見出し画像

ロリコンとルッキズム


※超主観で書いた記事なのでご自身の価値観に合わない方はスルーしてね。



新しい職場の上司は私より少し年下の女性だけれど、めちゃくちゃ素敵な人。

あー、この人の感性に触れる為に転職したのかな〜とか思ってしまうほど(相変わらず思い込みが激しい)

なんかさ、話していて思ったんだけど
私は女性性を履き違えていたのかなと感じた。

彼女のご主人は外国の方で、やっぱり外国人をパートナーに選ぶ人は精神的に自立してるなぁと。

なんていうのか、男性に対して媚びない強さがある。

だからといって女性らしくないわけじゃない。

むしろとても優しく包容力があり、見た目も美しく凛として非常に女らしいのだ。

女の私でも見惚れてしまう。

彼女は言う。

「夫が外国人だからか根本的に根拠のない自信があるところが日本人男性と違う」

それを聞いて思った。

日本人男性って、一部かもしれないけどわりと控えめな自分を立ててくれるような、持ち上げてくれて頑張らせてくれる女性をパートナーに選ぶ人が多くないかな?

「夫を育てる」

「男はずっと5歳児」

なんて言葉がある事自体、それを象徴している。


女を母親の代わりにしちゃうんだよね。

だから外で女に見える抱ける女と浮気する。


そして女も母親の役割を受け入れてしまう。


なんで受け入れちゃうのか?

それはやっぱりどこかで男に媚びているから。

男がいないと自分の人生が成り立っていかないと思っているから。

男も女も多分根本的に、自分に自信がないのだ。


どちらかがどちらかの面倒を見るって

自由じゃないしパートナーシップを築いているとは言い難いのかもなぁって。


あと、女は若くて綺麗な方が価値があるっていう思想も日本独特じゃないかな。

最近はありがたいことに熟女にも需要がある世の中になって来ましたが笑

日本人てロリコンだよね。

経済力があればいくつになっても女性を選べる立場に自分はいると思ってる。

(私がおじさん苦手なのはそれも理由)


だから若くて綺麗でいなくちゃ、

年齢重ねても若く見られなくちゃ、とか

特に女性が老いるのが怖いと感じるのは

そういう風潮があるからでしょ。

選べると思ってる男性と

選ばれたいと思ってる女性で

ある意味バランス取れちゃってる。


だから、これだけ整形が身近になって

ルッキズムを拗らせる人だってそりゃぁ増える。


自分のために綺麗になりたかった気持ちが

いつのまにか選ばれる為にきれいにならなきゃって、そんな気持ちになってしまったら苦しいよね。




なんかさー、恋愛に悩む女子が男性心理の本や、ブログや、SNSを読み漁ったりするわけじゃん。

だけど、気づいてる?

女性心理を解く本とかってほとんどなくない?
悩んでるのって女の子ばっかりじゃん。

そんなとこでもまた、世の中まだまだ男性社会だなと思うワケ。

男が、男心がわかるって称賛する女はつまり

自分を気持ち良くさせてくれる

自分に都合の良い女ってことでもあるのよな。

うまく転がさないと良い関係築けない男とか

そもそも必要?


脳死でそういう価値観受け入れてたら

やっぱ生き方固定されて来ちゃうよなぁと

最近思うのです。


私の上司は

〝自分の為に女性は強くならないと″

って言ってた。


その強さは、男が嫌う可愛げのなさではなくて
1人でも幸せでいられる強さ。


自分の幸せに拘れる強さ。

そういう人はきっと結果的に

幸せなパートナーシップを築けるんだなって

彼女を見ていて思ったんだよね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?