ループス・コミュニケーションズ

ループス・コミュニケーションズはソーシャルメディアマーケティングのリーディングカンパニ…

ループス・コミュニケーションズ

ループス・コミュニケーションズはソーシャルメディアマーケティングのリーディングカンパニーとして、戦略立案からコンテンツ制作、運用改善までトータルで支援可能なコンサルティングサービスを提供しています。 HP:https://looops.net/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ソーシャルリスニングを活用して購買行動の変化を分析する

今回の記事では、ソーシャルリスニングをマーケティング施策に活用する手法について、ソーシャルメディア・アナリティクスツール「Brandwatch」と購買プロセスのフレームワーク「5A」を用いて考えてみたいと思います。 ▼この記事をざっくり説明すると▼ ・ソーシャルリスニングによってクチコミの傾向、関心の高い話題が分かる ・購買プロセスごとにクチコミを収集すると、購買行動の変化が把握できる ・「5A」を用いると「認知」から「推奨」への変化が分かりやすい ・これらは各プロセスごと

    • HubSpotのソーシャル機能は何ができる?|便利な機能・活用例を紹介

      Hubspotは、インバウンドマーケティングを実践するために必要な様々な機能(CRM、MA、SFAやCMSなど)を兼ね備えたクラウド型ソフトウェアです。今回は、HubSpotのマーケティング機能「Marketing Hub」にてProfessionalプラン以上*で利用できるソーシャル機能を紹介します。 【1】HubSpotのMarketing Hubとは?HubSpotのMarketing Hubはプランによって利用できる機能が異なりますが、Eメールマーケティング、フォー

      • BtoB企業のソーシャルメディア活用例

        企業にとってソーシャルメディアは新しい顧客を惹きつけたり、顧客との信頼関係を構築したり、顧客ロイヤルティの向上を図ったりする上で活用できます。今回はアカウント運用を軸に、BtoB企業のソーシャルメディア活用例を紹介します。 【1】BtoB企業のソーシャルメディア活用例ソーシャルメディアのアカウント運用は、企業のターゲットにとって有益なコンテンツの発信や、ターゲットに合わせたマーケティングチャネルの拡大に役立ちます。 今回はTwitterを例に、目的別に活用例を紹介します。

        • Twitter検索で使える演算子の活用例|クチコミ分析で役立つ【資料DL可】

          誰でも実践できるクチコミ分析の方法として、Twitterの検索機能の活用例を過去記事で紹介しました。他にもTwitterではクチコミをできる限り漏れなく収集するために、演算子を用いた検索クエリが利用できます。今回は検索クエリの概要、演算子の活用例について紹介します。 ※Twitter検索を活用したクチコミ分析方法は過去記事をご参照ください。 【はじめに】お役立ち資料を公開中本記事で紹介する「演算子」の活用例は、現在公開中のホワイトペーパー「ソーシャルリスニング手始めガイド

        • 固定された記事

        ソーシャルリスニングを活用して購買行動の変化を分析する

        マガジン

        • ソーシャルメディア運用、ソーシャルリスニング活用のヒント
          42本
        • 「いい組織の作り方」と「いい事業の生み出し方」
          1本
        • ネット炎上の分析
          5本

        記事

          【資料付き】Twitterの「高度な検索」でクチコミ分析する方法

          Twitterを対象にしたクチコミ分析は、Twitterの検索機能を活用することで簡単に実践できます。今回はクチコミを幅広く収集・分析する方法として、誰でもすぐに利用できる「高度な検索」機能の使い方を紹介します。 ※Twitter検索を活用したクチコミ分析方法は前回記事をご参照ください。 【はじめに】お役立ち資料を公開中本記事で紹介する「高度な検索」機能の活用法はこちらのホワイトペーパー「ソーシャルリスニング手始めガイド」で詳しく取り上げています。リンクから無料でダウンロ

          【資料付き】Twitterの「高度な検索」でクチコミ分析する方法

          誰でも簡単にできる!Twitter検索を活用したモニタリング方法を紹介

          クチコミ分析のビジネス活用を検討する上で、最初の一歩としておすすめなのが簡易的な「モニタリング」です。実際にどんなクチコミを収集できるのか、自社のビジネスにどう生かせるか、そんな素朴な疑問の解消にも役立つモニタリングの方法について、Twitterのクチコミ分析を題材に紹介します。 ※クチコミ分析の基礎知識・活用例はこちらの記事をご参照ください。 【1】Twitterを対象としたモニタリングとはモニタリングの概要 モニタリングとはソーシャルリスニングの手法の一つのことで、

          誰でも簡単にできる!Twitter検索を活用したモニタリング方法を紹介

          【クチコミ分析の活用例】ソーシャルリスニングで何が分かる?

          生活者の声を収集・分析し、マーケティングに活用できる「クチコミ分析」は、ビジネスの様々な場面で役立ちます。自社のビジネスに具体的にどう生かすことができるか、クチコミ分析の手法の一つ「ソーシャルリスニング」を題材に分析の特徴やビジネス活用例を紹介します。 【1】ソーシャルリスニングとは?ソーシャルリスニングの分析対象 ソーシャルリスニングは、TwitterやInstagramなどのソーシャルメディア、ブログ、掲示板、レビューサイト、ニュースサイトなどを対象にしたクチコミ分析

          【クチコミ分析の活用例】ソーシャルリスニングで何が分かる?

          ブラックフライデー商戦は事前告知が重要だった?2021年傾向分析

          今年も日本で多くの企業がブラックフライデーを開催し話題を集めました。電子チラシサービス「Shufoo!」による 「ブラックフライデー」に関する意識調査によると、2018年以降、ブラックフライデーの国内認知度は3年連続で75%超となるなど、来年以降も定着が期待されます。 ブラックフライデーの期間中、Amazonや楽天などECモールの広告を見かけたという方は多いと思いますが、実際にソーシャルメディア上ではどの企業の話題が多かったのでしょうか? 今回はTwitter上の小売各社の

          ブラックフライデー商戦は事前告知が重要だった?2021年傾向分析

          ネット上の話題はどう拡散したか?〜企業の評判を形成しているのは

          皆さんは自社の商品・サービスがネット上で話題になった際、どのように/誰に話題が拡散されたかを把握できていますか? クチコミの拡散傾向を把握することは、企業の評判を理解するだけでなく、企業アカウントやオウンドメディア運用における情報発信のヒントにもできます。企業や商品・サービスに関するクチコミの拡散に影響を与えた話題、その発生源を分析・評価する方法を紹介します。 【1】クチコミを収集する(事例:カインズ)本記事ではホームセンターのカインズを事例とし、クチコミの拡散傾向を分析

          ネット上の話題はどう拡散したか?〜企業の評判を形成しているのは

          「いい組織の作り方」と「いい事業の生み出し方」が学べる|hintエンタープライズ

          日本企業が抱える経営課題とは?2021年9月、日本能率協会は『日本企業の経営課題2021』を発表しました。このレポートは全国主要企業の経営者に実施したアンケート結果によるものです。その課題の特徴・ポイントとして、 「デジタル技術の活用」「人材の強化」「企業の社会性への対応」を挙げています。 ここ最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)は企業が取り組むべき重要課題のキーワードとして定着しており、企業の導入事例を紹介するニュースなどもよく目にするようになりました。「デジ

          「いい組織の作り方」と「いい事業の生み出し方」が学べる|hintエンタープライズ

          Instagramのソーシャルリスニング入門/マーケティング活用ポイント

          ソーシャルメディア上の生活者の声を収集・分析し、マーケティングに活用できるソーシャルリスニングは、Instagramのように画像・動画投稿が中心のプラットフォームの分析でも役立ちます。今回は、Instagramのソーシャルリスニングで何が分析できるのか、活用ポイントとともに紹介します。 【1】Instagramのソーシャルリスニングで分析できることまず、Instagramのソーシャルリスニングによってどんなデータが取得できるのか、ざっくり見てみましょう。ソーシャルリスニング

          Instagramのソーシャルリスニング入門/マーケティング活用ポイント

          話題の「LUUP」のクチコミを分析してみた 〜ネット炎上リスク診断の活用

          近年、電動キックボードや自転車などをシェアして使うサービスが増加する中、東京の渋谷・新宿などでは緑色がワンポイントの「LUUP(ループ)」に乗った人を目にする機会が増えています。 今回は、今話題の電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」のクチコミを分析し、ネット上で拡散されているポジ/ネガな話題をもとに企業の評判とネット炎上の脅威となり得る話題について診断してみました。 LUUPに関するクチコミの件数・推移を把握するLUUPは、街中のポートに置いてある電動

          話題の「LUUP」のクチコミを分析してみた 〜ネット炎上リスク診断の活用

          Twitter認証バッジの申請方法まとめ|企業アカウント公式マークの条件【2021】

          Twitter社が「認証済みバッジ」の申請受付を5月20日に再開し、企業や著名人の公式アカウントを中心に話題になっています。認証バッジは誰もが申請可能ですが、認証を受けるためには必要な条件があります。申請方法や注意点をまとめました。 ※5月29日に申請受付が一時停止しましたが、6月2日に再々開されました。 【1】認証済みバッジの申請受付再開で何が変わった?通称「公式マーク」「認証バッジ」とも呼ばれる認証済みバッジは、2017年に申請受付を中断して以降、申請できない状態が続

          Twitter認証バッジの申請方法まとめ|企業アカウント公式マークの条件【2021】

          インフルエンサー分析の活用法|事例 Yogibo(ヨギボー)人気を広めたのは?

          昨年、兵庫県加東市のふるさと納税寄付額が約8倍に増加したことがニュースになりました。その要因となったのがビーズソファ「Yogibo(ヨギボー)」です。同市では同商品の組み立て工場があることから返礼品に設定しており、新型コロナウイルス感染拡大による「巣ごもり消費」も相まって人気を集めています。 他にも取り扱い店舗が続々と誕生したり、総合格闘技「RIZIN」のスポンサーになったりと、ここ数年で目にする機会が増えてきたYogiboですが、その人気はどのような人たちが広めたのでしょ

          インフルエンサー分析の活用法|事例 Yogibo(ヨギボー)人気を広めたのは?

          ネット炎上リスクの競合分析|Uber Eatsと出前館の炎上リスク比較

          昨年以降、出前・宅配サービスの認知が一気に広まりましたが、その草分けとなったのが「Uber Eats(ウーバーイーツ)」です。前回の記事では「出前館」の炎上リスクについて俯瞰してみました。 下表のとおり、日本での営業開始時期は出前館が2000年10月と21年前であるのに対して、Uber Eatsは2016年9月と4年半前ですが、加盟店数はほぼ同水準で事業を展開しています。 ※上表は各社発表および関係者の発言をもとに作成。2021年3月22日現在。 前回の記事では「出前館

          ネット炎上リスクの競合分析|Uber Eatsと出前館の炎上リスク比較

          Twitterスペース機能の使い方まとめ|企業活用のポイント(Twitter Spaces)

          音声会話をベースとするソーシャルメディア・Clubhouseの対抗馬として、Twitterの音声会話ができる新機能「スペース」(Spaces)が5月4日に公開され話題になっています。アカウントのフォロワーへ向けて音声会話が展開しやすいことから、今後企業アカウントでも活用が広がっていきそうです。 そこで今回は、スペース機能を実際に使いながら、スペースの作成方法や発言者の設定方法などスペース機能の使い方を詳しく紹介します。最後に企業活用のポイントもまとめました。 【2021年

          Twitterスペース機能の使い方まとめ|企業活用のポイント(Twitter Spaces)