見出し画像

なんだこれ!どうやって読む?!南伝大蔵経

前々より仏教に関して親しみ様々見聞してきた、ありがたいことに南伝大蔵経の一つ増支部経典5を手に入れる。
しかし中身は明らかに現代の一般的な言葉ではない。
そこで、私はその中身の文章に関して少し調べてみた、その辺情報をいくつかここに載せておく。

実際の文は?

手元に南伝大蔵経の文章が無い方も見るかも知れない、参考程度に実際の文の写しのようなものを出しておく。もしかしたら間違いがあるかもしれない。

造󠄁作したり。阿難よ、若し欲せば如來は一劫若しくは一劫有餘住せん。

OD版南伝大蔵経21 増支部経典5 高楠順次郎監修 大蔵出版 より

情報源等

文章引用において又一つわかったが、一部最近でも使われる漢字の異字体が使用されているかも知れない。
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%80%A0 
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E4%BE%86

南伝大蔵経につていては、一体どういった書体?文体?字体?なのだろうか?これが参考になるかもしれない。
https://twitter.com/search?q=%E5%8D%97%E4%BC%9D%E5%A4%A7%E8%94%B5%E7%B5%8C%E3%80%80%E6%96%87%E8%AA%9E&src=typed_query&f=top
文語体と旧仮名遣いかもしれない

そして旧仮名遣いと歴史的仮名遣いは同じものを指すのかも知れない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3#:~:text=%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3%E3%83%BB%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84,%E5%BE%A1%E8%8C%B6%E3%83%8E%E6%B0%B4%E9%A7%85%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%90%8D%E6%A8%99%E3%80%82
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%97%A7%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3%E3%81%84/
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%97%A7%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3%E3%81%84/

文語体に関する質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5067244.html
https://jp.quora.com/%E6%96%87%E8%AA%9E%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%82%92%E6%89%B1%E3%81%86%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AF


文語体に関する辞典などの少しまとまった情報?
https://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E8%AA%9E%E4%BD%93-128450

近代の文語?や旧仮名遣いに関して?学ぶのに役立つかも知れない情報源、書籍 リンク。

http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/91156/1/jlc044010.pdf

 

昭和の文語体の書籍の注釈付きのものを読めば、読む練習に役立つかも知れません。注釈付きでなくても経験になるかもしれません。 ? 下のやつが注釈ついているやつかは知りません。?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?