見出し画像

桜花賞前日分析

ようこそ皆様LT_1E0でございます。今回は、桜花賞の前日予想をして参ります。いつもみたいな予想は明日やるとして、今回は1頭ずつ分析して、そして展開予想もしていきます。

1頭ずつ分析

【評価の仕方】
能…能力の高さ。コースや枠を問わず、最大で出せる力はどれくらいかを見ます。
枠…枠が向くか。脚質や気性、馬場によって、内が良いか外が良いかを見ます。
調…調教の動きや臨戦過程から調子を判断します。調教は純粋にタイムなどを見ます。出過ぎの場合は逆に減点の可能性も有。
舞…今回の舞台で結果を残せるか。距離や馬場適正、天候などを見ます。
血…血統からそのレースが合うかを見ます。データとも照らし合わせて判断します。
これらをそれぞれ10点満点で最大50点満点の評価。10点は出にくいと思ってください。

①ブトンドール

能:6点 枠:9点 調:7点 舞:4点 血:3点 計:29点

内有利な馬場になりそうな中で最内枠を引き当てたのはブトンドール。枠の得点は9点と満点まであと一歩の評価にしました。能力も重賞勝ちはありますし、決して弱くはないと思います。気になるのはやはり距離。距離不安がありながら調教はラストが11.8とまずまず。それでも1400が限界な馬のように見え、血統的にも父ビッグアーサー自身や産駒はやはりスプリント戦が圧倒的に出走数も活躍馬も目立つ印象。オープン入りしているトウシンマカオもビッグシーザーもスプリント戦を主戦場としていて、この桜花賞は距離が不安です。とはいえ、枠や末脚は魅力的で、桜花賞をアローキャリーとレーヌミノルで制している池添騎手得意の追い込み馬で一発は怖い馬。

②ライトクオンタム

能:9点 枠:10点 調:7点 舞:7点 血:8点 計:40点

ディープインパクトのラストクロップとなるライトクオンタム。今の阪神の馬場に加え、右にもたれる癖は内ラチでカバーできるので、枠の評価は満点。最終追い切りは軽めだったのでタイムは遅いですが、一週前は強めで、しっかり調整できています。臨戦過程も間隔が空きましたが、調子は良さそう。前走出遅れながら勝ったあたり能力の高さが伺えて、馬場は良まで回復しそうなあたりも、血統的にディープの仔なのでプラス。王者を逆転できる要素は十分あります

③リバティアイランド

能:10点 枠:8点 調:9点 舞:9点 血:8点 計:44点

このメンバーなら能力は抜けていて満点にするしかなかったリバティアイランド。枠は少し包まれる可能性が怖いですが、内の方が伸びるので、スムーズなら差し切りは容易に想像できます調教の動きも申し分なく、阪神マイルも前走の結果から問題なし。ドゥラメンテの仔は阪神で好成績昨年の勝ち馬スターズオンアースもドゥラメンテ産駒で、よほどのことがなければ上位は確実でしょう。

④ドゥアイズ

能:7点 枠:9点 調:8点 舞:7点 血:5点 計:36点

ここまで全てで馬券圏内の堅実派ドゥアイズ。能力は高いと思いますし、何度も言うように内有利ならこの枠は素晴らしい。リバティアイランドよりはマークも楽だと思うので、詰まる可能性は低め。調教のタイムも良く、陣営は落ち着きもあるとコメント。馬場は回復しそうですが、高速決着までは行かないと思うので、そうなれば追い風。惜敗続きにピリオドを打てるか。ルーラーシップ産駒が阪神でそこまで結果が出ていないのがどうでるか。

⑤ハーパー

能:7点 枠:9点 調:8点 舞:8点 血:8点 計:40点

クイーンCで重賞初制覇を果たしたハーパー。今回はルメール騎手に乗り替わり。能力はGI3着ドゥアイズに先着したことから高め。枠は内なんでいいですね。最終追い切りも馬なりながら11.3と好タイム。阪神はデビューから2戦走っているので問題なし。末脚の決着にはならなそうなのでそれも追い風。ハーツクライ産駒の阪神成績も良く、チャンスは十分にあります。

⑥モズメイメイ

能:7点 枠:9点 調:7点 舞:8点 血:7点 計:38点

チューリップ賞を逃げ切ったモズメイメイ。今回は和田騎手に乗り替わり。リバーラが回避したことと、内枠を引いたことで逃げの競馬も含め様々なパターンができ最大限能力を発揮できるチャンスです。調教の動きからチューリップ賞のデキを維持できており、本番に直結しやすいチューリップ賞組ということからこの舞台で結果を残せそう。父はリアルインパクトで、ラウダシオンをはじめマイルで結果が出ている血統侮れない存在です。

⑦コンクシェル

能:3点 枠:7点 調:6点 舞:6点 血:6点 計:28点

前走アネモネステークスで桜花賞の権利を獲得したコンクシェル。それまでの戦績から実力は少し劣るように見え低め。枠はこの辺りから少しずつ評価が落ちてきます。追い切りはまずまず。阪神コースは初ですが、久々の関西圏で輸送が無いのはプラスに捉えられます。父キズナ自身産駒の代表馬ディープボンド、アカイイトなど中長距離で活躍がありますが、ビアンフェなどスプリントで結果を出している馬もいるのでそこまで気にしなくて良さそう。阪神も結果は出ています。しかし、ここは軽視でも問題は無いかな…と思います。

⑧キタウイング

能:7点 枠:8点 調:7点 舞:5点 血:4点 計:31点

重賞2勝馬キタウイング。その実績から能力は高めの7点。枠は真ん中ですが、フェアリーSで外枠ながら腹を括ったイン突きを見せたあたり、今回も内に入れる可能性は十分あります阪神は少し合わないかな…相手のレベルもあるとは思いますが、輸送が苦手なのか、2戦して共に惨敗となっています。ダノンバラード産駒は数が少ないので何とも言えませんが、阪神は未勝利。そこがどうか。

⑨コナコースト

能:8点 枠:7点 調:6点 舞:8点 血:7点 計:36点

チューリップ賞2着で権利獲得のコナコースト。能力はチューリップ賞ハナ差でコナコーストを下したモズメイメイよりも1点高く8点。モズメイメイは展開に恵まれた感がありましたがコナコーストは自在性があると鮫島騎手が語っています。枠はまずまず。調教は好気配ながら、ここまで馬体重が減り続けている中、調教後の馬体重が前走から-2…まあ減っても結果は出ているので、大きく減らなければと考えましょう。阪神マイルに関してはモズメイメイと同様チューリップ賞組ということで8点。キタサンブラック産駒は牝馬だとマイル以下が結構良さげ。個人的には本命候補で、ポテンシャルはあると思うので、とにかく馬体重やパドックが重要だ。

⑩エミュー

能:8点 枠:5点 調:4点 舞:4点 血:6点 計:27点

フランス語で「感動した」という意味をもつエミュー。昨日の記事でも言いましたし、昨日の記事でも太字にしました()前走フラワーCを差し切り。末脚は魅力的で能力は高めに設定。大外ぶん回しの方が良さそうな気もしますが、内有利だとどうなるか重馬場なら狙いたいが、まあ少なくとも桜花賞では無いだろう。調教の動きは別に悪くないが、ローテ的に中2週続き。しかも前走は泥んこ馬場で、そこから輸送で挑むGI。疲れが取れているのか心配です。血統は可もなく不可もなくといったところ。今回は強く推せないので、台風直撃の秋華賞とかはめっちゃ推したい父はハービンジャーだし。

⑪シンリョクカ

能:8点 枠:6点 調:5点 舞:7点 血:5点 計:31点

リバーラ回避によって補欠一番手から繰り上がりで出走となったシンリョクカ。能力は高く評価。ここで愚痴タイム。「たかく」って打ったら毎回「高倉」って出るの勘弁してくれ()話が逸れました()枠はやや外目なので低め。調子としては、ぶっつけなのがどうでるか。キャリアも浅いので、上積みがあるのか少し疑問。阪神は前走の走りから合うと予想。血統に関しては、サトノダイヤモンドのデータがあまり無くて、仕方ないので真ん中の5点で。前走がフロックという意見、世界のYUTAKAと共に跳ね返せ。

⑫シングザットソング

能:7点 枠:6点 調:8点 舞:7点 血:8点 計:36点

前走フィリーズレビューを制したシングザットソング。その前はデアリングタクトによって株がめっちゃ上がったエルフィンS3着。能力は高めの7点。枠は特別に言うことは無し。スタートにやや不安があるも、そこをしっかり調整したとのことなので8点で評価。阪神の舞台は合うと思いますし、距離もマイルなら確実に持ちます。ドゥラメンテはさっきリバティアイランドの時に書いたので割愛。

⑬ドゥーラ

能:7点 枠:5点 調:7点 舞:6点 血:8点 計:33点

Daddy Yankeeの曲名と関係あるのかは不明なドゥーラ。ここ2戦は結果が出ていませんが、重賞勝ちもあるので、能力は7点。枠は外なのでう~ん…といったところ。落ち着きはあるとのことで、叩いた上積みも含め状態はまずまず。すまだ札幌と阪神でしか走ってないので、成績だけ見ると「札幌◎、阪神×」みたいな感じになってしまう。鞍上戸崎さんはあまり関西だと結果が出ていないイメージですが、阪神ではアカイトリノムスメやレッドリヴェール、京都ではグローリーヴェイズみたいに関西でも定期的に来るので、まあめっちゃマイナスではない決め手はあるので、賭けで外を回すか、内を突くか。展開次第では不気味な存在。父はドゥラメンテなので割愛

⑭ペリファーニア

能:8点 枠:5点 調:8点 舞:8点 血:5点 計:34点

年度代表馬エフフォーリアの妹ペリファーニア。能力は高いと思うので8点。ただ、さらに上はあると思う。枠は正直ダメ。調子は横山武史騎手のコメントが高評価だったのでこれも高く評価。阪神マイルもいいと思う。注意すべきはモーリス産駒が阪神であまり走っていないこと。参考にさせて頂いたサイトはラストに載せますが、そのサイトによると、2022年8月~2023年3月で、京都を除く9場で最も成績が悪いのが阪神。少し注意がいるかもしれません。

⑮ジューンオレンジ

能:3点 枠:4点 調:6点 舞:5点 血:4点 計:22点

メンバー中唯一の芦毛馬ジューンオレンジ。前走フィリーズレビューで3着に滑り込み権利獲得。とはいえコンクシェルと同様、権利を取っただけといった印象。見劣りします。調子はまずまずで、決め手はあるので、展開や乗り方一つでもしかすると、もしかするかもしれない。距離はスプリント寄りな気がする。ジャスタウェイ産駒の牝馬は左回りの方が成績が出ているので、また向かい風。所有する吉川潤さんは初のGIチャレンジ。応援はするが、消しでも仕方ないかな。

⑯ムーンプローブ

能:6点 枠:2点 調:6点 舞:8点 血:5点 計:27点

フィリーズレビュー2着から桜花賞に参戦するムーンプローブ。阪神ジュベナイルフィリーズがブービーだったのでフィリーズレビューはあまり人気がなく、今回もあまり人気していませんが、阪神JF前は連勝していた馬実力は意外とあると見て6点。枠はダメ。マイルの阪神JFでダメだったことから今回はソフトな調整。5戦のキャリアで挙げた2勝はどちらも阪神マイル。血統に関してははモーリス産駒なので割愛。

⑰ラヴェル

能:7点 枠:3点 調:6点 舞:6点 血:7点 計:29点

アルテミスSでリバティアイランドを破ったラヴェル。その実績を鑑みて能力は7点。毎度の如く枠はダメだが脚質的にちょっとだけ高め。調教のタイムはそこまでですが、そういうタイプとのこと。成長はあるみたいなので、6点で。阪神は合うかわからないけど、直線は長い方がいいかな…と読んでます。父はキタサンブラックということで割愛。前走だけで見限られた感じがするので、オッズ妙味はありますね

⑱トーセンローリエ

能:7点 枠:1点 調:6点 舞:6点 血:5点 計:25点

疲れた。やっとラストや…アネモネSを勝ったトーセンローリエが最悪な大外枠。実力としては高いと思う。なんと言っても連対率100%でこの人気は美味しい枠がな…と思ってしまう。状態は良さそうで、陣営のコメントからも自信が伺えます。関西輸送が初で、つまり阪神は初。枠も含め合うかどうか。広い東京でも小回りの函館や中山でも来てるからまあ心配なのはコースより輸送か。サトノクラウン産駒はデータが無いので割愛。サトノクラウン自身は重馬場に強いイメージよね。

点数ランキング

1位:44pt リバティアイランド
2位:40pt ライトクオンタム
2位:40pt ハーパー

私の点数の付け方も悪いかもですが、外枠の馬が軒並み20点台。トーセンローリエとか内枠なら30点台確実だし、予想の方でも本命まであり得た。とりあえず、リバティアイランドが抜けてる。

展開予想

逃げそうなのはモズメイメイですが、陣営は控える感じのコメントなので、そうなるとライトクオンタムも逃げは可能だが、目標にされたくないので行かないだろうな…いずれにしてもペースが極端に上がる可能性は低くリバーラがいればまた展開は変わっていたと思う。逃げ馬がいなかったのは直近だとソダシの年か。あの年は、メイケイエールが暴走したよなw今日の阪神が圧倒的内有利で、展開次第ですが大体は前残りだったので、ライトクオンタムあたりは良さそう。リバティアイランドレベルでもある程度出して行かないと今日の馬場のままじゃキツイ。ルージュスティリアもイズジョーノキセキも全然伸びなかった。ある程度前から運べる馬、人気どころだとライトクオンタム、モズメイメイ、コナコーストあたり。決め手も要りそうなので、この中だとライトクオンタムコナコーストか。ハーパーもポジション取りに行くかな。リバティアイランドは包まれなければ。スタート次第ですが、ライトクオンタムよりは後ろのポジションだと思うので、それに付いて行きつつかな。


参考にさせて頂いたサイト


ということで今回はここまで。お楽しみ頂けたでしょうか。昨日の記事でエンディングトーク文字数稼ぎをして文字数最高記録狙ったのに、今日あっさり超えそう()毎回この企画やると、体力も時間もヤバそう。この頭数だと充電も含め終わる。 まあこの記事がある程度♥️もらえればだな。さあ最高記録5868文字届くか!?(現在5800字を超えたところ)いつものエンディングいきます!では、この記事を良いと思った方は♥️とフォローをよろしくお願いします。投稿の励みになります。ありがとうございました!無事文字数更新!5903文字でした。それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?