マガジンのカバー画像

評論みたいなもの

13
運営しているクリエイター

記事一覧

最近の個人的気付き。競争では無く共生の組織論へ。

最近の個人的気付き。競争では無く共生の組織論へ。

【競争では無く共生の組織論。】
なるほど確かに21世紀はそっちだろうなあ。

(※以下自分の気づきについて書きました。特定の誰かを攻撃するモノではありません念のため。もしお気を悪くされる方がいらしたら予めごめんなさい。)

コロナ前からだけど、ここ7、8年自己啓発系の本を生まれて初めてまとめ読みしてきた。一部実践もしてきたが、モノによって強弱あるもナンか違和感があったんだよね。

ここに来てその正

もっとみる
マスメディアと、お金の発行の仕組みについての考察

マスメディアと、お金の発行の仕組みについての考察

リンク先動画でお金の発行の仕組みについてシンプルに説明されてる。

誰かの借金によって作られる現代のお金の本質について、こういう話を聞けば多くの人が直感的に理解出来るはずなんだけど、それを遮っているのがマスメディアではないかと。

そのコンテンツを通して「あなた達の良き理解者で身近な友達です」って顔をしてるけど、その本質は自らの利益を最大化しようとしてる巨大資本の代弁者なんだよね今のマスメディアっ

もっとみる
シンギュラリティが2025年に前倒し?らしい

シンギュラリティが2025年に前倒し?らしい

元々落合陽一氏はあんまり好きではないのだけど笑、この動画の内容は結構面白かった。技術発展が予想以上に進んでいてシンギュラリティはこれまでの予想より10年以上前倒しになり2025年頃にくるのではないかと。

「サピエンス全史」のハラリもこの落合氏も現行の通貨発行システムの下でのベーシックインカム(BI)を語るんだけど、利子とセットになった借金によって発行される現行の通貨システムのままではBIはうまく

もっとみる
21世紀以降のサステナブルな経済の雛形となり得る有り様がイスラム金融のベースにあるのかも

21世紀以降のサステナブルな経済の雛形となり得る有り様がイスラム金融のベースにあるのかも

先だって読んで感銘を受けた「イスラーム金融」読後アウトプット(途中です)

単刀直入、この本で学んだイスラーム金融の考え方とは?

・贈与と交換の両輪を活用する、

・所有欲の抑制、

・民衆を主体とするウンマ(イスラム教を軸にした人々の共同体)を第一に考える。ウンマという具体的な人間関係の中に神の働きが顕現するとされてるので。

・ウンマの健全な維持発展のために、ウンマに所属する各人が必要と欲求

もっとみる
感染リスクに対して正しい理解の必要性。視聴率重視のマスコミやネット情報には注意。

感染リスクに対して正しい理解の必要性。視聴率重視のマスコミやネット情報には注意。

SNSで知り合いの書き込みに入れさせていただいたコメントに補足します。

屋外でのマスク無しによる感染リスクは低いそうです。かえって高齢者には熱中症のリスク、子どもたちには酸素不足による脳へのリスクなどがあり、単純にマスクをしてればいいというわけではないそうです。中長期的にはマスクのし過ぎが免疫力の低下を招くそうです。

基礎疾患や既往症のある方を除き、高齢者も含め屋外に出て散歩をし紫外線や酸素を

もっとみる
誤ったリスク観がリスクを増大させてる。昭和な古い発想を捨ててリスクについて正しく理解し正しく怖がる★234

誤ったリスク観がリスクを増大させてる。昭和な古い発想を捨ててリスクについて正しく理解し正しく怖がる★234

リスクに関して、ゼロか100かみたいな、昭和の古い考え方をしているマスコミやそれに影響されてる多数の国民の皆さんを拝見していて疑問だらけなので、今回の動画を撮ってみました。

ご専門にされてる方から見たら僕の話も不十分なところが多々あるかと思いますが(お気づきになる点があればどうぞご指摘ください)、マスコミによる感染にのみリスクを集中させてる現状に危機感を持っております。そのことで別の様々なリスク

もっとみる
リベラル言論の劣化が露わになった2020年、コロナ禍や米大統領選。日本や世界の未来は明るいのか?「アフターリベラル」読後感想。★232

リベラル言論の劣化が露わになった2020年、コロナ禍や米大統領選。日本や世界の未来は明るいのか?「アフターリベラル」読後感想。★232

久しぶりの読書感想動画です。

昨年、コロナ禍や米大統領選への反応で良くも悪くも白日の元に晒されたリベラル系の人たちの言論の劣化を嘆き、考えること多かったので、思考を整理する意味もあり昨秋発刊の本書を読んでみました。

成る程と思う内容少なからずありました。特にリベラルの五つのレイヤーという分類が勉強になりました。
そんなこんなを語りました。

「アフター・リベラル 怒りと憎悪の政治 」(講談社現

もっとみる
緊急事態宣言延長やめてほしい。延長するなら政府が責任持って一律補償出すのが筋では。

緊急事態宣言延長やめてほしい。延長するなら政府が責任持って一律補償出すのが筋では。

緊急事態宣言延長やめてほしい。
延長するなら政府が責任持って一律補償出すのが筋。

更に、リンク先チャンネル主の松田氏の政治姿勢に関係なく、この専門家の先生の、日本では既に弱毒性のコロナウイルスによって集団免疫が獲得されているというご意見は説得力があると思います。

高齢者や基礎疾患をお持ちの方々のケアに医療資源を集中させ、普通に健康な我々は最低限の感染対策をしながらなるべく日常生活に戻るべきかと

もっとみる
緊急非常事態宣言が延長されちゃいましたね😿

緊急非常事態宣言が延長されちゃいましたね😿

日中に緊急事態宣言延長してほしくない動画を撮りましたが、残念。

毎年インフルのウイルスも2月がピークで、3月に入り気温湿度が上がり出すと急激に活動が弱まり患者数を減らすらしいので、コロナもそのパターンっぽいすね。

とにかく一律保証なしで、しかもGoToの時にウイルスと免疫の説明無しでやってきた官邸を中心とした政府のやり方はいかがなものかと。肚が座らず、マスコミに翻弄され過ぎではないのか、大いに

もっとみる
お花見できないのは残念だが、今週末の外出自粛についてちょっと冷静になって考えてみた。

お花見できないのは残念だが、今週末の外出自粛についてちょっと冷静になって考えてみた。

イタリア、スペインの感染拡大がイタリアとスペインのチームによる試合が行われたサッカー場とその周辺だったという見方があるそうで、それを考えると花見や行楽での混雑は飛沫感染のリスクも高く、この週末の都内の自粛要請はやむを得ない面もあるかと思う(売り上げの減った分の現金補償はされるべきだと思うが)。

CLでの大一番を契機に新型コロナ感染が拡大?…イタリア人医師が見解 https://www.socce

もっとみる

さよなら2016年、こんにちは2017年



先だってのSocial Design SalonのGRIT読書会で、2016年一年を漢字で表すと?とイキナリふられて出てきたのが「平」。

実際良くも悪くも僕個人的には「たいら」な一年間だった。
プライベートでは一昨年に比べ親子関係がつつがなく平和で、仕事では一昨年に比して伸びの足りないやや中途半端感が強かった一年だった。

2017年は、春以降プライベートで変化が否応なく起きる一年

もっとみる
お金の未来についてチト考えてみる

お金の未来についてチト考えてみる

先日MXテレビでDr.苫米地氏が言っていたが、三菱UFJが近々にビットコインを始めるとか。日本銀行券千円をビットコインに換金すると1100円分使えるようなやり方になるだろうと言ってた(本題とは関係無いけどJPモルガンが絡むらし)。それに合わせて街中のお店でもビットコインと日銀券の両方が使えるようになってくとのこと。

それでビットコインが普及することで政府にどういうメリットがあるのか、僕のアタマで

もっとみる
情報化社会の変化の加速と、その先を考える。

情報化社会の変化の加速と、その先を考える。

WEB仕事をやってると顕著だけど、半年〜1年スパンで環境がどんどん変化してくので、その中で自分の立ち位置を調整して行くのが大事&大変だなあと感じます。

社会の情報化によって世の中の変化のスピードが速くなると聞いていたが、今まさしくそんな感じになってきてるのかなあ…。

このような環境下では個々人の変化への対応力の差というのが出てきてしまいそう。

しかし、せっつかれるばかりでなく、いくつになって

もっとみる