見出し画像

土用の丑の日

昨日は、土用の丑の日でしたね。

世の中では、うなぎを食べましょう! アピールがすごく、スーパーでもうなぎを売ってたりする日。

私も、ものすごくスキ、というわけではないけど、子どものころは、あの『タレのかかったごはん』部分が好きで(うなぎ本体はあまり食べなかったのかも)、それなりに食べた記憶が。

そんな私も、ダンナのところに嫁いで20年以上。

現在の゙おかっちょ家(嫁いだ家)では、うなぎを全く食べません。

なぜか。
これは、嫁いで知ってビックリしたことランキング(笑)の゙上位に入るのですが。

ダンナの家は、農家なだけあって、いろいろ季節の行事やら言い伝えやらを大事にする家なのです。十五夜には、お赤飯やお煮しめを作ってあげたりね。節分の頃には、郷土料理のしもつかれも作りますよ。

そんな我が家の氏神様(土地を守る神様)が、どうやらヘビだという話で、うなぎとヘビって姿かたちが似てるから、食べてはならぬと、ご先祖様から言い伝えられてきたらしいです。

なので、我が家では土用の丑の日にうなぎを食べることはないのです。

ダンナ母は、「もう昔の話だから食べてもいいんだよ」と口では言いますが、きっと食卓にうなぎを出したらビックリした顔で「なんだい、コレ!」と怒る気がするので、忠実に守っている気弱な嫁(笑)

食べないだけ、と言っても、けっこういろいろ気は遣うんですよ。

うちがとってる農協の食材は、土用の丑の日の直前、やはりうなぎが配達されるんです。

食べないものが4人分も来る。
ママ友ネットワークを使って、毎年、誰かしらにあげています。

うなぎ好きな人って多いから、結構な確率で喜ばれます(笑)

かわりに我が家では、鮎の塩焼きが、土用の丑の日のごちそうになりました。よかよか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?