方ならもう一人で世界征服できるのでは… 

最後の発狂はウズさんのバリアも間に合わずパンドラの余裕もなかったが、ギリギリで黄色にできたため最後は全員で特攻
最期はまさかのレプちゃんによる豪雷剣だった
ズタボロになりながらも弟子が師匠に必死に追いすがり、師匠を止めるべくトドメを刺すシチュエーションっていいよね!

スクリーンショット (897)

死屍累々の勝利

面白かったのがメニャの参謀アビのダメージで水龍が死亡した時
すると次ターンでは最初から行動してこなかったためかなり有利になれた

(2019/8/23追記)
今見返すと編成ボロボロで本当に笑う(笑えない)
なんでヅッチー抜きで戦おうと思ったんだろう…たぶんマリオン&マオが脆いからこれ以上紙キャラは連れて行けない、という判断だったのかもしれない
あとヅッチーを一回も運動長にしなかった(大抵マッスルかマーロウさん)からヅッチーレーザーの強みを知らなかったのもあった
最初はマーロウさんも入れて挑んでみたけど足が遅すぎて攻撃前にすぐやられるから泣く泣く交代した記憶がある

攻略には関係ないけど、戦闘の最初は環境音だけで始まって、幾度の打撃音と掛け合いが響いた後にバトルオブアリウープ流れ出すのほんっとうに良いよね!!!!!!!!
初めて聞いた瞬間は全身にゾワッて来たし、リトライする度にテンション上がっていった
マリオンちゃんもマオちゃんも曲を聞いてすぐ「強大さ」や「威圧感」に満ちてるッてなるけど、こっちはそれに加えて「優雅さ」「もの悲しさ」も感じさせるメロディだからすごくインパクトあった


○一言

もう二度と戦いたくない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?