見出し画像

自作品について語るのコーナー7(2022/4~2022/12)

久々だ~ 最近「忘れない」という決意を忘れかけていてやばい
このまま忘れるよりは何か記録に残しておこうかなと思ったので。ネタバレ的要素や裏設定等、ちょっとだけ注意です……

↓ 6はこちら……


ぴぴぴがみてる(2022/7/22)

ちょっとだけ変な音が鳴っている。たのしいね。
ぴぴぴは多分化け物です。現世と死後の世界の隙間みたいな場所にいて、死んだ直後の人の意識を食べます。あんまり優しくないので「ぼく」は怖がってます。
ドット絵は描きました。アニメーションたのしいね

Dragon(2022/10/01)

ふしぎ寓話。
多分この辺でマルチ音源を初めて導入しました。遅いよ。買った音源で遊んでたらできた曲だったはずです。
寓話だけど特別に伝えたいことがあるわけではないです。むしろ「寓話と称して中身のないふしぎな話を語ったとき受け取られるものは何か」みたいなことがテーマです。

きゅうくらりん、くらくらりきゅうくらりみっくす。(2022/10/08)

ボカコレに出した初めてのremixです。remixか?
ちなみにBPM220の7/8拍子に収束しています

これ出したときのTwitter、緊張しすぎて妙なことを口走ってるように見えてこれが本質だと思います

ボカコレ終わった時のTwitterも結構ちゃんと語っています。大体これです。今思うとマスタリングの工程がすっ飛ばされている気がする まあいいか

音はstemを切り刻んでいますが、画像は原曲動画そのものじゃなくて動画から抽出した色だけをもとに作っています きゅうくらりんのイデア

あと、このremix、youtubeで何故か伸びまくってて嬉しい限りです。桁がおかしい
多くの人が見る分、普段は自分の中の一面からしか飛んでこない批評がちゃんと形として飛んできてちょっと感動しました この作品はもともと、なんというかcontroversialなものとして作っているのでそういう類の批判は大歓迎です
一応事実だけ書いておくと、私はネタではなく大真面目にこのremixを作ったし、手抜きどころか他の曲より時間をかけて作ってます。しかし、ある種のプラグインを使えば一瞬で完成する工程でもあります。人の手と感性で作業を行うことにどのくらいの意味があるのか……これは本当にremixなのか……わたしは立場上remixであると言い張りますけどね

NOISE MUSIC(2002/10/08)

ボカコレに出した曲。この回のボカコレ、出した動画両方尖ってるなあ

この曲についてもボカコレ後に語ってます。長いのでツリー分は文章だけ引用してまとめます。もうこれ以上語ることないよ~

その存在自体をノイズとする、概念的なノイズミュージックです クレジットを見ればわかる通り、ほぼ全部ぜんぶAIが作ってます わたしがやったのはごく一部の文章とタイトルの作成、あとは沢山の結果の中から好きなものを選ぶことだけです
これをノイズと題したのは、沢山の人たちが「自分の曲」を投稿しあうボカコレという場においてAIが作っただけの曲という存在はノイズといい得るのではないか、というアイデアによるものです ボカロ曲を聴く方は前提として「人間が作った曲」を聞きたくて、その前提に合わないものはノイズなのではと…
この曲では延々とAIが「意味」について語っていて、わたしはその一部の思想にふと共感するのですが、その後でその思想がAIの模倣による言葉にすぎないと気付いてその共感を捨てます。模倣による言葉が示す思想に対し、良し悪しを判断することは有意義ではありません。
そういった意味で、この曲の歌詞は「ノイズ」と形容できます。その内容に「意味」を感じ取る必要がないにも関わらず、なおも内容をもってわたしに語りかけ、わたしに思考を促す不要な情報を、わたしは「ノイズ」と形容します。 歌詞は一番分かりやすい例で、曲もイラストも同じ性質を持ちます。
とは言っても、この曲は実際「わたしの曲」で、純粋な無意味ではありません。少なくともこの一連のツイートに示された「意味」をこの曲は持っていますし、曲の最後の一文も出来心で付け足してしまった「わたしの言葉」です。
そういったわたしの意志、わたしの表現こそ、ノイズを題するこの曲をノイズから遠ざける「この曲に含まれたノイズ」なのかもしれませんね。

。(2022/11/02)

根音ネネがなかまになりました。根音ネネ~!好きだ~!
アタックが強いパートのアタックは、もういっそ強ければ強いほど面白いんじゃないかと思ってうるさくしました。なんだこの音。
歌詞はたくさんあるのでそのぶん分かりやすい部類な気がします。合成音声が最悪の形で「生きている」場合の歌であり、故にフィクションであることを強調しています。フィクションであってほしいので。

水死体にもどらないで(UTAUカバー)(2022/11/18)

根音ネネがかわいいので作りました。UTAUがメインなので当然ではありますが調声をめちゃくちゃ頑張っています。といっても怨霊と子音速度とピッチくらいしかいじってないですが……フラグとかまで凝ってる人、すごすぎる
根音ネネは人間離れした細かいビブラートを出すと信じているので人間離れした細かいビブラートを使っています かわいいね

0(2022/11/24)

環境音系。本当に何も考えずに作っている。0はわたしが落書き的に出した曲をひっそりおいておくときの題です。そういえば最近やってないな
前半パートのヒメは「全く意味を持たない~~」みたいなことを言っていたような気がします。切り貼りされててほとんど聞き取れませんが……

ヤギになりました(実況)(2022/12/02)

ボカギャク参加作品です。ゲーム実況……実況?
普段まったくゲーム実況を見ないしやらないしヤギにもなってないのでやってみました。ちなみにゲームは普段からめちゃくちゃ遊んでいるので、そこは逆ではないです

小学生のときにたくさん見たゆっくり実況の記憶と、友達に薦められて見た数個の実況動画の記憶だけを頼りに、なんとなくゲーム実況っぽいフォーマットを再現してみようとした結果がこれです。多分違う気がする!
何を話せばいいか分からなかったので、とりあえず自分が好きな感じの動画になるように思考を詰め込んだらシュールにまとまりました。ある種のぞっとする怖さが大好きなので沢山盛り込んであります。多分ゲーム実況ってこういう風に視聴者を怖がらせるものじゃない気がする!
つらつらと合ってたり間違ってたりする思想を視聴者に流し込んだうえで、最初に注意書きを出して「この思想は間違っているかもしれない」という思考を視聴者に誘導したりしています。多分ゲーム実況ってそういうことしない気がする!

AtAmAkArA(2022/12/16)

全部巡音ルカの声だけで曲を作ってみたかった。ので、作った。珍しく2分を超えています。
ほとんど原型留めてないじゃん そうですね

この曲、コードが最初から最後まで同じだった気がします ぼんやりしている ボーカルのリズムはサビ以外大体終わっている
出だしの「?A?A?A」の部分は、母音を全部aにした歌詞を書いています。具体的な歌詞ファイルがどっかいっている

全部をルカさんの声から作っていることもあって、歌詞は群体的というか、全てが「わたし」であり繋がっている……という感じ……

anonymous function(2022/12/30)

シンプルな音で楽しい変拍子がやってみたかった。変拍子、たのしい
歌詞はプログラムです 割とちゃんとプログラムになっているはず
タイトルは無名関数です 慣れるとべんり
input(n)で入力がないとそれ以降の処理は進まないので、入力する人間が構ってくれなくなったらずっとプロセスはそこで止まって人間を待ち続けるんですよね かわいいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?