見出し画像

免疫力アップのために

こんばんは。
主人が退院して9日が経ちました。
次の入院の日を気にせず、毎日家で一緒に暮らせることが本当に有り難いと思います。

私は毎日仕事が忙しいですが、主人はリハビリ代わりに家事を色々こなしてくれています。

まだ身体がだるかったり筋力もなく、手も痺れているようですが、掃除や洗濯をこなしてくれています。

病院では眠れなかったから睡眠導入剤をもらっていたようですが、家に帰ってきたらよく眠れているようで必要無さそうです。

自家末梢血幹細胞移植では口内炎になりやすいからとアミノ酸食品を持ってくるように言われており、病院からの推奨品のグルタミンFと味の素から発売されてるアミノ酸システイン&テアニンというサプリメントを持たせました。

毎日ご飯が食べられなくてもそれだけは毎日かかさず飲んでいたらしいです。 
サプリメントの他にもうがい薬薬みたいなのも病院で処方されていたらしくおかげで主人は口内炎にはなりませんでした。

主人の話では病院ではアミノ酸食品を推奨はしてるけど持ってくる人は少ないみたいです。
確かに結構高いし、入院費とか色々とお金かかるから癌治療も途中で辞める方もいるみたいです。

しかし、アミノ酸システイン&テアニンは抗がん剤の副作用の軽減に効果があるような論文もありましたから私はできることは全部やりたいと思った次第です。

今もアミノ酸システイン&テアニンは免疫力をあげるので毎日飲ませています。

あとはウォーキングを一緒にするようにしています。
リハビリでウォーキングをするように言われてて、一緒にできる時は付き合うようにしています。

私も冬の間は風邪をひかないようにウォーキングを一切しなかったので一緒にリハビリしている感じです。
看護する私もなんだかこの5ヶ月ぐらいで体力落ちたなーって気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?