見出し画像

2022年夏アニメを選んでみる

─酎愛零が2022年夏に見るべきアニメを吟味する話── 

 今季の最推しは「Dr.STONE 龍水」!
 次点で「邪神ちゃんドロップキックX」!


 どうも、お気に入りの作品は殿堂入りとして決して録画を削除しない私です。


 春アニメがわたし的には不作すぎて、殿堂入りした過去作を見ていた春でした。結局、最後まで見たのは「古見さんは、コミュ症です」だけでしたね。2クールの「プラネテス」には期待していたのですけど、回を追うごとに茶番感が増してきてダメでしたね……
 ちなみに今回見た殿堂入り作品は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「宇宙よりも遠い場所」「その着せ替え人形は恋をする」の3本です。はぁ……みんなしゅき。こん中から選ぶとかマヂ無理なんだけどぉ!(●♡∀♡)(海夢ちゃん風に)

 さて、見たい2022年夏アニメは春の不作の反動からか、かなり多めにピックアップしています。多少見る目が甘くなっていても、まあ、ね?さっそくチェックしていきましょう!!!(・∀・)






■異世界おじさん

 異世界帰りのおじさんの回想という形でつづられる無双系冒険譚。ただし現地の民からは虐げられることが多いという異色の作風。原作は緻密な描きこみによる神秘的な美しさが持ち味なのですけど、アニメでそれをどう表現するのか。原作の大ファンである私に言わせると、この公式サイトからしてすでに不安感マシマシ。



■異世界薬局

 こちらも異世界もの。いわゆる現代知識無双で俺Tueeeeをやるものと思われます。ふだんなら見向きもしないジャンルですけれども、ひょっとしたら──もしかして──万にひとつ──正しい薬学情報満載の、Dr.STONE系の科学エンターテインメントになるかもしれないことを期待して選びました。



■KJファイル

 世界各地に出現した「怪獣」の前に絶滅寸前の人類。対立ではなく共存を選ぶという命題に意味深なものを感じたのでエントリー。



■5億年ボタン

 ボタンを押すと百万円手に入るが、5億年間なにもない空間で過ごさなければならないというショートショートが原作。なお途中で死んだりはしないもよう。シュールすぎる設定とムダに豪華な声優陣に惹かれてエントリーしました。



■最近雇ったメイドが怪しい

「死神坊ちゃんと黒メイド」をほうふつとさせる設定で、あまあまラブコメ枠として選びました。ラブコメ枠って一期にひとつはほしいじゃないですか……ほしくない?



■邪神ちゃんドロップキックX

 神保町のボロアパートに召喚された悪魔、半人半蛇の美少女”邪神ちゃん“と、召喚者であるS系女子大生”ゆりね“の日常系コメディ。私自身も神保町で本屋めぐりをするので、見知った背景が出てくるとニヤニヤしてしまいます。ゆりねちゃんとは友だちになれそう!( ╹▽╹ )



■シャドーハウス 2nd Season

 光を反射すらしない漆黒の体を持つ”シャドー“と、そっくり同じ体型、同じ服を着た”従者“の物語、Season2です。前期でシャドーたちの驚愕の正体と、従者の調達方法が明かされましたけれども、謎はそれだけではありませんでした……英国っぽい雰囲気が私好みの一品。



■それでも歩は寄せてくる

「からかい上手の高木さん」「くノ一ツバキの胸の内」などで知られる山本崇一朗先生の作品をアニメ化。正直なところ、あんまり好んで見る作家さんではないのですけども、シリーズ構成に赤尾でこさんの名前を見つけてエントリーしました。そう、「古見さんは、コミュ症です。」のシリーズ構成を担当していた方ですね。手腕に期待します!



■ちみも

 いまだかつて、魑魅魍魎をこんなにかわいく略した作品があったでしょうか?人間界を地獄にするという恐るべき目的を持ってやってきたちみもたちと地獄さん。カナヘイさんのデザインで、今季の癒やし枠としてエントリーです!



■Dr.STONE 龍水

 今期のいちおし、Dr.STONEのSeason3ですね。とにかく主人公・石神千空のロジカルな思考と、完成までのロードマップを作成して、文明が滅んだ未来世界では不可能とも思える機器や薬を開発していく様がカッコいいの一言。ジャンルとしては異世界・現代知識無双ものに入りますけれども、主人公自身の頭脳が説得力ある天才なので見ごたえがありますし、まわりのキャラの知能を下げるという、この手のジャンルにありがちな悪癖に手を染めていないのも好感が持てます。



■プリマドール

 自動人形(オートマータ)、喫茶店、辰野金吾ふうの建物、というだけで一点買い。内容よりも雰囲気、キャラのかわいさで選びました。キャラクター原案が5人もいるのは、いったい……(・_・;)?



■惑星のさみだれ

 複数の人から名作と推されたのでエントリー。たぶん自分だけだとぜったいに選ばなかったであろうジャンルです。何をもってして名作なのか、お手並み拝見といこうじゃあないかッ!(✷‿✷)



■メイドインアビス 烈日の黄金郷

 かわいい絵柄に引き寄せられて見てみたら、衝撃の展開でトラウマになったメイドインアビスの続き。とりあえずボンドルドの野郎に報いをくらわしてやるまで視聴はします。余談ですけど、前作OPは、よく「キャラの声のまま」歌えるなーと感心したものです。



■よふかしのうた

「だがしかし」で一世を風靡したコトヤマ先生の作品をアニメ化。あらすじを見るかぎり、平凡な男の子が特別な力を持つ年上の女性に振り回される系のラブコメのようです。「だがしかし」もそうだったので、おそらくコトヤマ先生にそういう願望があるのでしょうね……






 以上、2022年夏季に見てみたい深夜アニメでした。今回は多いぞ!完走するのは何作品かな?!(・∀・)
 今季に限らず、これは名作!という作品がありましたら、ぜひ教えてくださいね〜!





今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

それでは、ごきげんよう。


サポートしていただくと私の取材頻度が上がり、行動範囲が広がります!より多彩で精度の高いクリエイションができるようになります!