見出し画像

アウトプットが増えた、メモの見直し

先日アウトプットが難しいと話しました。
アウトプットするために自分が始めた事、読書です。
メモの取り方を見直したくて読みました。

この本で学んだこと、それは
メモは講義で話されたことだけを書くのではなく
左ページにファクト、講義なら話されたこと
右ページは抽象化 より一般的な概念に抽象化すること
その先へ 転用 何ができそうか考えるようになりました。

私はそれまで講義内容を記録していくだけでした。
数日経つと講義の内容は、ほぼ頭に残っていませんでした。
それではいつまで経ってもアウトプットできる人になれないと、
聞いたことを自分なりに解釈して
自分の言葉で書く練習中です。

大学院の同じ学びの中にいる方の1人で、入学当初から
アウトプットを積極的にされている方へ聞いてみました。
「メモってどうやって取ります?」
「話されたことは基本プリントを振り返れば良い。
講義聴きながら、ふと思い浮かんだ自分の考えを
考えたその時にメモする。」

さすがです。
私もすこしずつやってみよう!

自分が考えたことや疑問点を書くようになりました。
少しだけアウトプットできるようになってきました。
少しだけ質問もできるようになりました。
自分にとって大きな成長です。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?