見出し画像

      税金の種類とその役割

所得税の原則

所得税とは、国が個人の年間の収入から税金を取ることです。個人の収入は、仕事や投資などで得たお金のことです。しかし、すべての収入が税金の対象になるわけではありません。必要な支出や控除を引いた後の残りのお金だけが、税金の対象になります。この残りのお金に、国が決めた割合で税金をかけて、税額を計算します。

収入と所得の違い

所得とは、個人が働いて得たお金から、仕事に必要なお金を引いた残りの部分です。この部分に税金がかかります。収入と所得の違いは、仕事に必要なお金の有無です。収入は仕事に必要なお金を含んだお金で、所得は仕事に必要なお金を除いたお金です。所得の計算方法は次のようになります。                                                                               
 収入-仕事に必要なお金=所得

所得控除

所得控除とは、税金を払う前に所得から引くことができる金額のことです。税金は所得に応じて決まりますが、所得控除があると、所得が少なく見えて税金が安くなります。所得控除は、人によって違う生活状況や社会的な責任を考慮するためにあります。例えば、家族を養っている人や、病気で医療費がかかっている人などは、所得控除の対象になります。
所得控除の計算方法を説明しますまず、収入から経費を引きます。経費とは、仕事にかかったお金のことです。仕事に使った交通費や道具などが経費になります。経費を引いたあとの金額が収入です。次に、収入から所得控除を引きます。所得控除とは、生活や社会保障に必要なお金のことです。扶養している家族や支払った医療費などが所得控除になります。所得控除を引いたあとの金額が課税所得金額です。課税所得金額は、税金を決めるときに使われます。


税額の計算

所得税の税額は、年間の収入から必要経費などを差し引いた金額に、段階的に高くなる税率をかけて求めます。このように、収入が多い人ほど高い税率で課税される仕組みを累進課税制度といいます。累進課税制度とは、社会的公平性や所得再分配の目的で、所得水準に応じて税率を上げるこ

所得税の税額表(速算表)

平成27年度以後分 国税庁ホームページ引用

所得税計算例
課税総所得 350万円×税率20%ー控除額427.500=求める税額272.500円

納める時期と方法


翌年2月16日から3月15日までに、住所の税務署に確定申告をしてください。サラリーマンも条件によっては、所得税を納める必要があります。条件とは、年収が2000万円を超える場合や、副業所得が20万円を超える場合などです 。詳しくは国税庁のホームページを参照してください。期限や条件を確かめて、手続きをしましょう。




   











  









 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?