見出し画像

40年前の空は広かった

「駅の推し獅子」という企画、ご存知でしょうか?

西武線の各駅で、推しの選手のポスターが改札前に貼り出され、ポスターの一角にあるQRコードを読み取るデジタルスタンプラリー企画です。

西武線の各駅といっても全部で91駅もあるので全クリはなかなか難しい。。。

とはいえ、普段素通りしている駅に降りてみるというのもきっかけがないとできないもの。

ということで台風一過の8月14日、ちょっとだけチャレンジしてみました。

今回の計画は、西武有楽町線の新桜台で下車、徒歩で西武池袋線の江古田駅を通り、都営地下鉄大江戸線の新江古田駅に向かい、西武新宿線の中井駅へ。その後、西武新宿線の各駅をランダムに降りていく、というもの。どこまでできるかな?

まずは新桜台駅。西武線単独駅で唯一?地下駅なので地上に出たことはありません。

目の前に環七通りが走ってるのですね。

ここから江古田駅を通り新江古田駅まで商店街と住宅街を抜けること15分、中井駅に到着。

この駅を急行で通過するとき、結構揺れるんですよね。山手通りの高架脇にある駅です。西武池袋線の椎名町駅に雰囲気が似ています。

さてこの後は降りたことのない駅に降りてみます。まずは沼袋駅。

只今工事中で仮駅舎感ハンパないです。中井駅から野方駅までは地下化工事中とのことで、この沼袋駅と新井薬師前駅の地上駅は消滅するみたいです。

お次は野方駅。

こちらは環七通りが下をくぐっています。この辺りの西武新宿線の駅界隈は、商店街が連なっていてちょっとした賑わいのある街並みで「ザ・私鉄沿線」という感じです。ちょっとノスタルジーっぽくもあります。

さてさて次に進みましょう。

下井草駅です。実はこの駅、初上陸ではなく、40数年前まで私の住んでいたところの最寄駅です。今回の裏目的は、昔住んでいたところをぶらついてみる、ということでもありました。

駅舎は当時の面影はありません。まぁ、そうですよね。

でも、昔よくいったお団子屋さんあるかなぁと寄ってみたところ、な、なんとありました!40数年もこの地で頑張ってるなんて、感動!!

てくてくと元住んでいた家の方まで歩いてみます。

街並みは変わっているようで変わっていないようで…なんか不思議な感覚です。街並みから建物が途切れる合間に顔を出す青空に見覚えが!こんな風景を当時眺めていたのだろうか?

元住んでいた家まで駅から10分くらいと記憶していましたが、5〜6分と割と近い。当時幼稚園から小学校低学年まで過ごしていたからか、私自身も、私を連れて一緒に歩いてくれた母もゆっくりペースだったのですね。

そして塀の高さが低い!塀が高くて覗けなかったところも今では余裕で見通せる(ヘンな趣味ではなくて…)。

目線が低かった分、空も今よりもずっと広かった。時の流れをそんなふうに感じてみる。

その後足を運んだのはこちら。

カトリック下井草教会です。子供の時の遊び場で、確かこの裏の建物で公文の教室がありました。昔と変わらぬ佇まいが威風堂々としていてかっこいい。入口から薄暗いお御堂をのぞいてみたりしたものです。

この後は下井草駅のお隣、井荻駅まで歩いてみます。この道のりも懐かしい。大きな木がそびえ立つ一角、確か秋には栗がいっぱい落っこちてたっけ。

かと思えば、お世話になった小児科は駐車場に。さまざまな記憶がよみがえり、楽しかったこと、つらかったことが頭を駆け巡ります。

井荻駅。山手通り、環七通りときて、この駅は脇を環八通りが走っています。当時は踏切だっかな?今は地下をくぐっています。

西武線各駅ツアーに戻りましょう。といってもそろそろお疲れモード。

上井草駅。発車チャイムが機動戦士ガンダムでした。

電車はだいたい10分おきにきますので、一度降りると10分待つ。時間に追われる生活の中、このゆったり感はなかなか味わえません。

そして本日の最後は武蔵関駅。ところがこの駅は改札内にポスターがあったため、わざわざ下車する必要がありませんでした。感謝!?

ということでこの日集めたQRコードは全部で8種類。また機会があったら続きをやってみようかな…。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?