短い記録233:【過去記事転記】歌詞のワークショップのプレゼンで使ったやつ

ごきげんよう、ナガセです。
またこんな時間に書いてるなあと思いながら、多分載せてないはずの過去記事です。
載せてたらどうしようと思ってるけど、頭回らん。


プレゼン対象の曲:スガシカオ「アシンメトリー」(敬称略)

「君」と「ぼく」という単語が繰り返し出てくるが、相手は漢字で自分のことはひらがなで書かれている。

はじめに引っかかったのはこれだった。

私には校正癖があり、とりわけ漢字変換は気になるタチだ。
なぜこの表記なのだろう。

・年齢差を示すため
・性差を表すため

即座に思いつくのはこのあたりだ。

自分で書くならば確実に「君と僕」による表記を採用する。

単純に、ひらがなであることで歌い出しの「にぶいぼくには」という部分が読みにくいのもある。

なにより漢字には漢字が相応しいと思うからだ。

しかし、聴いたあとにこの変換の意味がわかるのだ。

「ぼく」をひらがなにしたのは「君」と対等でいたいのにいられない、ジレンマを指している。

つまり、「ぼく」が思い描いている「君」との理想の関係と現状での「君」との関係がとても離れているだからだ。

愛なんて、どっちみち思いよがりか思い上がりな片思いの整列だというのに。
「君」が強くないことを理解しているくせに、「ぼく」は抱きしめる側であるくせに。

隙間を埋めるためには、半分に割った赤いリンゴのいびつな方を率先して「ぼく」がもらわなければならない。
それで「たいがい」うまくいく関係なのだ。

だいたいでも、たいていでもいいはずなのに、ここに「たいがい」を選べる人間だけがこれを書ける。

この曲のタイトルは「アシンメトリー」。

その左右非対称さのバランスを取るのは、二人にしかわからない情であることが詰められている名曲だ。

(了)