マガジンのカバー画像

対ストーカー開示請求

8
2016年11月~2024年2月まで、真似パク粘着と誹謗中傷を繰り返していたネットストーカーとの7年3ヶ月にも及ぶ戦いと、開示請求してから決着がつくまでの関連記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#Twitter

ストーカー、死んでた。

あらすじ 個人情報や地名などは書けませんが、6年半も執拗に粘着され続け、やっとの思いで発信者情報開示請求をし、相手方の住所氏名が判明し、これから示談か、それが無理なら民事訴訟と告訴をしようとしていた異常なネットストーカーが、去年の4月末に死亡していました。 弁護士さんでさえも住民票取得に手こずる状態になっていて、犯人の戸籍もなかなか確認できなかった為、私は10ヶ月遅れで犯人の死を知りました。 その顛末(被害のきっかけ・粘着の内容・七年二ヶ月に及ぶ戦い・開示請求の流れ・決

対ストーカー裁判が終わったら、

X(旧Twitter)は最も実りの無いSNSなので、発信をやめて、今後は見るだけにしようと思っています。 Xには作品をアップしないという事です。 私はXでは異常なネットストーカーに取り憑かれて7年もまともな創作活動が出来なかったので、作品を見てくれるフォロワーがいないのです(;´Д`) 他の人はXのほうが見て貰えるようですが、私の場合はイラストはpixivの方が見て貰えるし、小説はnoteの方が読んで貰えるので、Xをやっている意味が無いんですよね…… ニュースにならない情報