見出し画像

「マスターヨーダの料理は愛情。」

近所のね

私のウォーキングコースの途中にある

中華のお店。

 
看板なんかはもう、お爺の手書きで。

そこら辺のチラシの裏かなーって紙に

中華のお店っぽい名前が書いてあるのよ。

んで、あー中華のお店ーってなる感じ。

 

毎朝、お店の前のタイルを

石鹸つけてゴシゴシ洗うお爺のお店。

何歳かわからんけど

ヨーダと同じくらいってことはわかる。


お爺の作る中華は

その日によって味が変わる。

「うまっ!」ってなる時、

「..........」ってなる時、

しょっぱい時、

めちゃくちゃ辛い時、

お爺の気分、

その日の気分で確実に味が変わる。

「お爺、味の七変化」

でも、なんかね

体調よくなるんよね、食べたら。

私も"エロめしレッスン"って

料理教室やってるけど、

やっぱり大事なんは、そゆことかなって思う。

食べてくれる人に想いを馳せながら作るご飯は、

特別なエネルギーでも流れるんじゃないかなって思ってる。

味見もせんと

作って出した料理が美味しい訳がない。

「料理は愛情」ゆうて、

昔ね、結城せんせのCMあったやん?

それは、ほんまにそうです。

わかりやすいのがチェーン店、

同じファミレスでも

美味しいお店と、そうでないお店がある。

ファミレスってね、

材料もオペレーションも同じよ。

どこの店舗で誰が作っても

一律同じ味になるようにしてあるから。

でも、味にバラつきがある。

八雲のデニーズは美味しいもん。

美味しいお店は

チームワーク良く仕事してるから

気持ちええもんね。

きっと、作り手の

美味しく食べて欲しいって思いが

伝わってるんやろなって思う。

「またぁ、ゆりえは愛とか言い出した〜」

なんでも、かんでも

愛で解決出来ないけど、 

愛がなければ

頑張れないよなーって。

話し逸れたか。

とにかく、

マスターヨーダを心の師と仰ぎ

フォースと共にあろうと思いました。

あれ?そんな話しやったっけ?

.....ま、ええか。

素敵な一日を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?