見出し画像

【PHNオンラインイベント用】google meetの設定

NPO法人ペイン・ヘルスケア・ネットワークのオンラインイベントに参加する方向けに書いた、google meetの使い方の記事です。

【スマホで参加される方】

google play/apple storeからgoogle meetアプリをダウンロードしておいてください。お持ちでない方はgoogleアカウントも作成しておくとよいです。 

【パソコンで参加される方】

PCの使用ブラウザに注意してください。PCから視聴される方は、LINE openchatに送られているURLをクリックすると認識して入室できます。その際に使用するブラウザは
・Chrome ブラウザ
・Mozilla® Firefox®
・Microsoft® Edge®
・Apple® Safari®
で対応します。Microsoft Internet Explorer® 11 は一部しかサポートされていませんので視聴できないことがあります、ご注意ください。
当日のブラウザなどの環境で参加できなかった場合の責任は負いかねます。

【注意点】
・主催者及び講師のインターネット接続が著しく悪く、配信できず開催できない場合がございます。その場合はご了承ください。
・参加者の皆様のインターネット環境の問題により、参加ができなかったり、映像が乱れるなどの問題に関しては主催者側として一切の責任を負いませんのでご了承願います。安定したインターネット接続ができる場所での参加を推奨いたします。
・イベント開催時は録画しております。録画動画はNPOの資料とさせていただきます。後日編集しYouTube等にアップロードいたします。名前を出したくない方は匿名で入室してください。顔が写りたくない方はカメラオフにしてください。
・映像や動画については、複製、販配、販売、またネット上へのアップロード、ファイル共有ソフトなどを利用した場合や、第三者へのURLの転送は禁止とさせていただきます。発覚した場合、民事責任に問われることがあります。予め、ご了承ください。

【スマホ版の画面説明】

google meetのURLをクリックすると下記画面が立ち上がります。

左の人型マークが参加者

真ん中がチャットボタン

右が会議IDです。

画像2チャットで会話することができます。質問はイベント中からもここから行えます。

画像3

画面下端のマイクボタンを押すとON/OFFを切り替えられます。発言しない時はミュートにしておいてください。右端がカメラボタン。映りたくない場合はオフにしてください。真ん中の赤い受話器ボタンが退出ボタンです。

サポートはこちらで受け付けております。 頂戴した分はNPO法人の運営に役立てます!