見出し画像

【まとめ】記事に潜む罠

皆さん、おはこんばんちは、神谷です。
今日は1年半の間NewsPicksを見てきて、よく目にする「記事に潜む罠」について書こうと思います。
何故書くのか、深い理由は特にありません。
ただあまりにも散見されるので、ちょっとここらでまとめて書き出してみようかと、そう思ったわけです。
書き方としては「パターン」と「例」と「ツッコミどころ」にわけて書いております。
内容に関してはご存知の方がほとんどだと思いますが、そういう目線で記事を見たことがない人がもしいらっしゃるなら、お役に立てれば幸いです。
また、他に目立ったパターンなどがあれば教えていただけると嬉しいです。

では、さっそくまいりましょう。

①定量データがない
例)「今〇〇が売れまくっているこれだけの理由」

→具体的な売上が書かれていないけど、そもそも本当に売れまくっているの?

②他のデータと比較していない
例)Aの90%が「はい」と答えているので、Aにはそういう特徴があります。

→もしBの88%が「はい」と答えていたら、それはAの特徴と言えるの?

③データの比較対象が1つだけ
例)去年に比べ140%の売上であり、非常に好調である。

→一昨年に比べると95%くらいだったとしたら、それって好調と言えるの?

④分母がおかしい
例)若者向け新型SNSの利用率は成人男性のうち10%しかなく、伸び悩んでいる。

→成人男性っていうと50代、60代、70代以上の人も含まれるけど、その中で10%って凄くない?

⑤アンケートの選択肢がおかしい
例)「〇〇とは絶対に言い切れない」

→そりゃその選択肢選ぶよね?

⑥データが古い
例)以上のデータから、〜と言える。(平成28年度〇〇調査より)

→この変化の激しい世の中で、3年前のデータが果たして参考になるの?

⑦大げさ(伸び率だけ見て階差は見ないパターン)
例)売上200%の伸びは驚異的である。

→元の販売数が10個だったとしたら、今回20個売れただけですけど、それって全体の数量からしたら微々たる数字じゃないの?

以上、パッと思いつくのはだいたいこんな感じです。
が、探せばまだまだあると思います。
もちろん「複合型」も「応用型」もあるでしょうし。

最後に、どうせ無理くり主張するんだったら開き直ってこれくらい力を入れて欲しいという例を下にあげさせていただきます。

日清「どん兵衛 釜たま風うどん」の圧倒的社内プレゼン資料公開
https://newspicks.com/news/3061186/

…うん、これはプレゼンいうよりプロモーションだな。

次回は映画特集に戻ります。