見出し画像

くもりの何切る day3

初めましての方は初めまして。そうでない方はいつもお世話になっております。

朝霧くもりと申します。


このコーナーでは、レベル・ジャンル関係なく雑多に何切るを取り上げていきます!

レベルは☆1~☆5までで、全ての問題を出題してから回答を最後に掲示します!


それでは行ってみましょー!


問題編

Q1. リーチ?ダマ?聴牌外し?

レベル:☆☆☆☆ ジャンル:立直判断・何切る

選択肢:

 ① 5m切りリーチ
 ② 5m切りダマ
 ③ 5p切り
 ④ 7p切り


Q2. リーチ?ダマ?聴牌外し?第二弾

レベル:☆☆☆ ジャンル:立直判断

選択肢:

 ① 打赤5pリーチ
 ② 打赤5pダマ
 ③ 打1s


Q3. まだ一巡目だけど、9sポン?スルー?

レベル:☆☆☆ ジャンル:鳴き判断・何切る


選択肢:

 ① スルー
 ② ポン打4p
 ③ ポン打5s
 ④ ポン打5m (or 6m)

(後に出てくる投稿者の打牌が正解とは限りません)


Q4. 3巡目の西。ポンする?しない?

レベル:☆☆ ジャンル:鳴き判断・何切る


選択肢:

 ① スルー
 ② ポン打北
 ③ ポン打6s

(後に出てくる投稿者の打牌が正解とは限りません)



Q5. 二件リーチにリーチ満貫をテンパイ。押す?押さない?

レベル:☆☆☆☆ ジャンル:押し引き判断・何切る

選択肢:

 ① 打5mリーチ
 ② 打5mダマ
 ③ 打7s
 ④ 打1p



解答編

Q1. リーチ?ダマ?聴牌外し?

レベル:☆☆☆☆ ジャンル:立直判断・何切る

まず、リーチをする選択は基本しない方が良いでしょう。
中ごろの6pで巡目も早く、点棒状況的に親も押してきそうです。

リーチ2600は平和をつける価値が非常に高いので、ここは ② 5m切りダマ、 ③ 5p切り、 ④ 7p切り のどれかを選べていれば正解とします。


一応、5pと7pならば打5pとする選択の方が良いです。
理由は4p引き3-6pより8p引き6-9pの方が待ち取りとして強いからです。


個人的には5mは平和確定のくっつきなので切りたくないですが、MortalがOKと言っているので5m切りダマでも可とします。


Mortal << 立直以外はどれもアリかも… 


Q2. リーチ?ダマ?聴牌外し?第二弾

レベル:☆☆☆ ジャンル:立直判断

ここでの正解は ③ 打1s となります。

5p周りは薄いですが、くっつきやソウズの縦伸びなどでタンヤオや平和を付けることが出来れば跳満まで見える手です。

リーチ一盃口も悪くはありませんが、肝心の1sと2pが二枚残りです。
打点面でも不満が残りますし、テンパイ外しが有利な状況です。

Mortal << 即リーも無くはない。 


Q3. まだ一巡目だけど、9sポン?スルー?

レベル:☆☆☆ ジャンル:鳴き判断・何切る

ポン一択です。

特上卓ともなると発中を鳴くと絞られるので、一枚切れの9sと役牌のシャンポンが残ることは避けたいです。

また、南くっつきの際に9s南発中がすべてシャンポンで残ると厳しいです。

ホンイツにしろ役牌のみにしろ、ここは鳴くことをお勧めします。


ポン後はホンイツを見る4p切りが良いです。
最悪かわし手として役牌のみにすることを考え、5m6mを切ることはやめておきましょう。


Mortal << 9pポン4p切りが良い!


Q4. 3巡目の西。ポンする?しない?

レベル:☆☆ ジャンル:鳴き判断・何切る

先ほどと同じような状況ですね。
ほぼ同じ理論でポンが正解となります。

また、この手はホンイツにするのが一番高くなります。
そのため、ここでは北重なりも見る打6sが良いでしょう。


Mortal << さっきと同じような問題じゃん…


Q5. 二件リーチにリーチ満貫をテンパイ。押す?押さない?

レベル:☆☆☆☆ ジャンル:押し引き判断・何切る

これは ① 打5mリーチ の一択になります。

そもそもまだまだ通ってない筋が多く、5mの放銃率は意外と高くありません。
(上家は11/18筋、13/18筋残っており、両方を考えても両面放銃率は25%程度)

この手はリーチすれば満貫あるので、日和らずに打5mリーチが正解です。


降りるなら7sになりますが、他の安牌がないのでリーチかけた方が局収支はマシになります。
1pは3-6pどうするの問題があるので、中途半端な選択となります。


Mortal << 余裕のリーチ。


なお、8000と7700のダブロンを食らいました。
正解だからと言って勝てるわけではありません……。

片方満貫くらいは覚悟して切ったけどこれはひどい。


〆の挨拶

ここまでお読みいただきありがとうございました!

今回は押し引き判断が多く、雀豪あたりの方に刺さる内容だったのではないでしょうか?

参考になった方はいいね、フォロー頂けると励みになります!


それでは次の記事でまたお会いしましょう!
サラダバー!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?