見出し画像

みさきまぐろきっぷ使ってみた

ちょうど天気が良かったことと、2年前から三浦海岸・三崎口あたりちょっと行きたいなと思ってたので行ってきました。

前日に事前情報で王道のモデルコースをいくつか確認してみました。

事前情報としてこのサイトが紹介するコースを参考にして、効率よりのんびり回ることにしました。
https://tougetublog.com/misakimaguro-kippu


のんびり計画
・三浦海岸の桜と海を見る
・三崎港でご飯食べる
・おもひで券使って油壺温泉でまったり
・うらり行ってお土産買って三崎口駅に向かってから帰る

事前情報もあり、計画自体は完璧でした。
実際はアクシデントもありましたが楽しむコツを覚えてきたことでなんとか楽しく旅行することができたので気持ち的にはOKですね。

・三浦海岸の桜と海を見る

満開ではなかったけど河津桜がとても綺麗でした。

桜のそばにあったお店でとろまんを買って食べました。
ねぎや薬味がたくさん入っていて魚特有の臭みがほとんどありませんでした。
かといって薬味の主張が激しいとかではなく、優しい味でかなり食べやすいです。

ちなみにとろまんは三浦海岸駅前の店より三崎港に行って買った方が50円安いです。


三浦海岸駅から5分くらい歩くとそこには

海いいいいいいいいい!!!!!!

水がそこそこに綺麗で、晴れていて景色も最高でした!
周りに人はちらほらといるくらいで、割と静かに楽しめました。
コロナ禍じゃなかったり夏だったらきっと激混みだったと思います。

それはともかく、テンションが上がり過ぎて、海水に足をつけてきました。
冷たい!!!!!(2月下旬だもの)
耐えられないほどではなかったのが意外でしたね。
海見たら入りたくなっちゃうかもしれないのでタオルは持ってくると吉です。

とにかく来てよかったです海最高!!!!

・三崎港でご飯食べてお土産買ってカフェに


食事は庄和丸で食べました。
この定食、定価だと2000円以上します。
やっぱり新鮮なマグロは舌触り、味、香りが全然違いますね。
マグロの唐揚げもジューシーで、新鮮なマグロ使ったことが食べた瞬間わかるような絶品でした。
どれも一口食べるごとに興奮が止まらなくて、死にそうになるレベルの美味しさでとにかくおすすめです。


温泉後回しにしてお土産買ったりカフェ見てもいいかも!と思って近くにあったカフェ岬に入ってみました。
レトロな喫茶店って感じで海も見えるしなかなかいいお店でした。
コーヒーを頼むとハーベストが2枚ついてきてラッキーですね!


・油壺温泉に行ったけど…


バスのタイミングあんまりよくなくて乗り継ぎがうまく行かず…油壺温泉に行くのに途中から30分くらい歩くことになりました。
道中は坂が多く、いい運動にもなったし、いい景色も見れたのでよかったです。
階段を下ると海水浴場があるのロマンありますよね!




さあ温泉だ!と思って温泉入ろうとしたらメンテナンス中の看板が…

目当てだった温泉に入れませんでした。
しょぼん

・三崎港に戻った


おもひで券の未消化で家には帰りたくない!!
時間は15時半をすぎていました。
時間の計算したところ、体験系は軒並み終わってしまっていたり、ラストオーダーが16時のお店がいくつかあったりでうわああああ!!!

とりあえずうらり(お土産の店)なら17時閉店だしギリギリ開いてるだろうと、三崎港に戻ることにしました。
三崎港についたのは16時半頃。
前から少し気になっていたドーナツ屋さんmisaki donutsでもおもひで券使えるのでそこで少しまったりしてきました。

ドーナツは口溶けが良くて油がベタベタしてない美味しかったです。
温泉入れなかったのは悲しかったけど、美味しいドーナツが食べれて本当によかったなと思います。

・三崎口駅に向かって、家に帰る

渋滞を避けるために17時過ぎには帰ったほうがいいという記事を見たので、早めに帰ることにしました。
見事渋滞に巻き込まれずスムーズに帰れました。先人の知恵はさすがですね。

三崎口駅に向かってバスに乗りました。
バスに乗った時にはちょうど日が沈む頃で、日が沈む様子と大きな富士山が見えてとても綺麗でした。
三崎口駅にもお土産買える場所(17時過ぎでも開いてる)はあるので、うらりでお土産買い損ねた場合はここで買うのもアリだと思います。


みさきまぐろきっぷのふりかえり
・三崎港だけでも面白そうな店が多くて、半日潰せるので初めて行く人にはここメインで楽しむと良さそう
・事前情報として道の混雑状況や店の閉まる時間の把握大事
・そもそも体験等やってるかどうかの当日確認大事
・混雑回避とイレギュラー対策で14時、15時以降はどこ行くか判断を素早くすると吉

今回行かなかった城ヶ島方面は小学校の遠足以来行ってないので気になりますし、温泉はどうしてもリベンジしたいのでまたみさきまぐろきっぷで旅行したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?