見出し画像

TOEIC特化型英語コーチングを受けて1ヶ月経つのでレポしてみる

前提

書籍名以外はSNS公開OKと伺ってます。アフィやPR的な案件ではありません。ピュアな気持ちでどうぞ📚

受けているコース

結論

いい感じ(だからこそこれを書いている。よくないものを宣伝するつもりはありません)

どんな人向けのコースか?

英語をゼロから教えてほしいわけではなくてやることを決めてほしい人。1人だとサボっちゃうから、見張りがほしい人。

30分のコーチングで何をやるか

ざっくり言うと課題の報告。
シャドーイング披露、精読/リスニングした教材でわからなかった単語を覚えられているか、TOEIC問題集解いてわからなかったところがあれば質問してもよい、、ということで、コーチングセッションまでになにもやっていないと30分なにもすることがありません

忙しい週は課題をスキップすることもありますが、コーチの呆れ顔が目に浮かぶのであまりやりたくないです。でも何回かやっちゃってる。結局やんなきゃ自分が伸びないだけだからね✨✨

コーチング以外の時間、コーチとの接点は?

朝夕、シャドーイングをしたら報告する。
まとめて報告したり飛ばしたりしつつ、1ヶ月経ちました。
報告のときに簡単な質問なら答えてもらえる印象。重いものだとセッションのときに答えてもらえるかな。

ティーチングではないので、どこまで教えてもらえるかは程度によると思います。今のところ質問して答えてもらえないことはないです。時間内に収まる程度なら大丈夫、、かと思いますが詳しくは担当コーチに聞いてください

課題の量質は?

量は多いと思いますが、ちゃんと時間をとれればやり切れると思います。申し込むときにも一日何時間勉強できますか?という入力フォームがあるので、そもそもコミットするよね✨っていう前提で申し込んでね✨ってコンテンツかと思ってます。

TOEIC特化型だけあって、TOEIC関連の書籍ばかりですが、それだけだと単調になるからか、自由度の高い教材も含まれています。

課題にシャドーイングが含まれています。やったことがなかったのでできるかなと心配でしたが、ICレコーダーを買って、らいひよからのシャドーイング虎の巻を読んでなんとかやっています。これまで取り入れられていなかった学習法ですが、リスニングの伸びを感じています。

コーチはどんな人?

途中でトラブルがあったので変わったのですが、、今はJunさんというヘッドトレーナーについてもらっています。

プロフィールを読めばわかりますが、ストイック!!!!な感じが口調からも伝わってきて、きゅぅ。と脇汗をかきながら受講したのがこの前です。かっこいぃ〜〜✨✨以前からフォローしていたので、ついてもらえて光栄だな!と思っています。

コーチングは属人的な要素が大きいです。結局誰についてもらうかでサービスの質が大きく変わると感じています。かといっていい人は高いし。無料でも情報発信をされているので良かったら見てみてください。(らいおん英語チャンネルのほうが専門性の高い内容が多い気がします。。)

課題をやらねばならないのでこのくらいにします。

5月までくらい…コースは続くのでもう少しがんばります。コースが終わったら英語学習に興味のある友人とペアでコーチングみたいなことをやってもいいかと考えていましたが、どうしようかな。。SNSで募集しようかなでも。。。オンライン英会話またやるか。。。うーん。考える。

らいひよ以外にもコーチングは色々あると思いますが、この人についてもらいたいと思えるところが一番だと思います!ではまたー

英語勉強に関するなにかを買い、記事で紹介しようかと思います(*^^*)