見出し画像

時間がないときこそ!自分の時間を優先的にとる!

時間がない!

いつも口癖のように言っている。


仕事の時間
育児の時間
家事の時間
自分のための時間


そのどれもが足りていない。


昔、母が1日50時間あっても足りないわ。


なんて言っていたっけな〜。


その時は、母は何を言ってるんだろうか??母は天然なんだな。

と思っていたけれど、なるほど、確かに1日が何十時間あろうが足りることはなさそうだと、今ならわかる。


特に「自分のための時間」


睡眠や食事以外で自分のための時間を1日のうちにどれくらい確保できるかは、その日の「時間があるorない」という感覚に影響を与えていると思う。


自分のための時間が満たされていれば、きっと時間が足りないなんて思わず、今日も1日満足〜♪と24時間あることに感謝できるんじゃないだろうか?



フリーランスのいいところは、学びながら仕事ができることだと思う。


先日、インスタグラムの投稿内容を考える仕事をしていて出会ったVoicyは、この時間がない問題を解決に導く内容だった。


このVoicyは、インスタグラムの投稿内容&画像制作をお手伝いさせていただいているキャリア支援サービスが提供している配信で

いつも投稿内容を考えるときに配信内容を聞かせてもらうのだが、学びが多い。


そして今回も、「時間がない」と騒ぐ私にピシャリと解決策をくれた。


「自分の時間を優先的に取る」


仕事が終わったら
家事が終わったら
子供達が寝たら


確かに自分のための時間は、いつも何かが終わるのを待ってからだった。


1日のスケジュールも納期から逆算したお仕事たちが、順番に時間を埋めていく。


自分の時間は後回し。


これが時間がないの原因だったのか!


自分のための時間を1日5分・10分でも優先的に取り入れれば、24時間の充実度は上がるかもしれない。


早速、夕食後に韓国語&スペイン語をアプリで1レッスンずつする時間を儲けた。


昨日、受講を決めたライター講座のスケジュールもGoogleカレンダーに入れた。


自分のための時間をカレンダーにブロックする。


なんだか気持ちが明るくなった。


新しいことにチャレンジする時間を作ったら、少しだけワクワクした。


やるべきことを淡々とこなす毎日から脱出できた気もした。


それでも時間がもっとあったら、仕事がたくさんできるのに〜

時間がもっとあったら、もっと寝られるのに〜

と思ってしまうだろうけれど


やろうと思っていたことを、少しでもできる時間を確保できたことで

今日1日やりきったな!

と思える日が増えそうな予感がする✨


明日からも自分のための時間を優先に取ることを忘れずに過ごしてみたいと思った😁

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

\サポートありがとうございます💖/ 次の記事も楽しんでいただけるように頑張ります🍀