NISAの記録 - 2023年の12月②

今年ももう残り僅かとなりました。来年から当初はS&P500を9割以上、残りの少数を日本株を予定していました。
しかし、よくよく検討した結果全世界にしました。


NISAは全世界株にした理由


全世界は負けない投資


米国株と全世界株の賛成反対の意見を集約してみますと、

米国株を推奨派の意見

  • アメリカの方が儲かる

  • コストが安い

  • ここ10年はアメリカが強かった

  • アメリカ≒全世界であるほど影響力が強い

  • GAFAMのような巨大企業はそうそう衰えない

  • 世界のITインフラを支配している

米国株を反対派の意見

  • 未来の事など解らない

  • S&P495だと大して日本と変わらない

全世界株の賛成意見

  • 新興国の成長も見込める

  • 幅広い分散ができる

  • 世界情勢の変化についていける

全世界株の反対意見

  • 米国集中の方が信託報酬が安い

  • ここ10年の利益がアメリカの方が上

と言った感じでしょうか?

利益は、この10年はアメリカに軍配が上がりました。しかし、その利益はアメリカが100としたら全世界が95と言ったところです。ひどく大きい差ではないです。アメリカが今後も今のような絶対的王者である保証はない、と言ったリスクに対してリターンが割に合わないような気がします。アメリカが今後も世界の有力な位置にいるのは間違いないかと。ただ、これまでのような勢いは無くなってくる可能性はありそうです。


また、この思考は投機性を高める行為であり、長期運用の趣旨に反するような気がするです。実際にインデックス投資をしているのですけど、評価額の上下が凄いです。これは非常にストレスになります。全世界であれば、「これまでの過去の歴史からどうせ全世界分散は上がるだろう」と自分自身の信念から安心できます。しかし、これがアメリカだけですと少々不安になってしまいます。要は心理的コストが掛かる事を懸念しているのです。


これらを踏まえ、利益は若干減る可能性はあれど、心理的なコストが減りほったらかし長期運用に適している全世界が無難かと判断しました。


NISA口座はいじりたくない

投資信託ってS&P500が~、インド株が~….、NASDAQが~、○✖株が~、などなど流行の商品がでてきます。全世界であれば、入れ替えなどを気にしない、それをする手間暇やロスもなくそれらの恩恵を受けることができます。あと、NISAは基本ほったらかしどころか無視したいので、同じ銘柄の方がいいかなと考えています。最初のNISAはノムらっぷでしたけど。


周りの意見

ちょっとミーハーな見解なんですけど。( ̄▽ ̄;)
情報を収集していると、ポジショントーク、小金持ちの人が米国株を進めている比率が高い印象を受けました。一方で、バンガードの方針やチャールズエリスさんなどのレジェンド級クラスの人、投信信託に精通し、自分以外の幸福も願っている人は全世界を進めている比率が高い印象を受けました。それもあり、全世界の方がいいかなと。あとご自身は米国株に注力されている某最強伝説さんも全世界を推していたので。いつも勉強させてもらっているのでフォローします。





とは言えS&P500は捨てがたい(笑)


今日の世界経済は米国に依存?

全世界の分散の比率を見ると米国が6割です。他は多くても日本の5%程度です。そのため、現状の全世界分散は、米国&関連諸国の寄せ集めのような気がします。事実として、これまでの景気動向は米国に著しく依存しています。その理由として、Google、Apple、AMAZON、 Microsoftのように日々の生活や仕事に密接に関わるサービスをワールドワイドで展開している事が挙げられるかと思います。

この先、アメリカが常に良いかの保証はあるのか?との意見ですけど、アメリカは日本と違い変化に強い国です。変化が激しいIT業界のトップクラスの企業がアメリカである事が何よりの証拠かと思います。また先進国の中でアメリカは人口が拡大している事からも経済成長が期待できるかと考えています。加えて、世界中の優秀な人材がアメリカに集まっている、もしくはアメリカの企業に属しています。100年単位であれば解りません。しかし、10数年単位ではそう簡単に揺るがない
….とも考えてしまいます(笑)。


新興国の値上がりは一時的なもの?

十数年前に中国が世界の工場と呼ばれるようになりました。しかし、全世界インデックスでの中国の割合は5%程度です。そのため、本当に未来の新興国がアメリカに匹敵する位置にいるかは疑わしい
….とも考えていまいます。(笑)


コストが安い?

実質的なコストは全世界株式よりも安いかと。素人であれば、購入目安で重要なポイントとして運用コストがあるかと。と言っても年間数千円程度ですけどね( ̄▽ ̄;)でも何もしないのであれば、結構大きい
…とも考えてしまいます。(笑)


そんな訳で….結論

NISAは全世界株を特定口座でS&P500や日本株を運用します。