見出し画像

世界一可愛い野生動物について

タイトル通り、今日は世界一可愛い野生動物(私調べ)のクアッカワラビーについてです。

10/13-21にかけてオーストラリアに旅行に行っていました。
日程はこんな感じ。

10/13 20時台のジェットスターでケアンズへ

10/14 早朝ケアンズ到着。uberでシャングリラホテルへ行き、荷物を置いてバスに乗ってパームコーブへ。

10/15 フェリーでグリーン島・アウターリーフへ。彼氏がグリーン島でiphoneをなくすも、発見される。

10/16 午前中のんびり寝て、午後から動物園に行き、コアラ抱っこ。

10/17 朝からカンタス航空でケアンズ→アリススプリングス経由→パースへ移動。インターコンチネンタルパースにチェックインし、荷物を置いてパース街散策。夜はクラブへ。

10/18 スワンバレーワイナリー巡り。3つのワイナリー、1つのビール工場、1つのチョコレート工場へ行き、ひたすら呑んで食べてた。

10/19 本旅のメイン、ロットネスト島へ!クオッカ鬼カワイイ。

10/20 午後発のカンタス航空でパース→シドニー経由→羽田へ


さてさて、今回の主役はどーーーーん。

クアッカワラビーです。

クオッカとも呼ばれるこの動物、オーストラリア南西部の離島「ロットネスト島」に生息する絶滅危惧種の有袋類です。
ピカチュウのモデルになった動物で、「世界一幸せな動物」とまで言われています。

ロットネスト島へは、中心部パースから電車で30分ほどのフリーマントルへ行き、そこから出ている船で40分くらい?で行けます。
この船がかなり揺れるので、吐き気と戦っていた私は記憶がありません。笑

船からはクジラの潮吹きが見れたり、乗客はかなり盛り上がっていた印象。


やっとこさ島に着き、予約していたレンタサイクルを漕ぐ。
少し行くとお店がたくさんあるゾーンがあり、水などを買います。
気づくとすぐそこにクオッカが!

か、かわいい…!
野生動物とは思えないほど近くで写真撮らせてくれるやん…何なら触れる…
※クオッカはサルモネラ菌を持ってるので本来触ってはいけません。

島一周は20km超あり、勾配もきついので結構体力を使います。
涼しくても日差しはかなり強いので、日焼け止め必須です。

サイクリングしながら見える海の景色はとてもきれいで、


こういう景色が続きます。
初めは「すごーい!」「きれーい!」と感動しますが、だんだん自転車に体力を奪われて必死で漕ぐようになります。笑

しばらく漕ぐとまたクオッカが!

カメラを向けると近づいてきてくれる程の気前の良さ。


か、かわいすぎる…。。
野生動物とは思えないほど人懐こく、何なら人がいるところの方がクオッカとの遭遇率高いです。

野生動物のくせに、木に生えてる葉っぱを取ってあげると、手から食べてくれます。

クオッカとのツーショットも本当に撮れますし、予想の100倍くらい可愛くて人懐こい動物でした。


今回の旅はケアンズとパースに行きましたが、圧倒的にパースの方がおしゃれな街でした。
ケアンズは観光地なので仕方ないですが、日本人もかなり多め。

今回でオーストラリア旅行は4回目で、
1.ケアンズ
2.ブリスベン(トゥーンバ)
3.ゴールドコースト
4.ケアンズ、パース
という具合なのであまり参考にはなりませんが、やはりパースが一番よかった気がする。


そしてホスピタリティ大国オーストラリア、本当に国民が優しいです。

彼氏がグリーン島でiphoneをなくした時には、アウターリーフに出かけて再度グリーン島に戻ってきた時に、島のスタッフがiphoneを見つけて届けてくれたり、
飛行機にお土産を忘れて出てきてしまったら途中で後ろから乗客の人が「you left your chocolate!」と声を掛けてくれたり、
動物園で14:30のクルーズに参加しようとしたら定員オーバーで次の回に回されたときに、前にいた夫婦が15:30の回のチケットを私たちの分までもらってきてくれて手渡ししてくれたり、
本当に私、オーストラリア大好きです。


来年の連続休暇はどこに行こうかな。

そろそろ矯正記事も別でアップロードしよう。


#クオッカ #クアッカワラビー #日記 #オーストラリア #世界一可愛い野生動物 #パース

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?