見出し画像

寛解日記 #117

生活記録を備忘録もかねて投稿します。

公開に迷いはありましたが、
「同じ病気の方の役に立つかもしれない」と思い、
できたこと・感じたことをつづります😊

2/3(金)

基本データ

最低2度 最高6度
就寝2:30~起床10:00
歩数:9,045歩 
距離:7.0㎞ 

午前

アラームで目覚めた。
今日は大事な任務があり準備をして出かけた。

午後

大事な任務とは、フーデリ用のバイクのレンタル。
バイクと言っても原付50㏄。ショップで一通り説明を受けた。
コロナ前と比べてレンタルしている台数も6倍以上に増えたと。
フーデリやバイク通勤、深夜営業の飲食店で電車遅延や終電がなくなった時の帰宅用など。世の中考えれば色んなニーズがあると勉強になった。
レンタル料安すぎませんか?と伺うと、東京のバイクレンタル業態はこのオーナーが立ち上げたとその経緯を話してくれて、へぇーそうなんだーとまた一つ勉強になった。

原付を運転するのは学生以来なので20年以上ぶり。
ご存じの通り、50㏄の法定速度は30㎞。ロードバイクなどの早い自転車を少しだけ早くしたスピード感ですぐに感覚を取り戻した。
東中野から自宅まで約30㎞。タクシー乗務員時代に何百回と通ったルートを走った。横をタクシーが通過していく。
余裕が出てきて、はい、あれお客さん、あの人お客さんと次々に見つけた。
職業病がなかなか抜けない笑 1年前の2月はまんえん防止措置いわゆるまん防が出ていてお客さんも少なかったので、タクシー需要の戻りを肌で感じた。でもタクシーに戻るつもりはない。

夕飯~就寝まで

節分と言うことで豆まきと思いきや恵方巻を作った。
我が家では昨年から食べている。日本全体でもここ数年に始まったこと。
巻き寿司は初挑戦だったが楽しくて、家族にも好評だった。

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Lovely!❤ ポテチ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?