見出し画像

パリコレクション 22ssトレンド解説#1

パリにて新時代の幕開けを告げるコレクションが9月27日から10月5日にわたり開催された。
今シーズンを象徴するトレンドの一つとして挙げられるのが「個性」とりわけ「女性性」解放の動きである。今回の記事ではこちらに焦点を当てて解説、考察を行なっていく。
今シーズンのコレクションでは、世の中に蔓延っている様々な「記号の呪縛」から逃れ、人々が「個別」の「個性」を重視し、表現しようという流れが広く見られた。そのための手段として多くのブランドで見られたのが、過去に作り上げられた特定の記号への再考である。その再解釈の対象となることで一躍トレンドに躍り出たスタイルとして
・Y2K
・コルセットやトレーンなど伝統的なイブニングドレスに見られるディテール
・ミニスカートが一世を風靡した60年代ファッション

などが挙げられる。

今回はそのうちの第一回目、Y2kファッションにフォーカスを絞る。

1.Y2Kファッション

Y2Kファッションは今季のトレンドの中でも最も注目に値するトレンドであろう。Y2Kとは、Year 2000の略称であり、2000年前後に台頭したトレンドのことを指す。主な特徴として、
・クロップド丈のトップスとローライズシルエットのボトムスで作る、ウエスト周りを際立たせたスタイル
・メタリックなジャケット
・主に色鮮やかなピンクを使ったカラフルな色使い
・デニムオンデニム
・バタフライドレスなどが主に挙げられる。

「DOLCE&GABBANA」や「MSGM」をはじめとするブランドはこのトレンドを大々的に取り入れた。単に当時のコピー品を作るのではなく、ブランドのなりに再解釈を行い、それぞれのブランドらしい表現を行なったという点が特筆すべき点である。

画像1

・2000年辺りを象徴するアイコンをあしらったプリントTシャツ(DOLCE&GABBANA):1999年に『If You HadMy Love』をリリースし、一躍時代ヒットを記録したジェニファーロペスをプリントすることで当時のムードを表現した。

画像2

・ダブルデニム+ブラトップ+下着見せ(DOLCE&GABBANA):
Y2Kファッションの特徴の一つであるデニム×デニムの上下にここ2シーズンですっかり定着したブラトップをミックス。
着こなしとして、パンツの位置を下げることによって腰回りがスッキリ見える、まさにY2Kムードを汲んだスタイリング。ロゴが処された下着を覗かせることでブランドらしいグラマラスな雰囲気を演出。

画像11

・Y2Kピンク:(CHANEL)

画像11

・Y2Kピンクカラー:2001年公開の映画「キューティブロンド」をお手本にしたような鮮やかなピンクも今期のトレンドに。ポイントはワントーン、またはサイドのグラデーションで見せること。シャネルのコレクションに見られようなミニ丈との相性も良く、コレクション内でも多く合わせられていたため、新たなトレンドとして今後注目である。

1'なぜ2000年台のトレンドが現在にリバイバルしたのか

2000年、21世紀という迫り来る新しい時代に人々は心躍らせ、派手で楽観的なフ文化に傾倒した。2021年という時代に重ね合わせると、コロナ禍に見舞われ、思うような生活が営めないこの時代は決して当時のように心踊るものとは言えないことから、ある意味不思議な現象であるとも言える。

しかしながら、少しずつ取り戻しつつある「普通」の生活に心躍らせる昨今の世の中の現状にフォーカスする限りでは、「楽しかったあの時代をもう一度」というある種のノスタルジアを孕んだ感情から生まれたものだと考えることもできないだろうか。負の感情からの振れ幅こそが、より楽観的で、強いメッセージ性に繋がったというわけだ。

2.イブニングドレスの再解釈:PRADA

ミュウォッチャ・プラダとラフシモンズが共同で手掛けた初のリアルショーは上海とミランにて同時刻に行われた。イブニングドレスに含まれるディテールへの再解釈を行った。

画像4
画像5

・紐が緩められたコルセット:本来これでもかというほど腰を締め付け、女性のウェストの細さを強調するためのコルセットであるが、本コレクションに登場したコルセットの紐は緩められている。
これはコルセットの目指すところの「細いウェスト」と真っ向から対峙した、ある種コルセットへのアンチテーゼのように感じた。特定の記号を含蓄したコルセットを「利用」することで新たなメッセージを紡ぎ出す。

画像11

・トレールの再解釈(:PRADA)
ウェディングドレスの裾部分を指すトレーンを再解釈した。従来トレーンが長ければ長いほどエレガントで美しいというようなイメージが浸透する世の中に、プラダはごく簡素化された新しい「トレーン」を発表することでその概念に疑問符を投げかけた。トップスと不調和な様子、「引き摺れば美しい」とされるトレーンの持つ記号を利用することで、従来の概念を嘲笑うかのようなデザイナーの意図が感じ取れる。

3.「Dior」:1961年の「Slim Look」から着想を得た、ミニ丈のスカート、ドレス

画像7

:Dior2022ss

画像9

1961年マーク・ボハンの提案した「Slim Look」

画像9
画像10

Diorウィメンズのアーティスティックディレクターを務めるマリア・グラツィア・キウリは、1961年よりDiorのデザイナーを務めたマルク・ボハンの提案した「Slim Look」に着目した。63年ごろから始まる第二波フェミニスト運動としての「ウーマンリブ」前夜のこの時代。女性の社会進出への目が少しずつ向けられるようにはなるものの、依然、いわゆる「女性らしい」振る舞いが好まれ、ファッションもそれに追随した。キュートでスリムなシルエットを生み出すこのスタイルだが、デザイナーの意思の所存は決してこの時代を復刻させるところにはないと思う。この女性の社会運動の流れが広く広まった今という時代に復刻することで起こるであろう化学反応に期待したのだと私は推測する。つまり、コロナ禍の中発表されたこのコレクションは、男性に媚びるための女性性や、最早女性の「社会進出を」というフェミニズムの動きすら放っぽって、「自分自身」を示す、それ以上でもそれでもないイデオロギーがそこにはあるのだと考えるのだ。
マリア・グラツィア・キウリはインタビューにこう答える。“Something graphic and clean, minimal and positive. Because I think we have to give an optimistic outlook to the future "
果たしてこのSlim Lookが持つ意味をどれほどデザイナーが考慮してコレクションに落とし込んだのか、このインタビューのみでは知る由はないが、未来に向けて強いメッセージを示そうとしていたことは確かであろう。

4.これらの潮流が発生したのはなぜか

これまで見てきたように2022ssシーズンは歴史的に生成された特定の「記号」への再解釈を行うことで全く新しいスタイル、着る者の個性を際立たせるような表現が散見された。
このことを現在の時代性に当てはめて考えた時、やはり人々を取り巻くパンデミックが新しく作り出した生活スタイルは要因である候補の一つとして見逃せない。パンデミックが私たちに自粛することを余儀なくした新しい生活スタイルは、世の中に蔓延る「常識」に向き合う時間を人々に与えた。その結果私たちは他人に流されない「純粋な私」他人を想定しない「単体としての私」を見つけ出したのではなかろうか。新しく発見した「本当の自分」を表現するための洋服が、今期のコレクションには、ある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?