人と違うこと

「私って変わってるのかな?」「人と違うのかな?」と、悩んだことのある人は少なくないのではないだろうか。

寧ろ、皆実は一度はそう思ったことがあるのではないだろうか。

小学校のとき、「みんな違って、みんな良い!」と褒められてたのに、

「足並み揃えて」と言われたり、周りを見て飛び出たりしないよう、言いたいことも言わないようにし始めたのは…

いつからだろう。

小学生の時、進んで手をあげて発言することを褒められたよね。

間違ってもいいから手を上げる方がいいって。

仕事場で終礼の時に、何か「気づいたことがあれば」って言うから、伝えたら、みんなが「え?なんで余計なこと言ってるの?」って目で見てきて、その当時の管理者は、その私の話を聞き入れる力がないから、理不尽な理由を並べて、それに言い返した私が更に気に入らなかったんだろうね(笑)

私が「気づいた事」を言うたびに、毎回のようにねじ伏せてきた。

60代の先輩が一言。
「貴女は何も間違っていないけれど、何も言わない方が無難だよ」って。

私は教えてくれたその60代の方に感謝している。

とても納得したからだ。
その方は60年間生きてこられて、「言わない」というストレスの少ない生き方を見つけ私に教えてくださったのだなと思った。

本当にその通り。
日本での無難な生き方はそれだ。

私のように意見して、目をつけられ、いじめられて鬱になる。

出る杭、打ちのめされる状態(笑)になるくらいなら、無難に生きる方が良いのかもしれない。


でもやっぱり納得いかないし、少数派が生きにくい世の中、

赤信号、みんなで渡れば怖くないの精神で、多数派のフリをして、打ちのめすのは良くない。


打ちのめされない強い精神力と、強い意志を持ちたい!!

意見出し合って、話し合って導き出す、そこに進歩があるのだと私は強く思う。


最後に、三日後にご結婚される眞子さま。
私はあなたを尊敬します。
このお立場で、どれだけ辛い思いをされた事でしょう。そんな中ご自身の意志を貫かれるお姿に、どれだけ勇気をもらったことでしょう。
本当におめでとうございます。
これまで本当にお疲れ様でした。
どうか少しでも、穏やかな日が送れますように。
心からお祈り申し上げます😊

眞子さまに見習い、私も頑張ります!!

「何を?」ってつっこんで笑って下さい!(笑)😊💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?