見出し画像

杜若色 2023070206

アヤメやら杜若やら菖蒲やら… いろいろあるようで、覚えるにはまだ早い。
またひとつ、わかりやすいのがありました。
恐るべし「アヤメ属」。来年は4月ごろから辺りを見回してアヤメ属の実態を掴まなきゃいけない。

ここで暮らそう

また妄想が過ぎてきました。前(葵色 2023051115)はL字型の平屋の間取りだったけれど、今回はこんな感じ。平屋は平屋。そして訳あってこのサイズ。
ぎゅうぎゅうなのが心配どころ、無理がありそうだけれど、野望が詰まってる。

訳あるサイズはコンテナサイズ×2

あれこれいろいろ

似たようで違う色をそのときそのときに暮らしに取り入れたい。もちろん本物がいちばんだけれど、取り入れるってのがひと手間もふた手間も楽しめそう。

七十二侯 第30侯: 半夏生 はんげしょうず

2023070206
2023年7月2日〜7月6日

行事・食・草花木・ほか: 

半夏生

暦色: 杜若色 かきつばたいろ

etc…
蒼色 そうしょく
碧色 へきしょく
山藍摺 やまあいずり

夏の襲の色目: 杜若 かきつばた

おしまい、追いつくまでさくっと。
次は、2023070711

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?