甥っ子じゃなくても、社会人じゃなくても、みんなに伝えたい。結局無理は禁物。

こんばんは、そろそろ日曜日も終わりそうですが、週末はいかがでしたか?わたしは金曜日の夕方に3回目のワクチンを打ってきたんだけど、見事に熱が出たりなんだりでやられてる間に週末が終わってた。カムバック週末!

わたしはファ・ファ・ファ(3回ともファイザー)だったんだけど、1・2回目は特に大きな副反応は無し。肩や脇の痛みはあったけど、高熱や頭痛などは全くなかったんだよね。そんな状態で迎えた3回目は、38度にはギリ届かない程度の発熱や体の痛みが出て、今までの中では1番しんどかった。でもSNSで見かけるような、頭痛とか嘔吐とか震えるような寒気とかそういうのはなかったから、まあ軽い副反応ではあったのかも。熱のあるなしに関わらずずっと寒いなーとは思ったけど、高熱が出るときのどうしようもない寒気みたいなのはなかったし。まだ脇はかなり痛いし、摂取した方の腕は力が入らなかったりするけど、熱はすっかり下がったし(なんなら下がりすぎて今朝の体温は35.1だった)、このままいけば無事に副反応を終えられそう。よーし、抗体作っていくぞ~!笑


さて今回は、「『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」のワーク記事です。今回の記事でワークは5つ目。なかなかマイペース更新になってるけど、コツコツ更新していくぞー!今回のお題はこちら(👇)

あなたには新社会人になる甥がいます。伝えたいことや、アドバイスしたいことはある?


残念ながらわたしはしばらく仕事をしてない。前にしてた仕事は体調を崩してやめた。そのまま通院生活を続けて、今はちょっと別の諸事情で仕事に就けないので宙ぶらりん。結構長いこと仕事と距離をおいてる。

わたしは今までそれなりに働いてお金をもらってはきた。でもそのほとんどがバイトだったから、社員と名のつく人にかけられるような言葉は特にないんだよね。立場が違うから偉そうなこと言えないとかじゃなくて、経験がないからよくわからないの方。

まあだから今のわたしが言えるのは、「しっかり食べて、しっかり寝る。無理は禁物!」かな。やっぱり健康は大事だからさ。無理をして体調を崩すと、元の元気な状態には戻れないことがあるんだよね。実際わたしも体調を崩す前の状態には戻れてない。だから無理をすると仕事だけじゃなくて、生活全部に影響が出たりするわけ。無理して仕事を頑張ったら、好きなことを楽しめなくなったとか辛すぎるよね。確かにお金を稼ぐことは大事だけど、体を壊すほど頑張る必要は全くない。まずは自分を大事にしてね!


今回のお題は新社会人になる甥っ子に向けての言葉だったけど、これって甥っ子じゃなくても、社会人じゃなくても、みーんなに言えることだなって思う。何をするにも無理は禁物。今はちょっとだけ無理しなきゃいけないって時は仕方ないけど、ずっと無理し続けることはできないからね。無理が続くと途中で体や心が壊れちゃう。だから無理はしすぎちゃだめだよ。

だって無理しなきゃどうしようもない!!ってときは、無理しなくていいシステム作りをしてみてほしい。例えば手を抜くとか、便利アイテムを使うとか、人に頼るとかね。もうちょっと具体的な例をあげると、「毎日洗濯しなきゃいけないんだよ~」っていうなら服やタオルを多めに用意して洗濯頻度を減らすとか、乾燥機を導入して干す作業をなくすとか、家事手伝いサービスを利用するとかね。そうやって楽できるところは楽していってほしい。全部自分の力で完璧にやる必要はないから、頑張りすぎないでいこう。

あとはしっかり食べること。そしてしっかり寝ること。体には栄養をいっぱい貯めていこう。もちろん心にも栄養を!好きなアニメや漫画を楽しむのもいいし、ゲームをするのもよし。映画や舞台を観に行くのもいいし、ライブも楽しいよね。なんでもいいからとにかく好きなことをする。体も心もおなかいっぱいにできたら最高!おなかいっぱいは無理でも、少しでも心と体の栄養補給をしていってほしいな。



こんな感じで今回はおしまいかな。

ちなみにわたしにはまだ甥っ子も姪っ子もいない。わたしを含めて兄弟は誰一人として結婚してないし、子供もいない。まだ社会人になってない親戚ははとこくらいだけど、1番上の子が中学生くらいかな。そんなわけで親戚から新社会人が出るのはまだもうちょっと遠い話になりそう。その時にはどんな言葉をかけられるようになってるのかちょっと楽しみではある。きっとわたしも今よりは何か学べてるはず…たぶん。うん、頑張ろう。

わたしに本当の甥っ子が出来たとしても、その甥っ子が社会に出るのはまだまだ先の話。そんな日がくるのかどうかもわからないけどね。でもその子が社会に出るころには、今よりもっともっと仕事もプライベートも楽しめるようになってたらいいなとは思う。よりよい社会になっててほしいな。

最近ちょこちょこ社畜系のアニメや漫画をみかけるんだけど、「現実でありえるわけないじゃん」って言いきれるような社会になってほしい。社畜やブラック企業のお話が共感される世の中よ、ほんと滅びたまえ。切実に。

生きていくのにはお金が必要で、そのためには働かなきゃいけない。でもわたしたちはお金を稼ぐために生きてるわけじゃないからさ。プライべートを充実させられるような社会になってほしいな。


それでは副反応を乗り切るために買った、みはしのあんみつを食べるので今回はこのへんでおしまい。久しぶりのみはしのあんみつ!わくわく!!

(調べてみたらオンライン購入もできるらしく、実家に送るのもよさそう!と思ったんだけど、北海道と沖縄へは発送してないんだって…。嘘やん、、)