マガジンのカバー画像

【V3】中華イヤホン&ヘッドホンDAPレビュー辛口Ver3

35
V3バージョンとなります。 中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口のオススメの「国産イヤホン版」。 まずは無料版からスタートして下さい。 https://catwalk11… もっと読む
ノートで購入するよりもマガジンで買う方を優先していますので、出来ればマガジンで買ってくださいませ。
¥999
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

レコードプレーヤーに関する小話

無料版で書き切れなかったことを少しだけこちらにも追記しておきます。 僕がレコードプレーヤ…

100

【レビュー】JVC  FXT200LTDチタンコート採用ツインドライバモデル

VGP受賞のJVCのツインドライバモデルとなります。 チタンコートが施されたドライバをもち、中…

200

ERの音とハーモニーについて

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ETYMOTIC RESEARCHの音

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今のところのモニターイヤホンメーカーの音をまとめてみる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

カルボアイとトリプルフランジイヤーピースについて

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

次回予告や近況など 3/16日版

どうもです。 とりあえずJVCの FXT200LTDです。購入は完了していますので、いつも通りです。2DDなので面白いと云えば面白いかも知れません。 本当はひとつのメーカーを深掘りする時期ではなく、色々なメーカーをちょっとずつ囓りながらメーカーの実力を探る時期なのでしょうが、RHAやfinalなどのように寄り道を余儀なくされることも多々あるので、難しいところです。

有料
100

ヘッドホン デジタルで鳴らすかアナログで鳴らすか。悩ましい問題

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【レビュー】ベイヤーダイナミック DT990pro

ドイツを代表するメーカのベイヤーダイナミックのオープンタイプのヘッドホンです。 以前聴い…

300

オーディオの相性問題を語る

オーディオの相性といわれるものの正体は何だと思いますか? 皆さんもよく聴く話しだと思いま…

200

ハイブリッドアンプの実力。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

僕が真空管アンプをオススメする理由

僕はなんだかんだと言いながらも真空管アンプの魅力に取り憑かれているわけで、優秀な真空管ア…

100

Westone。補聴器メーカーの音作りとは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【レビュー】Westone ウェストン UM Pro10 /IEM WST-UMPRO10-2017

マガジンを作った頃から次はwestoneだと思いながら、なんだかんだと1BAなので後回しになってしまってやっとV3になってwestoneの入門モデルの音が聞けたわけです。 世の中にはモニター系と自称するイヤホンメーカーは数が多いのですが、実際にピュアなモニター系の音作りが出来るメーカーは非常に少なく、ほとんどありません。 モニターと言いつつ音を聞けば絶望的にデフォルメされているわけで、デフォルメはまったく問題ないのですが、「モニター風のデフォルメ」と云うことになると単に音

有料
300