見出し画像

HAPPYの循環☆与え愛

私たちは、youtubeなどで、『与え愛(ギフト)』による『HAPPYの循環』の素晴らしさをお話しています♪

わたしたちの周りにあるものは、ぜんぶ自然界からの贈り物です。

食事も、衣類の原材料も、暮らしに必要なものは、ぜんぶ自然界の恵みです。

自然界は見返りなく、僕たちにいろんなものを与えてくれています。
取引もない、交換でもない、純粋なGIVE & GIVE。
地球のみんなにいろんなものを、プレゼントしてくれています。

子供の頃、理科で習ったように、植物たちは、太陽から光をもらい、雨から水分をもらって、光合成をしながら成長しますよね。
しかしそこには、交換取引がありません。
太陽や雨は、植物たちに、ただただ与えているだけ、プレゼントしているだけです。

そんな植物たちは、光合成によって水を分解し、酸素を作ってくれています。
酸素は、私たち人間や動物が生きていくのに欠かせないものですよね。

その酸素も、植物と人間との間で交換取引はされていません。
酸素は、植物たちからのプレゼント、無償提供なんです。

このように自然界の営みの一部を見るだけでも、「与えてくれた相手に対して何かをする・返す」という交換取引が存在してないことがわかりますし、もらった相手に限らず、別の誰かにプレゼントしていることに気付かされます。

自然界の「ペイ・フォワード ~Pay it Forward~」です。

「ペイ・フォワード」とは、見返りを求めない優しさを連鎖させていくという考え方・方法のことで、日本では「恩送り」とも表現されています。

既にご存知の方もいると思いますが、ギフト経済を提唱するニップンさんが始めたレストラン「カルマキッチン ~Karma Kitchen~」も、ペイ・フォワードです。


このように「与え愛」は、ざっくり「ギフト経済」「ギフト・エコノミー」「ペイ・フォワード」と同じようなイメージです。

もらった相手(提供者)に対して何かをする交換取引の「ペイ・バック」ではなく、もらった相手(提供者)以外の他の誰かに贈って繋ぎ、循環させていったら…ステキだと思いませんか~?(〃'▽'〃)

ちなみに、もらった相手にお返し(お礼)をしてはいけないということではありませんよ~

与え愛の循環…。
自然界では、遠い昔から営まれている、ナチュラルなカタチ。
私たち地球人のお手本です。

私たち地球人が、今ある自然界の与え愛の循環に加わることで、永続・持続可能な発展となり、更なる地球全体の繁栄に繋がっていきます。

宇宙文明は、すべての生き物や自然環境と調和し、みんながそれぞれ心から楽しみながら、愛に基づいた自分の好きなコト、やりたいこと、得意なことをするだけで、結果、どこかの誰かの喜びや幸せに繋がっている…
そういった循環の輪、HAPPYの分かち合いの輪で成り立っています。

得意なことが、人それぞれ違うのは、自分の「得意なこと」が、
どこかの誰かの「うれしい」に必ず繋がっているから♪

ひとりひとりが楽しみながら好きなこと・得意なことを提供し合ったり
分かち合って、HAPPYが循環する世界が宇宙文明です。

今の地球も必ず宇宙文明に到達します☆

私たち地球人も、もうその循環を構築していけるほどに成長していますし、与え愛・ペイフォワード・ギフトエコノミーなど様々な表現をされながら、既にはじまっているんです。
あとは、ひとりでも多く、いいなって思った人、気づいた人が、実行していくだけです。

日本のことわざに「情けは人の為ならず」という言葉があることから、昔の日本人は、愛の循環をベースに暮らしていたのかもしれません。
そう考えると、今の私たちも、お金の代わりに愛や優しさの循環で生きることが、さほど難しいことではないかも…って思いませんか?

「お金がまわる世界」から「愛ややさしさがまわる世界」へと、グラデーションのように、自然に変化させていくことが望ましいことを記憶でも知っています☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?