マガジンのカバー画像

読書/漫画レビュー

23
アラフォーワーキングマザーの私が読んで印象に残った本/漫画のレビューをしていきます。 私は読書が好きで、月に様々なジャンルの本を何十冊も読んでいます。ビジネス書、小説、漫画など… もっと読む
運営しているクリエイター

#読書の秋2022

読書記録#1『起業を考えたら必ず読む本』

リリーです。 時間キャッシュリッチを目指し、会社員卒業したいけどいまいちイメージ湧かない…

読書記録#2『もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活か…

リリーです。 時間キャッシュリッチを目指し、会社員卒業したいけどいまいちイメージ湧かない…

読書記録#3『「週4時間」だけ働く』

こんにちは、リリーです。 時間キャッシュリッチを目指し、会社員卒業したいけどいまいちイメ…

読書記録#4『G-PDCA勉強術』

リリーです。 時間キャッシュリッチを目指し、会社員卒業したいけどいまいちイメージ湧かない…

読書記録#5『金持ちになる読書法』

リリーです。 会社員卒業&独立に向けて行動したいけど、いまいちイメージが湧かない問題。 …

読書記録#6 『「お金をもらう」から「稼ぐ」人になる習慣術』

リリーです。 会社員卒業&独立に向けて行動したいけど、いまいちイメージが湧かない問題。 …

読書記録#7『英語の多動力』

リリーです。 会社員卒業&独立に向けて行動したいけど、いまいちイメージが湧かない問題。 目的地に向かうイメージを持つために、まずは50冊読書をしています。 今日は7冊目、堀江貴文さんの著書『英語の多動力』を読んで印象的だったことをご紹介します。 なぜ堀江さんの『英語の多動力』を読んだのか?私自身、外資系企業勤務などの経験から英語を使う機会があり、周りから英語学習について相談を受けることが多くあります。英語について改めて向き合いたいと考え、この本を読みました。 専門家の

読書記録#8『ロングヒット商品開発』

こんにちは。リリーです。 会社員卒業&独立に向けて行動したいけど、いまいちイメージが湧か…