見出し画像

初心者が達成したシレン6 神髄(裏)攻略ポイント

シレン6がめっちゃ面白くて最難関の裏神髄までクリアした喜びのまま書いた攻略用メモ兼自分はこうやったていう道中記録的なやつです。ほぼ初心者である自分がクリアできるようになったので初心者向けになってると思う。

ちょっと自分語り


自分はシレン2をめちゃくちゃ小さいころやって鬼ヶ島もクリアできず、中学くらいで周りがDSのなか敢えてゲームボーイで遊ぶのがかっこいいと思い中古で安かったGB2をやりもっと不思議はクリアできず、ひさびさに買った4はストーリーはクリアしたものの夜システムが合わずいつかやろうかなぁと思ってたらあっという間に5が出て特にやらずの復帰組です。
シレン2に思い出のある同世代でシレン6にハマってる人、Xで見る感じ多そう。不思議のダンジョンのキホンのキはできてるけどもっと不思議はできなくて〜ていう技量の持ち主でした。
6はクリア後のもっと不思議へのチュートリアルが丁寧で念願の99Fも踏破することができました。そのままがんばったら裏もなんとかクリアできた

攻略

前提イメージとしてこのシレンシリーズ小さい頃は行き当たりばったりに階層を進めて「ああ死んだー」とやっていたけど、実は違うんだなと。
99Fをゴールに据えてやると各階層ブロックごとに例えば魔法避けの印や弾きよけの腕輪のようにこのアイテムを準備できてますか?という通行手形を要求する魔物によるチェックポイントがあり、準備ができてないなら根絶やしたり各種杖を駆使したり逃げたりして接触回数をなるべく減らして階層進める…という風にできていると思う。
逆にピンポイントの対策アイテムがあると探索が楽になり次に繋がるアイテムも見つけやすくなる。
財産は財産のある人に回ってくるんだなあって実感するね...

ステータス「ちから」が個人的にはいちばん重要。ちからを伸ばしながらマゼルン合成を進め装備を鍛えて階層を進めていくゲーム。「ちから」最高。「ちから」はパワー。

装備はなるべくスロット数の多い神器をメインにする。金の剣盾とか。数値の高いどうたぬき剛剣シリーズなどは序盤は強いもののわりと早い段階(最初にマゼルンが出る層あたり)で乗り換えを検討する。
合成に関してアイテム欄および印枠を圧迫していくので早めにつけたい印と上記のチェックポイント通過前までに間に合わせればいいものを分けて考えておくとよい。
強化の壺をいつ拾えてもいいようにメイン装備とは別に後々の合成素材の剣盾一種ずつ抱えておきたい。

毒矢はこのゲームかなり強く敵の火力が1本で半分になるので毒矢の罠は見つけたら毎回稼ぐぐらいやる価値はある。

裏だと枠がめちゃくちゃ厳しくなっていくので最終的には杖も合成でまとめてしまうことになる。(逆に表だと何かで使えなくなった時のリスク分散で2つくらいは強いのは同じ杖を分けてていいと思う)

三種の神アイテム
白紙、保存の壺、復活草だけど
裏クリアでは最終的には2ページめは全部星の石で埋まるためよくてアイテム欄は

武器

腕輪
腕輪
(腕輪)
毒の矢
デブータの石
保存の壺×4or5
(背中の壺等自由枠)

みたいな感じになり保存の壺さえそれほど数は持てない。
復活草もお守りで欲しいのだけど風来力が上がったと実感してくると状況の打破に繋がらないことが多く悩ましくなる。それでも怖くて見つけた復活草はぜんぶ抱えちゃうけど。

白紙は神アイテムだが、各ねだやし候補のタイミングと緊急用兼ボヨヨン壁用と考えると2枚あればまあ安心という考えでいた。
ねだやしの巻物は外す可能性はかなりありポケモンのかみなりくらいの確率で外すという前提のもとで外してもリカバリーできる方法で投げつける(特に戦車は燃やすので)

無識別の白紙は一度書くを選択してからキャンセルして呪いや祝福のチェックを癖付けておきたい。復活草も同様に店売りや拾い識別ボーナス時に呪いは見ておきたい

裏の星の石は原則としてたとえ邪魔であろうともちょい置きも禁止。ありとあらゆる事故(落とし穴、カッパ、草おじ等)が想定されリカバリーが全くないので仕方がない。星の見える階層についたら迅速かつ丁寧に星にすぐに向かい、なんとかアイテム欄を開けて回収し一度握った星は二度と手放さない心持ちで。

個人的に強いと思ってる装備


刀の印
三方向 
説明不要最強 とはいえ拾えるかどうかはかなり運なのでなくても凹まない(裏クリア時ぼくは見つけられなかった。最後の救援ウサギがだるかったくらいでなんとなった)

乱眠縛 
素材が手に入りやすく序盤から終盤までずっと強い。全部つける必要はないかなーと思うので2つくらい。は個人的に使いにくくおすすめしない

 
遠距離攻撃する相手にはデメリットがあるものの基本的にはめちゃくちゃ強いと思う

会心連撃◯の会心回復溜めス など
あればあるだけ強いが優先度が高いというわけでもない。たいていそのうちなんやかんやでどれか付けることになる

各種特攻系
もちろん全部あるに越したことはないがそんなわけにもいかない。
個人的にの優先度が高い。序盤のパコレプキンから最後の冥王までずっと強い。ぼうれい武者も石消費しないで狩れるのもめちゃくちゃ大きい。
あとはか。種も多くシンプルに殴り合いをする場面が多くなるので。いやらしい敵が多いドレインもおすすめだがワンパンできる火力がない限り特殊行動を守りきれないので矢などでサポートする


各種防御系
催眠魔法にぎりよけはピンポイント対策だがあるとないでその層の攻略難易度がダンチなのであるなら絶対につけたい。とはいえチェックポイント前までに間に合わせればいい

トド避け
66F以降の最終層ではトドがでないとはいえそれまでにかなり出てきてうざいし最終層突入前までのリソース稼ぎと裏だと星の石が盗まれて「詰み」になりかねない位置に逃げこまれる可能性もあるので早めに付けたい。この印は直接戦闘に関与しないが得られるものが大きい

防水対爆根性
あるとよかった場面は多い

投げもの避け
あると助かる場面もあるけど信用はまったくできない。でもあるとないで違うのでやっぱりほしい。でも信用はできない

不動
個人的にはけっこう強いと思ってるが攻略サイトではハズレ扱いされてる。たしかに高跳びとびつきができなくなるが80F以降の最終局面でマルジロウ祖父による転ばしからの星の石無くし、タイガーウホーンによる投げから盤面ぐちゃぐちゃにされる事故を防げるのはかなりデカいと思う。
常時ドスコイ状態でラスト駆け抜けられるなら不要。逆に80F手前まではわりと腐りがちではある。高跳びはともかく(ヤキイモ>>>>高跳びと思ってるので)とびつきは場面によっては不動を忘れてると危険。

満タン防御見切りおにぎり返しゾワゾワ返し
シンプルにダメージを下げ=火力の底上げになるのは強い

ドラゴン特防
アークドラゴンは印があっても根絶やしたいくらい強いがとおせんりゅう系列も多く長い間出るため有用。炎攻撃に対しても心のお守りにはなる

◯の守りカウンター
無理につけるものでもないがついてて邪魔になることはない

罠避け
天然印でレアだが、裏では特に体感落とし穴が多くうっかりミスもケアできるため見つけたらつけておきたい

攻守ともに個人的には金喰い腹力はうまく使えなかった。ただ泥棒やにぎりに自信がある人は真価を発揮すると思う

合成に気持ちよくなって無理に今必要ない合成進めたりミスしたり強化マゼルン種倒すのにリソース使いすぎた...みたいなことにならないように。

腕輪
腕輪は大事。焦らず腕輪の鑑別、呪われてないのチェックを店でしてからなるべく装備したい

気配察知(透視)
敵の位置が見えるのはかなりのチート。固まりすぎてるようなら様子見で足踏みで散らしたり。店主がわかるのも探索難易度を大幅に下げる。店壁に埋まりすぎやねん

小技として一時しのぎの杖プラス気配察知でマップを振るときよく見たら導きの杖のような使い方もできます

壁抜け
強いんだろうな。ぼくは見つけたことないです

道具察知
便利だけど気配察知に比べるとtierは落ちる。特に90階以降とかその当たりかわからないアイテム1個取りに行ってる間にどんだけリスクがあるんだが?みたいになるのでぼくは枠の都合上最後の方は裏だと置いていきました。
腕輪が揃ってきたら横着せずに一回つけたら覚えて外すようにしたい

毒消し
各種チェックポイントの腕輪、混乱よけ、錆よけ、弾きよけのなかでもtierは高い。自分が「ちから」信者なのもあり、いつ毒の矢を踏むかわからないので常時つけておきたい
裏では毒以外はチェックポイントブロックを通過したら捨てていく選択肢も見えてくる。あんなに探し求めてた腕輪も用が済めば捨てていく。風来人には時に非情さも大事なのだ

連射
遠くからの矢打ちに強いが消耗も激しくなり必要な時には1ターン装備に時間がかかり、かといってずっとつけっぱなしするわけにもいかない、装備しどころは難しいが遠距離の火力が伸びるのは他の手段は自分大好きの「ちから」以外なく強い。そして矢の火力も上げられる「ちから」もやっぱり強い

しあわせ
序盤はもりもりレベルが上がるがわりと早い段階で道具圧迫で見捨てることになる。このゲームレベルは大事だが後半はレベルで解決するものでもないという絶妙なバランスでできてる

店売り値1500の腕輪はデメリットのものも多くて装備識別もリスクが高くなかなかつけられる機会はないと思う

うんじゃあお前そんな「ちから」が好きならちからの腕輪は?
そんな枠ねーよ


各層の立ち回り


敵の大まかな配置として
稼ぎ→デバフ→パワーを順にプレイヤーに試してるように感じている

1F
識別をなるべく進める。最序盤フツーに死ねるがその時は割り切ろう。
杖はなるべく1マス以上空けたあなぐらマムルに振り、しあわせの杖を見つけてどうくつマムルにして経験値稼ぎを拾いたいなーってのを狙う。その際ギタンでもなんでもいいので5ダメージ以上出る固定ダメのアイテムも確保しておく
3Fまでにレベルを上げておくとしばらくレベリングを気にしなくて楽

ニギライズはアイテム状況に応じてでいいかと。(ぼくは表も裏も完走した時はニギライズできてないです。裏で120あげたぐらい)
杖とかは識別さえすめば一旦おにぎりにさせるのはあり。
あ、星の石おにぎりにはさせないでね。

ドスコイするなら低層からドスコイ状態の維持は難しく60F以降くらいから真価を発揮するのでうかつにドスコイして最大満腹度を下げない動きが必要かな?

10F
マゼルン合成開始 後半は炎忍者にイライラしてくるでしょう
マゼルンは10Fではなるべく探してそれまで溜まった武器を合成したいが、それ以降はレアだが出る階層も長いのでお腹とのバランスを見て先に進めて出会った道中で合成するほうがよいかと。
トドはトド盾持ってるなら積極的に狩ってアイテム稼ぎましょう

27F
ドラゴン大根でここが第一の関門だと思ってる。ここまでにある程度のアイテムと火力防御力ないと乗り越えられない

33F
ポリゴンとハニーのデバフでぐちゃぐちゃにしてくる。ここはドレインバスター混ぜてると楽だがそうでなくても火力で押し切りたい。ただサソリもいてこのサソリでちからが下がる→火力が足りなくなり倒すのにターンがかかってポリゴンハニーの特殊行動回数も増えていくスパイラルに入るので矢や感電の杖等で接触なるべくしないようにしながら立ち回りたい。
ただ自分が裏クリアした時ポリゴンに最大値50いくつまで下げられたがその後おにぎりを上手に食べて最終的に90Fでは140いくつのドスコイも視野みたいなとこまで伸ばせたから一応リカバリーは効く

40F
絶対にオヤジ戦車種を根絶やす!!!
根絶やせさえすればオアシスでマゼルン合成タベラレルーアイテム稼ぎ時々どうくつマムル経験値稼ぎをじっくりすすめてから先に進む
この辺りで草杖巻物は重要なものはほぼほぼ識別が済んでいて残りもだいたい推測できるようになってるのが理想

47F
チドロ種と大鬼サソリのデバフに注意
ここのデバフは最大値をいじり遅効性に後々まで引きずる。錆避け毒消しの腕輪は持ちたいが勿論ない場合もあって要所で封印金縛り等駆使する。

大鬼サソリは個人的にかなり要注意モンスターできるなら根絶やしたい。
最大値の下がったちからは復活草でも戻らないためリカバリーが効かない。
(逆に単純に下がってる場合だと毒消し草、背中の壺、困った時の巻物とわりと回復手段は多い。ちからの草は下がっている状態ならなるべく温存し回復したあとに最大値伸ばしに使う)

60F
ノロージョにぎりゲイズ草おじといやらし系がまとめて登場 
対策を持ち込みたいがここだけなら出る層が短く逃げきれる。がここの探索がままならないと後々のリソースがキツくなる
対草おじに弾き避けはもし持ってるならシハンゾーンよりお早めに装備を忘れずに

66F
通称(オレが勝手に呼んでる)魔の66F
ガイコツかシハンのせめてどっちかは何かしらの対策があるという前提のもとマスターチキンを筆頭に脳筋勝負を仕掛けてくる。ここを乗り切れるアイテムと育成ができてるなら正直このあとはゴールできる最終関門。

自分は裏クリア時魔法避けと弾きよけを準備できマスターチキンに根絶やしを回す余裕があったのでかなり楽だった。チキンは経験値もしょっぱく相手するだけ時間の無駄で根絶やした分他を相手することができ意図せずかなりレベルがあがってたのでマジであのカイリキーチキンはクソ。

80F手前のデッ怪は消滅させてレアアイテムを見つける最後のチャンスと捉えるか危険のリスクを考えるかのバランスがちょっと大事。(それ以前のデッ怪は基本的に部屋全開けの稼ぎどころだと思う)
部屋を全部開けないなら変にウロウロせずまっすぐ階段へ。

デッ怪ゾーンに限らず後半は部屋を全探索するかどうかを判断していくことになる。
もっと不思議を挑戦するくらいの実力だと低層で部屋を全く見ないって人は少ないだろうが逆に全探索が癖付いて上層でも同じことをやってリソースを消費し収支マイナスになることが多い。どうしても必要なアイテムがない時(例えば白紙が0で80Fに突入しそうとか)以外は無駄な探索はやめた方がいい。罠を踏んだり、モンスターに囲まれて逆に白紙を消費しなきゃいけないなんてこともありうる。そこをある程度ケアでき部屋を覗きにいけるか判断できるという点でも気配察知の腕輪は評価が高い

80F
まずは冥王とアークドラゴンがどちらがお嫌い?から始まる。たいていの場合ドラゴンの方がドラゴン特防が付いてても辛くドラゴンを根絶やしにすることになると思う。
冥王は通路では戦えないのである程度部屋で足踏みして呼んで毒矢を打ち処理していく必要がある
ここからはガチの即降り推奨で導きの杖、余ってるなら白紙をあかりの巻物にして階段に向かう。たいていの場合落ちてるアイテムを拾いに向かうと消耗して元はとれない。
戦う必要はないとはいっても自分から敵に向かわなくても敵から向かってくるので充分な火力は必要ではある。ただ66F帯を乗り越えてるなら火力は足りてるはず。リソースも使うほうに全力できるし。一回はここで大部屋モンハウが来るのは仕様かな?ケチらずリソースの吐き出しどころ

裏ではマルジロウ祖父が地味に脅威でここにきて星ぽちゃ落とし穴がありうるので気をつけよう。転ばぬ先はさすがに持ってられないのでドスコイか不動欲しい(不動の強さは前述)

99F
おつかれさまでした。

シレンやっぱ面白いんでシレン2再挑戦したいなあ。シレン6ももっと難しいダンジョンDLCで来そう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?